![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜中に何度も起きてしまう子供の睡眠に悩んでいます。寝る時間がバラバラで、まとめて眠れない状況です。同じような経験の方、アドバイスをお願いします。
夜まとめて寝てくれない😭
生まれた時から眠るのが下手で、ショートスリーパーですが、月齢を重ねると治ると思ってました。
ですが今でも必ず夜中2時ごろ起きてきます💦
夜泣きはありません。
お昼寝は1回ですが、車で出かけたりすると車内で寝てしまうことが多いです。
夕方眠くて泣いてしまう時は、夕涼みに出て、それでも泣き止まなければ寝かせます。
その時の夕寝は大体17時から1時間ほど。
お昼寝が1回の時は8時過ぎに寝ます。
夕方寝てしまうと、寝るのは22時ごろです。
どちらにしても必ず夜中0時から2時の間に起きます。
あやすと寝ますが、まとめて朝まで寝ることは生まれてから5回ほどしかありません。
歯が生えてない時は2時に目が覚めて泣いてもミルクをあげたらまたすぐ寝たのですが、もう夜中のミルクは卒業したので、ひたすら抱っこしてます。
夜もっとまとめて眠れたらいいのになぁーと思うのですが、なかなか難しいです😅
育児本などには1歳なら夜まとめて寝ると書いてありますが、うちは全くです💦
同じような方いませんか?
いつごろまとめて眠れるようになりましたか?
こうすればぐっすり寝てくれるよ!などあればアドバイスお願いします😭
- k(8歳)
コメント
![a.*・゚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a.*・゚
うちは1歳4ヶ月頃からまとめて寝てくれる日が増えてきて、起きる回数が減っていき、、って感じでしたよ♥
k
そうなんですね✨
歩くようになったり保育園に行くようになれば寝てくれるかなぁーと密かに期待しています😅
今だけだし、考えすぎず楽しみます!笑
ありがとうございました😊