
コメント

ひあゆー
コットン使ってました☺︎
メリットはかぶれにくいこと、安心な所
デメリットは管理が準備が面倒
今はおしりふきも良いもの沢山出てるので、2人目はコットン使いません😅

みーママ
産院からコットンに水をふくませて拭いてね~と言われたのですが、面倒だしお尻拭きでいいや!とお尻拭きを使っていました。
そしたらお尻の荒れが酷くなってしまい、コットンに戻すとすぐ良くなりました!
アカチャンホンポの純水99.9%とかのものでも何かしらの成分が入っているので、荒れる子は荒れると思います。
先生もお尻かぶれのほとんどがお尻拭きによるものだから、コットンを勧めてるって言ってましたよ~!
-
初めてのままり
そうだったんですね!
参考にさせてもらいます!- 10月17日

退会ユーザー
助産師さんに、わざわざおしりふきを買わなくてもコットンで良いと言われました😓これからの季節、寒くなるので、おしりふきだとウォーマーがいりますが、製品によっては、カピカピになってしまうものもあるようです。コットンだったらお湯につけたら使えるし、ウォーマーを使う電気代がいらないなと思っています。
-
初めてのままり
あったかいお湯かければ赤ちゃんもビックリせずに済みますね!!
ありがとうございます!
参考にさせてもらいます!- 10月17日

退会ユーザー
産院でもお尻拭きを使っていたので、お尻拭き普通に使ってます!
お尻の穴が荒れて痛そうなときだけ、穴の所のみコットンで拭いてから、軟膏塗ってあげてます*\(^o^)/*
産院で、そのようにしてと教えてもらったので!!
コットン、準備が面倒ですけど荒れないのは確かです😂
-
初めてのままり
ありがとうございます!
参考にありがとうございます!- 10月17日
-
初めてのままり
間違えました笑
参考にさせてもらいます!- 10月17日

あずり
おしりふきとコットン、お尻の状態を見て両方使っています。
新生児の頃にお尻かぶれで真っ赤になってしまった時に、ぬるま湯霧吹きでうんちを洗い流してコットンで水分と残ったうんちを拭き取るようにしていました。治るまではその日に使う分を水で濡らし、タッパーにいれて置いていました。最近はたまーに赤くなった時にその場で霧吹きでコットンを濡らして使っています。
良い点は、コットンがうんちを絡めとってくれるので、力を入れずに拭けること。大変な点は、濡らしたり綺麗に保ったり管理が手間なこと。
おしりふきとコットンを上手く併用して行けるのが理想かなぁと思いますよ😊
-
初めてのままり
丁寧にありがとうございます☺️
最初はコットンで行きたいと思います!
一応お尻拭きも少し準備します!- 10月17日

のんたん2号
うんちが大量に出たときだけコットンで拭いてからお尻拭きで拭いています。コットンの場合は濡らして使わないと繊維?がお尻に付きます😓お尻拭きがあると、とっさに吐いたりしたあとに拭いたり何かと便利です✨
-
初めてのままり
ありがとうございます!
両方準備したいとおもいます!- 10月17日
初めてのままり
ありがとうございます!
参考にさせてもらいます!