
流産って一人も子どもいない人と、一人はいる人で違うと思いますか⁇友達…
流産って一人も子どもいない人と、一人はいる人で違うと思いますか⁇
友達が流産し、私も経験があるので気持ちわかるよ、辛いね的なざっくり言うと共感のような返事をしました。
ですが友達からは、わからないよ。〇〇は一人いるからいいよね。私は一人もいないのに流産しちゃったんだから。
と言われ、それは違うんじゃないかと思ったんですが皆さんはどう思いますか⁇
一人すでに子どもいても、その子とは別のたった一つの命だったことに違いはありません。その命を失う辛さや悲しみは、一人はいるんだからいいよね、わからないよねとはならないと思うんです。辛いことに変わりないと思うのですが。
そりゃ、悲しんでいるとき、良くも悪くも子どものお世話があり忙しくしていたり笑わせてくれることがあったりで気が紛れる瞬間があったことは間違いないです。
そこは一人もいない子との違いかもしれないとは思います。
いま気持ちが落ちてるだろうから、それは違うんじゃない⁈私だって辛かった‼︎とかはもちろんなにも返してません。
でも一人目と二人目で経験することで気持ちってわからないものなのかな⁇とモヤってるので皆さんの考えを聞かせてください。
- ママリ(3歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
悲しさは同じですよね😔
気持ちが落ちていて1人でも無事に産まれてる
羨ましさもあったのかもしれないですね🥲

はじめてのママリ🔰
自分は今不妊治療通って二人子供が居ますが、上の子妊娠するのに2年間通院したんですが通って半年で妊娠したけど繋留流産して手術してからの一年半は。
もう身内にも会いたくなくてオムツのCMすら吐き気がして見れない、子供がいる友達にもうらやしくて苦しくなってしまうので誰にも会えないみたいになってしまったので。
もう産めないのかもしれない(不妊症もあったので)次妊娠できてももしかしたら不育症とかで産めないかもしれないってのが怖かったので。
下の子妊活中に科学流産でしたが流れた時はしょうがないで受け入れられたので。
一人居るか居ないかは自分的には大きいかなと思います。。

かびごん
人それぞれ捉え方は違うと思います..
1人は無事に生まれて育っている=仮に流産してもまた授かったら無事に産めるんじゃないか
1人目を流産=今後できてもまた流れてしまうかもしれない
という不安感はお友達はあるんじゃないでしょうか?
こればっかりは1人既に生まれてて過去に流産した、という同条件じゃないと分かり合えないと思います😭

はじめてのママリ🔰
私も初めての妊娠で死産の経験ある身ですが
どちらも辛いことに変わりは無いとは思いますが
流産してしまったあとに目の前に自分の子どもがいるのといないのとでは全然違うと思います。
私は死産後子ども見るのも嫌だったので
外にもでたくない、テレビも見られない
SNSも見ないって生活しばらく続きました。
1人いるのと誰もいないのはやっぱり全然違います💦

初めてのママリ🔰
正直子無しと、子供が1人でもいるってだいぶ違うと思います。
確かに同じ経験ではありますが、、1人でも生きて生まれてくれた子供がいるってかなり大きいと思います。
無くなってしまった命に対しての重さは同じだと思いますが、1人いるいないは私なら大きな差ですね、、。だからと言って1人いるんだからいいじゃんと八つ当たりはしませんが😭

はじめてのママリ🔰
悲しさとか痛みは一緒ですよね、しかも上に子どもいたら悲しんでばっかりもいられないし、上の子の世話しながらつわりとか痛みに耐えないといけないし辛いからって寝てばっかりもいられませんしねどっちが辛いとかないと思います。

ママリ
辛い実体験もお話いただいた方もいて大変参考になりました🙇♀️
同じ一つの命を失って心身ともに傷付いたことは事実なので共感したことは間違いではないと思いつつも、やはり上の子が心の支えになった部分も大きいため、本当の意味ではわかってあげられないのかもしれないですね。
ありがとうございました😊

はじめてのママリ🔰
お友達の方が、羨ましさに八つ当たり
をする点は共感できませんが💦
一人いるのと、いないのとでは
全然別物です。一人目流産してしまっ
たら、また一から妊活をしなければ
ならないし我が子に会ったこともない
上の子で気分を紛らわす事ができるの
ですから…
コメント