
1歳4ヶ月の息子が言葉を理解しているか心配です。他のお子さんはこの時期どうでしたか?
お世話になってます。
1歳4ヶ月の男の子を育てています。
このくらいの時期って、犬はどれ?など聞くと指差ししたりするんでしょうか?
うちの息子はあまり、理解していないような気がします。
頂きますや、ごちそうさまなどは言えば手を前で合わせたり、ヨーグルト食べる?と聞くと冷蔵庫の前に行ったりはします。
ただ、アンパンマンは?とか聞いても全くわかってません😢
ママやパパもたまに、言葉にしますが認識はしてないと思います。
皆さんのお子さんはこれくらいの時期はどんな感じでしたか?
- 梅干(6歳, 8歳)
コメント

クロ(4♂1♀)
上の子は一歳半健診の時も指差ししなかったです!😅
下の子はすでに
アンパンマン、ドキンちゃん、バイキンマンなど、聞けば指差ししてますが、
その子によりますよ😉

🧸🤎
息子もしませんよ〜😅
いただきます、ごちそうさまはします!
アンパンマンは大好きなのでわかってるみたいです😊
言葉もアンマ(アンパンマン)しか話しません💦
-
梅干
アンパンマンは理解してるんですね♪
しかも、アンマって言えるって凄いです!!
うちは、理解してる言葉はまだ言えなくて…😓
人それぞれだとわかっていても焦ります😢
ありがとうございます~☺- 10月16日

mnminnn
うちは、
すごいねぇー
ないなぁー
ばいばい
パパ
くらいしか喋りませんよ(;´༎ຶД༎ຶ`)言ってることを理解してるのか、ないないして!閉めて!と言えばするくらいです💦指差しはまだ出来ないから1歳半検診が不安です(´・・`)
-
梅干
すごいねぇーとか、パパなどは、認識して言ってるんでしょうか?
うちもわかってるのかわからなくて…😓オムツなど、ポイしてきてと言うと捨てには行きます。
何か、不安だらけで…😓
返信ありがとうございます❗- 10月16日
-
mnminnn
ショベルカー見てやたらすごいねぇーって言うから多分理解してないですね(;´༎ຶД༎ຶ`)
旦那が帰ってくるとパパーって言って迎えに行きますが、私にもパパと言います(꒪ཀ꒪)声掛けが少なすぎるんですかね?(´;ω;`)- 10月16日
-
梅干
可愛いですね💓
でも、1歳6ヶ月の子が近くにいるんですが、その子も、パパをママと呼ぶみたいです😅
同じ月に生まれた子は親が言った事を理解していたり、じーじなど言ったりしていて…😓
私は、家事がはかどるので、ついついテレビばかり見せてしまって…
だから、言葉が遅いのかな?理解しないのかな?と思ってしまいます😢- 10月16日
-
mnminnn
同じです!
私もついつい家事をやらなきゃでテレビを見せたり1人で遊ばせたり💦
出かけても無言で買い物したりするからなぁ😓児童館へ行くと結構大袈裟な感じで子供と遊ぶお母さんがチラホラいるので見習ってみようかと思います🤔- 10月16日

☆ゅな★
はじめまして(^^)息子はまだマンマしか話しません💦1歳半検診も指差しもなく、言葉も少なかったため、2歳検診来てと言われました😥
-
梅干
うちは、言葉は言うんですが、多分認識がなくて…😓
2歳検診ってあるんですね☺- 10月16日
-
☆ゅな★
2歳検診は特に問題ないお子さんだったら、受けなくてすみますよ😊息子、1歳検診もあったので😅
- 10月16日

退会ユーザー
娘は犬をみると、指をさして「あっ!わんわん!」
と言ったり、
アンパンマンは?というと、「アンパンマン!!」と言いながらおもちゃを指差しにいきます😌
1歳半検診で、指差しと積み木のチェックがあるようなので、あと2ヶ月で認識するようになると思いますよ😊
よく支援センターに遊びにいきますが、1歳4ヶ月の娘と1歳6ヶ月の子とでは、言葉の数も出来ることも全然違うのでびっくりしています!笑
いろいろ不安になるかもしれませんが、ヨーグルトが冷蔵庫にある事を分かっているし、きちんと頂きますができるなら充分認識していると思いすよ☺️💕
-
梅干
わんわんを理解してるって凄いですね~☺
回りの子が出来ていて、自分の子が出来ているとつい不安になって…😓
子育てって難しいですね…😅
返信ありがとうございます✨- 10月16日

ちーとす
同じく1歳4ヶ月の娘がいます(*^^*)
うちは○○はどれ?と聞いて指差しをしたり、○○持ってきてーとか、○○はどこにあるの?とかは分かります(*^^*)
ジェスチャーとかもしてくれるので、最近は意思疎通はとりやすいかな?と思ってます。
…が!梅干さんのお子さんとは反対に、言葉は一つも出てません(^^;)
宇宙語で一日中喋ってはいますが。笑
周りは発語がたくさんの子もいるので気になる時もありますが、これも個人差だなあ〜と思いつつ気長に見守ってみてますー(*^^*)
梅干
人それぞれなんですね…😓
同じ月に生まれた子がいて、お母さんが、下からくぐって行って!って言ったら理解していたので…😓
焦ってしまって😢
ありがとうございます❗
クロ(4♂1♀)
そんなの焦る必要全くないですよ~!😆
上の子もいろいろとゆっくりで、不安になった事もたくさんあってお気持ちはすごーーく分かりますが、元気が1番ですよ😄👍♥️
梅干
そうですね~☺
何か、焦る必要ないって言われて安心しました♪
ありがとうございます✨