
七五三について。先日娘の七五三をしました。七五三の数日前に娘の運動…
七五三について。
先日娘の七五三をしました。
七五三の数日前に娘の運動会もあり実母が運動会を見に来たいといいついでに七五三にも参加してもらいました。
七五三は雨が降れば延期にする予定だったので実母は延期になれば運動会のみ出席で帰る予定でした。
結局七五三は雨も降らず行うことが出来たので実母のみ出席する形となりました。
実家も義実家も関東⇄関西で遠方になります。
義実家は自営業なのもあり主人も始めから義両親は来ないだろうと誘う気もなく、運動会も七五三の連絡もしていなかったようです。
私も恥ずかしいながら気遣いの出来ない嫁で旦那が少しくらい話しているだろうと思い義両親には何も連絡していませんでした。
あとから実母だけ七五三に参加していたことを知り気分を悪くされたようです。
確かに声もかけていなかったので今思えば義親は気分も悪いだろうと思います。
私も来ないだろうと勝手に思っていたし七五三に対する意識の違いと言うか、七五三はそこまで大きなイベントとは思っておらず祖父母を招待して行うものではないと思っており、なにより雨女の私は大事なときに雨が降ることが多いので天気次第で延期にするつもりだったので前もって招待してホテル等を取っても延期になる可能性もあるから誘うのも微妙だと思ってしまってました。
本音を言うと義親は少し面倒なので来ない方がラクと思っていた部分もあります。
実母を誘ったわけではないですが実母のみ招待して参加したと思っておりそのことが逆鱗に触れたのだと思います。
義親が来るも来ないもとりあえず声だけかけておけばよかったなぁと今になって思いました。
気の利かない嫁であり本当に反省してます。
これから発表会など一応声をかけた方がいいのかな?と思うのですが主人に話すと「(うちは2学年差なので)下の子が幼稚園に入ったときに年少と年長になるしそのとき誘えばいいんじゃない?」と言います。
七五三も次は5歳と7歳で一緒にできるしその時でいいんじゃないかとあまり今回の件を気にしていないようです。
この先義親とどうやって付き合っていけばいいかわかりません。
長々と失礼しました。
読んでくださりありがとうございました。
- ♡A..cha-------n♡(9歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
私なら気にしないです。ご主人が言うように次誘ってみればいいと思いますし、やはり、面倒な方なら尚更、こちらからさっぱり接します^_^
義親も七五三や運動会に参加したいのなら、前もって気持ちを伝えてよーって思ってしまいます(°▽°)

まままり
うちも運動会誘わなくて今ご機嫌ななめですよ~(笑)
無視しておきましょ(^^)
発表会来たいと言っていますが座る場所がないので誘いません(笑)
来年の運動会は誘うかな...?って感じです(笑)
-
♡A..cha-------n♡
うちと一緒ですね😂笑
なんか主人の親は食にうるさくて簡単にその辺の店で食べて済ませるってことが出来ず有名な店、高価な店に行きたがるので正直来てもらってもご飯食べることひとつ苦です💦笑
でも孫の成長も見てほしいような気もするけどとりあえず気軽には呼べないですね。笑- 10月16日
♡A..cha-------n♡
コメントありがとうございます★
主人も遠方なので親に気を遣ってるみたいです💦自分の親だけ呼んで!と私が責められそうで怖いです😂
退会ユーザー
遠方なのと自営業なら、私なら気にしないですが、もし何か気まづい状態が続くのなら、早めに謝ってしまうのもいいかもしれませんね。
で、あとはさっぱりともぅ触れない事ですね(^^)
♡A..cha-------n♡
一応謝ったのですが京都人なのでいいよいいよと言いながら裏では全然違うこと思ってそうで怖いです。笑
神社のお参りが大好きな義父なので七五三は余計行きたかったと根に持たれそうです😭😭
私からしたら息子である主人が連絡してくれたら…と思うけど義親は嫁が連絡しないと思ってそうで😭