※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yumama
子育て・グッズ

首が座るまでの赤ちゃんの防寒対策について、抱っこ紐を使用する場合は厚手のカーディガンかジャンプスーツがいいか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

冬生まれのお子さんを
育てられた方に質問です🙋

生後1ヶ月〜3ヶ月頃の
首が座るまでの時期のアウターは
何を使用されていましたか?

・主に抱っこ紐(エルゴ)を使用
・外出は上の子の保育園のお迎えや食料品の買出し
病院、予防接種などで長くても1時間〜2時間程度
・赤ちゃんの背中側は
ケープやブランケットなど使用して防寒

こんな感じの条件になります✨

車も主人の分1台しかなく主に徒歩移動💔
また、保育園の設計上階段や段差が多く
ベビーカーを乗り上げる事が難しいです…

抱っこ紐で私と体が密接して暖かいから
厚手のカーディガンでいいのか、
きちんと防寒対策として
もこもこした厚手のジャンプスーツを着せた方がいいのか…
でもジャンプスーツを着せたら
インサートで足曲げてるから
かさばって邪魔にならないかな?!
とか…
何を着せたらいいのやら💧
って感じで困ってます(´-ω-`)

こうしたよー!とか
アドバイスを頂きたいです💕

よろしくお願い致します(/ _ ; )

コメント

りっちん

住まわれている地域によると思います^_^
私は東京在住で、12月生まれの息子と1ヶ月検診や買い物等で出かけたときは足まで隠れるジャンプスーツを着せたのですが、暑がって電車内で泣き出し、よく途中下車して上着を脱がせていました。体温も高く室内などでは暑いかもしれませんが、徒歩でしばらく歩く場合は、できるだけ暖かくしてあけたいですよね。
ちなみに、エルゴを使っていましたが、インサートでかさばって邪魔ということはなかったですよ!
ママがダウンとかしていたり、ケープやブランケットで覆ってあげるなら、寒さが厳しい地域でない限りジャンプスーツもいらないかもしれません。

  • yumama

    yumama

    コメントありがとうございます💕

    子供は体温高いですもんね😭
    ちなみに熊本なのですが…
    引っ越して来たので
    冬を越すのははじめてです。笑
    厳しい寒さではない気がするので
    一旦カーディガンなどの上着にします✨
    私は寒がりなのできっと厚着です←

    • 10月17日
  • りっちん

    りっちん

    そうでしたかー!今、どこにいてもいきなり天気や気温が変わるので困りますよね💦関東も普段そんなに厳しい寒さではないのですが、このところの寒さと雨で毎日天気予報を凝視しています😓
    話それてすみません。脱ぎ着しやすい上着なら調整できてよさそうですね!

    • 10月17日