
コメント

ma_mama
年子出産です!
妊娠中はおもうように抱っこできなく大変でした(._.)赤ちゃんが赤ちゃんがえり…やっかいでしたが…続けてなので気持ちてきにも余裕がありました

まどか
1才1ヶ月差で年子です!
妊娠中は上の子の抱っこなどもあって切迫早産になり、産後も赤ちゃん返りあって抱っこばかりせがまれ大変です(>_<)
できる限り上の子優先でやってますが、おっぱいの時間とかどうしても相手してあげられない時は可哀想になりますね(;_;)
うちは上がミルクで下が母乳なのでおっぱい見ても欲しがらないしそういった点ではまだ楽ですが、友達の子も3歳差で赤ちゃん返りあるみたいなのでいつになったらなくなるのかなーって感じです💦
年子だと少し大きくなれば一緒に遊べるし一緒に育ってくれるので今だけだと思って頑張ってます(*^^*)
今は少し弟の存在がわかってきたのか、なでなでしてくれたり抱っこしようとしたりオムツ持ってきてくれたり楽しくやってます♪
こんなに小さいのに凄いなーって思っちゃって更に可愛く思えてきました(^o^)
-
Mako
詳しく回答ありがとうございます。やはり大変なんですね💦すごく大変さが伝わります。お兄ちゃん、可愛いですね♡♡私も2人目希望しているのですが、実際どんなものなのかなって気になり質問しました♡
- 8月19日

ふな
2歳差です!
小さい頃は大変だけど五才と三才になり思うんですけど
2歳差凄くいいです(^∇^)
二人で遊んでくれるし、一人っ子のほうが周りの人を見る限り大変そうです><
年子は双子以上に大変と聞くので考えもしませんでした💦
上の子が4月生まれで下が早生まれなら年子のほうがいいって思いますけど(^_^)♡
-
Mako
回答ありがとうございます♡
2歳差すごくいいんですね✨授かりものなので、計画的なことは考えていないのですが、2人目希望してます。年子やはり大変なんですね💦私も二歳差で2人目を授かれたら嬉しいな〜なんて思いました✨- 8月19日

ヤット
1歳半の年子育児中です。
ウチはおかげさま、下の子が比較的寝てくれるのがうまい方で、大変ですけどね💦同時に泣かれると。
基本は上を優先してます。
下を寝かしつけしてる時に上が足元絡み付いてきたら😱ってなります。
下のお世話して上をほったらかしにした後は必ず上に事情を話しつつぎゅーってするようにしてます。
そしたら、我慢してても甘えてくるのでさらに可愛い(´▽`)ノ❤
赤ちゃん2人ですねぇ。
だけど、新生児のお世話は間もないので覚えてるし育児グッズもそのまま活用できるし、妊娠中はまだ上の子を無理して外に出さなくても良かったので抱っこもしてあげてましたけど臨月の頃は家の中でゴロゴロしてました。
つまらなさそうにはしてましたから申し訳ないなぁと思いつつ、もう少し大きな月齢だとぐずりもハンパないだろうなぁと思います。
あと、最初は私もこんなん無理って思ったりしながらでしたが、多分慣れですね。
なんとかなりますよ。なんとかするしかないか。

いんげん豆
1歳4ヶ月の息子と1ヶ月ちょっとの娘の年子です!妊娠中は上の子のお世話や抱っこしたりで切迫になり入院してかなり寂しい思いしました💦
産まれてからは...
赤ちゃんがえりはないものの...
イヤイヤ期に突入したようで💧とにかく何も言う事を聞かないし思い通りにならないとギャン泣き...上の子がとにかく手が掛かるので下の子はほぼ泣かせっぱなしです(>_<;)
加減が分からないからペチペチ顔面叩いたり💦
うちは旦那が仕事で昼から朝方まで居ないので、ほぼ私が1人で育児してるのですが、お風呂や夜の寝かし付けはハンパなく大変です😰
でも、なんとかなってます!たぶん(笑)
Mako
回答ありがとうございます。私も早く2人目が欲しいのですが、大変なのかな?と気になって質問してみました。年子すごいです✨尊敬します。抱っこや抱っこ紐って妊娠中はしない方がいいんでしょうか?