
妊活について悩んでいます。35歳で主人は一回り上。赤ちゃんを諦めるべきか、区切りをつけるべきか悩んでいます。何歳まで頑張ればいいかわかりません。客観的な意見を聞きたいです。
妊活についてです。不快な方はスルーでお願いします。
私はあともう少しで35歳、主人は一回り上。
もう赤ちゃんは諦めるべきなのでしょうか。
いろいろなリスクを考えたら、もうこの辺で区切りをつけたほうがいいのでしょうか。
いくつまで頑張っていいのかわからなくなっています。
客観的な意見を聞かせてください。
(メンタルが弱っているので、厳しいコメントは勘弁して下さい)
- はじめてのママリ🔰

結奈
主さんが諦めたくないと思ったり
お金が大丈夫なのであれば
まだ諦めなくていいのではないですか😢
ここで諦めた方がいいと言われて
産まずに諦めて将来 後悔してほしくないです!

(*^ー^)ノ♪
職場の先輩が37歳とかで妊娠出産していました。
その先輩も旦那さんは一回り上でした‼
妊活も頑張っていたみたいです。
諦めずに頑張ってみても✨

ちびた
私も今34です!
えー?まだ頑張る事自体はいいと思います!
本気で欲しがるのは37〜8くらいまでかなって思います。
ただ、妊活ばかりで今の時間を無駄にするのはもったいないと思うので、楽しみつつ、ご縁があったら嬉しいなーと思います😊

退会ユーザー
私は3人目を36歳から妊活しました。
3年かかりましたが自然妊娠でした。
こればかりは夫婦の経済状況や健康問題など将来への不安は若い時に比べて多いと思います。
私も主人も深く考えても仕方がない、なるようになるし、する!と決めてます😊
リスクは上がるかもしれませんが、何歳で妊娠しても生まれるまでの不安は同じくらいありました。

しらたま
妊活辛いですよね。私もしていたのでカリオストロの城さんの気持ち少しわかります。妊活一旦お休みしてもいいかなと思います。やっぱりストレスは大敵ですし、少し妊活から離れてみるとまた頑張ろうって気持ちになるかもしれないですし(*´꒳`*)

退会ユーザー
妊活の終わり難しいですよね。運良く妊娠しても、無事に産まれて来てくれるまで、ビクビクしてしまいます。
参考になるかはわかりませんが、うちの場合を書き込みますね。
私は持病(精神疾患)でずっと薬を飲まないといけない生活で、夫は重度のEDで通常の夫婦生活もままならず、子どもを諦めていたのですが、どうしても子どもを諦めきれない夫と、実家の親のため、仕事をセーブして薬を辞めて妊活始めました。
でも自分の年齢と不妊治療にかかる費用を相談して、期間を予め決めました。その期間までに授からなかったら、夫婦2人でやってこう。また夫婦どちらかに不妊の原因があって手術しないといけなかったり、体外受精までステップアップしなければならない場合も、生活が破綻してしまうから諦めようと話し合いました。
今は何とか妊娠初期まで辿り着きましたが、飲んでいた薬を断薬したので離脱症状とつわりのWパンチで仕事のない日は寝たきりです。でも始めに決めた期間内を考えると途中でダメになったら、諦めるし、もし無事に出産しても2人目は諦めるつもりです。
妊活及び妊娠期間が終わったら、また元の薬を飲む生活に戻して持病の症状を安定させたいです。
子どもだけが夫婦の全てではないので、夫婦2人での生活を豊かにすることを考えたいと思います。

ちびダル
私も悩んでる仲間です😔
諦めたらそこで終了だし。
もっと肩の力抜いて出来たらラッキー🙌
ダメなら二人の生活も悪くないよね♪って気持ちでいたほうが楽しいですよ😊
年齢の壁は私も感じてます。
1度は産んでみたい。育ててみたいの気持ちをバネにそれだけで前を向いて頑張れます😊

小林
私の叔母は42歳で妊娠、出産していました😊
諦める必要はありません!!!!!

miwa0210
私は28才で妊活して35才で妊娠しました。現在も二人目38才ですが妊活しようとしています。私の主人も現在45才で経済力や体力に将来の事を考えてギリギリですが来年の夏私が39才までは頑張ろと思っています。確かに妊娠出産はどんな方でもリスクありますよ。また子育ては本当に体力は必要です。私はとにかく一人目不妊治療をしているときなかなか出来なく数年かかりその間治療は何歳までやるのか話し合って私自身40才と決めていました。あまり年いくとやはり色々流産率や妊娠率が急降下のように下がるのを聞いて自信がなく決めていました。そんなことを決めていまはそのギリギリ範囲内で二人目を妊活してます。まず旦那さんとよく話し合っていくことが大事だと思います。私の主人もやはり将来の経済力や病気のことをとうたる考えて私の意見等理解してもらい頑張っています。

ゆってぃ
私は1人目36歳で産んで2人目は37歳で産みました!
高齢出産は若い方に比べるとリスクは有りますが病院と相談しながら1番ベストな方法を教えてくれますよ。
病院で無理ですって言われたら諦めてしまうかもですがご主人サンもカリオストロの城サンも諦めたくないって気持ちが同じで有れば納得いくまでやってみて下さい!

はなはないぬいぬ
あなたの年ならまだ大丈夫だと思います。私は45才、旦那も45才です。今月死産になりましたがずっと不妊治療していたのでまだ諦められません。あなたの年ならまだ諦めるのはもったいないと思います。でも旦那さんの年もあるので病院に行ってみるのもいいと思います。

メイガニ
母親学級で知り合った妊婦さんですが、不妊治療を18年、奥様45歳、旦那様は52歳でやっと赤ちゃんを授かったと仰っていました。ハイリスク出産なので計画分娩の予定みたいですが、主さんより10歳上でも授かった方もいらっしゃるんですから、希望を持ってください!
頑張っている主さんのところにはきっと、きっとコウノトリが来てくれますよ!
応援しています🎉でも頑張りすぎないで元気に過ごして下さい😊

ママリ
私が生まれた時の
母と父と同じくらいの年ですね!
全然大丈夫だと思います!
おしりかじり虫の声の金田朋子さんは44歳で出産されてますし😂
コメント