
5ヶ月の男の子の生活リズムが分からず悩んでいます。朝7時に起き、授乳の1時間前にぐずります。外出や遊びで起きているようにしても、雨の日はほとんど寝てしまいます。どうしたらいいでしょうか…
5ヶ月になる男の子を育てています。
5ヶ月の子の生活リズムが分かりません。
朝は7時に起きます。顔拭いて着替えて遊びます。
9時位になると、眠くなりぐずりだします。午後も夕方もです。
3時間〜3時間半おき位に授乳してるんですが、毎回授乳の1時間前になると、眠くなりぐずりが酷くなります。
晴れている日は、出来るだけ外出して起きているようにするんですが、雨の日は家で一緒に遊んだり絵本読んだりしてもぐずってほとんど寝ちゃっています。
どうしたらいいんでしょうか…
- たーくん
コメント

みゆママ
うちは朝寝と夕寝をしてましたよ~

ゆた
うちも必ず朝寝と夕寝がありました。
だいたい3.4時間サイクルで寝てましたよ😊❤️
ぐずったら必ず眠たいサインでした。
うちは朝が早いですが、6時には起きて、9時には最初の朝寝。12時にお昼で2時前には夕寝。17時にごはん。18時にお風呂って感じです(^^)
-
たーくん
うちは、だいたい調子が良ければ9時から10時まで寝て午後14時〜17時まで寝るというサイクルなんですが、雨で出かけないと今日みたいだと7時に起きて8時〜10時まで寝て午後12時〜13時30まで寝て、また今寝だしたんです。5ヶ月なのに…寝すぎではないでしょうか…
- 10月17日
-
ゆた
全然、寝すぎではないと思います😊👌寝ないよりは、周りのママさんから羨ましがられると思います。
でも心配になったりしますよね。半年すぎたらハイハイとかして、さらに体力付いて寝ないか。もしくは寝すぎるか ってまたまた気にしたり、私もしてました😅
午後寝すぎでは夜に影響がありそうなら、起こしたりもしますけど、影響ないなら寝かせてあげてよいかと👍🤔- 10月17日
-
たーくん
寝すぎじゃないです⁇
母乳飲んでは寝てでプクプクしてるのに、寝てばかりだから寝返りもなかなかやろうてしないし…寝てばかりでどこか悪いんではないかと心配になります…- 10月17日
-
ゆた
それぞれの生活リズムがあるので、悪いとは全く思いませんが、22時くらいに夜に寝ているのであれば、うちの子と寝てるトータルは同じくらいですよ😊
1歳の子ですが、未だに同じです。
うちは、5時半起き。19時半就寝ですが、朝夕2時間ずつ未だに寝ますよ✨😌
確か平均13時間以上が今の月齢の睡眠時間だったような😊❤️- 10月17日
-
たーくん
ありがとうございます。
心配ばかりしてしまって…来年から保育園に行かせたいのに、こんなグダグタでは…と思ってしまって。- 10月18日

ゆずママ
うちも、凄い寝ますよ!
起きるのは朝8時〜9時の間←起こさないと起きない事も多々!
10時〜11時の間に眠たくなってグズり、おっぱいで寝ます。1時間ぐらいねますよ。
3時〜4時の間ぐらいからお昼寝して、この時はひどいと8時ぐらいまで寝てます。ここのお昼寝が短いと8時前ぐらいから、9時前ぐらいまでまた寝ます。
で、ちゃんと寝るのは22時から24時の間です!
-
たーくん
起こさないとずっと寝てるんです。
起こしてもぐずる事が多いですが…
夜は、20時すぎにお風呂に入って22時〜22時30頃から寝ます。
夜間、授乳で3時間〜4時間起きに起きます。- 10月17日
たーくん
1日の生活リズムってどんな感じでしたか?
みゆママ
6時半とかに起きて授乳、
朝寝は10時くらいでした
そこから出掛けて、夕方は16時に寝たりでした
うまく寝てくれないときもありましたし、保育園行ってる今は昼御飯が早いので11時半から昼寝をしてるそうです
たーくん
今日は、6時台で起きたので授乳して、7時に起きて8時〜10時まで寝て12時30〜1時30まで寝て、また今寝だしたんです。寝すぎですよね…夜はいつも22時〜22時30頃寝ます。
みゆママ
そんなときもあっていいかと思います!
まだ五ヶ月ですよね?
うちは自然と授乳時間と昼寝時間が決まってました
私が頑張った時間と全く違う時間にまとまったので子供に任せてもいいかと思います
たーくん
ありがとうございます。
そうなんですね。自然と決まってくるんですね。心配ばかりしてました。子供に任せてみます。