
混合育児中の赤ちゃんが、母乳後にミルクを与えているが、起きる時間がバラバラ。対応方法や完ミの場合の対処法について相談しています。
混合育児について・・・。完ミの方にも聞きたいですm(_ _)m
現在わたしは混合です。
生後12日目の赤ちゃんを育ててます。
退院時、ミルクは1日8回まで。
と言われました。
8回というと、3時間置きになるんですが・・・
うち子の場合、母乳の後ミルクを40cc足しています。
ですが、1時間半で起きたり、2時間で起きたり・・・。
3時間寝てくれることもあります。
起きたときはとりあえず、オムツ替えて母乳を与えてます。3時間たっていたらミルクを追加するんですが・・・
オッパイ咥えたら寝ちゃいます。
ただ眠いだけ?と思い、おっぱいあげずに抱っこしてみたりしますが下ろすと起きちゃいます(´・ ・`)
そういう時期でしょうか?
上の子もいるので、なるべく泣かないようにしなきゃと思って必死になります(T_T)
ちなみに、完ミの場合だと3時間たたずに起きてしまったとき、どう対応するんでしょうか??(´・ ・`)
- みいみい(7歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
私も2人目まだ生後3日です💓
新生児はそんなもんかも
知れませんね( ´•ω•` )私はまだ母乳
でてないのでとりあえず
加えさせてミルクって感じですが
ミルクだけだと3時間あけてます😚👍

マンホール
私は3時間もたなくなったらミルクの量増やしていました!!!
ミルクは胃に負担かかるみたいなので2時間半まてまは頑張ってあけていました!!!
-
みいみい
ミルクが足りないんですかね!(´・ ・`)
もう少し足してみようかな(´・ ・`)
なるべく3時間は空けるように頑張りますね!m(_ _)m- 10月17日
みいみい
産まれたてですねー♡♡
やっぱりそうですかねぇ(T_T)
わたしも最初はほぼミルクでした✋なので3時間ぐっすりだったんですよね(´・ ・`)