
母乳がうまく吸えず、ミルクが多くなってしまい、困っています。母乳が出ないことで悩んでおり、同じ経験をした方がいるか、咥えて離してでも母乳が出るようになるのか不安です。
生後5日の新生児を育てています。
ミルクと母乳混合で入院中からやってきたのですが、母乳の出も悪く乳首が張っていて硬いためうまく吸ってくれません。
そのため、必然とミルクが多くなってしまったせいかなおさら乳首を嫌がり怒って泣いて手に負えません。
咥えて離してを5分繰り返したら諦めてミルクにしてしまってます…
本当につらくて何で咥えてくれないの!何で母乳でないの!って気持ちに支配されて可愛いって気持ちより、辛くて苦しい気持ちでいっぱいです。
吸わなきゃ出ないよ。と言われるたびにどんどん自信がなくなってきます。
同じような方いましたか?
咥えて離してでまともに吸ってくれなくても続けてればいつか母乳出るようになりますか?
- おかまる(2歳3ヶ月, 4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

二児まま
私も生後1ヵ月まで混合であげてました!!同じくなかなか上手く吸ってくれず泣かれてました!!
産院の先生に相談したところ、元々母乳が出にくい体質の人もいるからその体質なのかもしれないね。と言われそれからミルクで育てました!!
最近のミルクは栄養もあるし、母乳とそんなに差はないと思います(´•ω•`)

茶々丸
お誕生おめでとうございます🎉
読んでたら去年の自分と重なりました!
本当にお気持ち分かります。
少しでも参考になれば…
結果だけを先に言えば私の場合は1ヶ月を経ったと同時に完ミにしました。
母乳の出が良くなると言われている食べ物、飲み物を取ったり、胸を温めたり、搾乳機を使ってみたり、乳首カバーを装着してみたり、とまぁ色々しましたが
出が良くなるどころかどんどん出なくなってしまい(笑)
きっとストレスも多少あったと思います!
なので1ヶ月は頑張ろう、と母乳寄りの混合で(気持ちは)やりました〜
生後5日ということですので、ママももちろん赤ちゃんも乳も(笑)慣れてないだけかもしれません!
確かにあげてれば困るくらい出るー!って人もいるのでまだ様子見してていいと思います!
これからどんどん寒くなるので夜間の授乳はミルクをあげる気持ちで挑んでみるのも、楽になるかもしれません!
長々と書いてしまいましたが、あまり気落ちせずゆるーくいきましょう!
-
おかまる
ありがとうございます(´;Д;`)
そうなんですね、本当に焦れば焦るほど母乳絞っても数滴すらでなくなって…
離乳食始まるまでの期間なんて本当に短いのに、いまのこの時期を楽しめないのはもったいないような気がしてきました。
わたしのおっぱいで散々泣いて嫌がったのに、ミルクで落ち着いてゴクゴク飲んでる姿見ると、悲しい気持ちとママよりミルクのほうがいいよね。って自虐的になってきて
もう少し気楽にやってみます- 10月16日

yuu
おっぱいあげる前に、少し乳輪とかつまんでマッサージすると、出がよくなるかもしれません!
私はいつも、少しマッサージして、で出してからあげていましたよ◡̈⃝
-
yuu
今でも乳首かかたかったりするので、お風呂に入った時は、ゴリゴリしてマッサージしてます!
- 10月16日
-
おかまる
毎回、おっぱいマッサージと乳首や乳輪もマッサージして、少し母乳を出してから吸わせてるんですが、すぐに口を離すので、また少し絞って咥えさせて、離して咥えさせてを繰り返してるうちに顔を真っ赤にして泣くため諦めてミルクにしちゃってて…
多分、絞っても数滴しか母乳出てないためすぐに口を離すんだと思うんです- 10月16日

ネコちゃん
あたしも最初全然母乳出なくて、何回挫けたかな…。諦めずに頑張ると、出るようになりますよ♪搾乳したことありますか?あたしは搾乳頑張ったら、結構出るようになりましたよ。搾乳してみて下さい!!子供もうまく吸えないし、あたしは子供を吸いやすい体制にしてあげられなくて、ストレスたまりましたよ。泣いたこともあります。今は理由があって完全ミルクなのでストレスから開放されました(笑)
-
おかまる
搾乳は、出てなくても意味あるんでしょうか?
本当にマッサージして、やっと数滴ポタポタと出るくらいで…
搾乳器とかって勝手に吸い出してくれる感じなんでしょうか?
いまが1番可愛い時期だよ。とか言われてもそんなこと分かってるし、だけどイライラして育児楽しめないし、本当にストレスたまります- 10月16日

ピコママ
うちもそぅだったので気持ちがよく分かります😭
私も母乳ストレスがやばかったので1ヶ月を過ぎ旦那の家に戻ったら完ミにしようと思ってたのですが義母に母乳であげて欲しいと言われて頑張ったところ1ヶ月半頃から普通におっぱいを吸うようになりました!1ヶ月を過ぎて子供が大きく口が開けられるようになったからだと言われました!
それでも量がそんなに出ていなかったのでミルクを足していましたが頑張り続け完母になりましたが子供の入院を機にまた混合に戻ってしまい母乳育児に振り回されています😩
早く母乳やミルクから解放されたいですよね😢
-
おかまる
本当にもう完ミにするって決められたらきっとストレスないんだと思うんですが、どうしても諦められない自分もいて…
出さなきゃ出さなきゃって思うとなおさら出ないですよね。
わたしも、諦めなければだんだん出るようになりますかね- 10月16日
-
ピコママ
諦めなければ出ることは分かりましたがそこまでの道のりがスゴくストレスなのでオススメしません😭
ただ一つ言えるのは上手にくわえられないのは子供の成長と共に無くなってくると思います😃
諦めも肝心ですよね~。と言いつつ私も諦められず頑張ってる自分がいます(。´Д⊂)- 10月16日
-
おかまる
そうなんですね!
色々試してダメなら諦めもつくかもしれません。
やるだけやってダメなら完ミにしてみます!
ここまでやったんだから!って気持ちになりそうな気がしてきました!- 10月16日
-
ピコママ
無理しない程度に頑張って下さい(^^)
ちなみにうちは母乳育児が軌道に乗って完母になったのは120日ぐらいからです(-_-;)自分でもよく心が折れなかったと思います。笑
子供の入院を機にまたミルク寄りの混合になったのでもぅ諦めがつきそうです😅- 10月16日
-
おかまる
そんなに長く頑張られてたんですね
本当に尊敬します
わたしも気長にダメならダメでって気持ちで、可愛い時期を逃さないようにします!
本当にありがとうございます- 10月16日

退会ユーザー
搾乳または、保護器を使ってみるのはどうでしょうか?
私は陥没乳頭だったため、吸ってくれず、直母の練習→保護器で授乳→ミルク又は搾乳したもの→次回分の搾乳、という流れで授乳していました。
赤ちゃんに直接吸ってもらった方が出るみたいですが、搾乳でも保護器でも出した分だけ、また作られるので母乳量は少しずつ増えていきましたよ(^^)
まだ5日目ですし、これからだと思います!
-
おかまる
搾乳器をよくわかってないのであれなのですが、搾乳器はつけると吸い出してくれる感じなんでしょうか?
それなら赤ちゃんに吸わせる練習だけすればいいって感じなんですか?
質問ばかりですみません- 10月16日
-
退会ユーザー
搾乳器は手動と電動など種類がありますよ。
私は搾乳器は痛かったので、手絞りでやってました。
授乳のことって本当病みますよね…
私もなんで吸ってくれないの!?って思って、赤ちゃんと一緒に泣いてました💦
産院で母乳外来はやってないのでしょうか?
それか市で助産師訪問などあればお願いしてみて、実際に見てもらった方が的確なアドバイスがもらえるかもしれません✨- 10月16日
-
おかまる
そうですね、色々市とかにも問い合わせてみます!
搾乳器も詳しく知らなかったので、これを機に色々調べてみたいと思います!
詳しくありがとうございました!- 10月16日

ラブ
私も病気のせいで母乳が少ししか出なくて、赤ちゃんも吸ってくれないし、毎日ストレスでした(∩´﹏`∩)
でも看護師さん達からイライラしてると余計出なくなっちゃうから、この際ミルクだけにしちゃおう!!って言われてから吹っ切れましたよ(◦ˉ ˘ ˉ◦)
そしたら母乳は前よりも出るようになったんですが、結局今はミルクだけで育ててます꒰⑅•ᴗ•⑅꒱
母乳あげなくても、病気はしてないし、大きく育ってますよ(,,>ω<,,)💕
なのでおかきさんもあんまり心配せずにしたらいいと思いますよ(◦ˉ ˘ ˉ◦)
-
おかまる
そうですよね。ミルクだからって母乳と違うとかそんなこと思ってないんですが、きっと母乳出るだろうなって勝手に思ってたからショックなのもあるんだと思います。
周りの友達もみんな退院の頃にはポタポタ垂れてくるくらいだったとか聞いてたので、何となくそうなるのかなって思ってて(´;Д;`)- 10月16日

みっつみつ
私は母乳の出は良かったのですが、乳首から乳輪がガチガチに硬くって…💦
入院中の助産師さんに、ゴリゴリしごかれましたが(もちろん激痛)、しばらくすればまた硬くなり…のくり返し。
娘もおっぱいに吸い付けなかったので、退院した足で桶谷式のおっぱいマッサージにかかりました。
おっぱいを見てすぐ、コレだいぶ痛めつけられたでしょう…❓と言われ、おっぱいが傷ついとるわ〜…こんなの繰り返しとったら乳がんになるからね‼️と言われました。
その先生に20分ほどマッサージしてもらうだけで、おっぱいはホワホワ✨乳首もビヨーンと伸びる✨何より全然痛くない🙏🏻✨と言うのに感動して、それから定期的に今でも通っています🤗🎵
ちなみに、搾乳器も保護器も使わないで❗️と言われました。
あくまで私の考えですが、産院は出産のスペシャリストですが、母乳のケアは専門の方にかかった方が絶対にいいです🙌🏻💕
-
おかまる
そうなんですか?!
わたしもマッサージされまくって、泣きながら耐えてましたが乳輪ガチガチで腫れ上がって、おっぱいも真っ赤かになってます。
それでもマッサージに耐えてました。
桶谷式ってすごく怖いイメージが勝手にあったのですが、探してみます!
本当にそれで解決できたら嬉しい!- 10月16日
-
みっつみつ
うわぁ…ほんとうにあれ痛いですよね…💦
私も娘の為に…❗️と我慢して受けましたが、実はおっぱい大ダメージです😭‼️
痛めつけられるから、更に腫れる…という悪循環なんです😭‼️‼️
桶谷式は、子どもとお母さんの為のマッサージって謳っているそう。
マッサージ自体は気持ちいいんです✨
乳首、乳輪は必ず良くなると思いますよ🍀
おかきさんにも素敵な先生に出会えるといいですね❤️- 10月16日
-
おかまる
早速、調べてみましがわたしが住んでいる県では桶谷式のが一箇所しかなく、しかも私の家から車で5時間くらい離れていました(´;Д;`)
桶谷式は無理そうですが、ほかの母乳外来やマッサージやっているところ探して色々試してみます!
本当にありがとうございます!- 10月16日
-
みっつみつ
あれまぁ😱❗️5時間も…💦
それは厳しいですね💦
おっぱいの基底部を身体から剥がしてくれるので、母乳も出やすくなるのでいいかと思ったのですが…残念です💦
上手にマッサージしてくれる方と出会えますように…🙏🏻💕
私も1ヶ月を迎えるまではよくひっそり夜泣いて育児していました。おかきさんだけじゃありませんよ🍀
お互い育児がんばりましょうね🤗❤️- 10月16日
-
おかまる
本当にありがとうございます!
自分が一番納得できる方と出会えるまで頑張ってみます(*´꒳`*)
やっぱりみんなそうですよね。
母乳だけじゃなくてほかのことでも悩みはつきませんもんね。
気持ち楽にしてのんびり育児楽しみます- 10月16日

10月産まれ👶🐥
気持ちめっちゃわかります💦
わたしも全然でなくて、入院中は周りのお母さんみて、「あ、私は出ないのか…と、泣きそうになりなが、もういいや」なんて、完ミ覚悟してましたが、
退院して2日後くらたった時に急におっぱいが張り出して、沢山出るように💦
ただ、吸う力が弱く練習していてもうまくできなくて…
搾乳器も、乳頭保護器も買いましたが
吸ってもらってないから、おっぱいの出は悪くなってるから全然でないし💦
イライラして母とも喧嘩し、搾乳もちょっとしかできないし、悲しいし悔しくて泣きました…💦
が、泣いたらすっきりして
今日で生後13日目ですが9割あきらめました(笑)
夜中にミルク作るのは面倒ですが、
旦那、家族でもミルクは作れるし、
母に見てもらってお出かけもできます。
食べ物も気を遣わないでいいし👍
わたしは年齢的にもたぶん子供はひとりっ子になると思うので、この子にお金と時間を使おうと決めましたよ😌
ただ、まだ5日目みたいなので
私みたいに急に張ってきたりすることもあります!とりあえず、ちょっとでも吸わせておいて、おっぱいが反応しなければミルクでも良いと思いますし、助産師さんに相談しまくって、マッサージとかしてもらうのも良いと思いますよ!
母乳でもミルクになっても、そのうち飲まなくなりますし、育児の先はながいので一緒に頑張りましょうね😌✨
-
おかまる
すごい励みになりました(´;Д;`)
わたしも、他のお母さん見て吸ってる赤ちゃん見るたびに、わたしのはダメなの?なんで?ってなおさら落ち込んで…
うちも、すこし出ても咥えすらしなくて…もう咥えさせようとするたびに顔真っ赤にしてギャン泣きしてるのを見ると諦めてミルクにしてしまってます。
そうですね、たしかに母や主人にもミルク作ってもらって飲ませてもらってる間に自分は休めるし、買い物とかもそのうち行けますもんね!
ミルクか母乳飲む短い期間をストレス抱えて過ごし可愛いと思えないより、ミルクでいいか!って気持ちでいまのこの一番可愛い時期を逃さないようにしたいと思います!
本当にありがとうございました!- 10月17日

ネコちゃん
搾乳は出てなくても大丈夫です。搾乳機は自動で搾ってくれるのと、手で絞るのがあります。自動のは高いので手でやるの使ってました!!最初はなかなか出ないけど、回数やると出るようになってきますよ♪とにかく根気です(笑)諦めないで頑張ったら出るようになりましたよ!!今は最初の難関ステージです。あたしもかなりしんどかったです。母乳が出るようになって喜んでたの思い出します!!負けずに頑張りましょう!!
-
おかまる
自動と手動があるんですね!
搾乳器は出てなくても、赤ちゃんに吸ってもらって出してくみたいな感じで使ってれば出てくるようになるんですね!
調べたらそんなに値段もしないし、ダメなら仕方ないかって気持ちで買ってみるだけ買ってみようかな- 10月17日
おかまる
体質もあるんですね…なんだかほかの友達の話を聞いてると、みんなたくさん出てて、母親失格ような気がして本当に毎日泣いてしまいます。
ミルクが駄目とは思ってないんですが、出費のことなども考えるとやっぱり母乳が出ればいいなと思って…