![ゆきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児休業給付金の延長について、復帰日に関する地域差が気になります。復帰日が入園日の2週間以内でないと申請できない地域もあるようです。復帰日の変更について、地域によって受理の基準が異なるのでしょうか。
育児休業給付金の延長についてです。
よくわからないので質問させてください。
よくみなさんの中で育休は1年以上とってるけど、延長できたとゆう方みえますよね?
地域によって違うのかもしれませんが、私が住んでるところは一旦申し込みをしないといけなくて、会社に就労証明書を書いてもらうんですが、復帰日が入園日の2週間以内じゃないと申し込みができなくて保留通知書ももらえません。となると育休終わりが1年以上もともととってる方はその時だけ復帰日を変えて書いてもらってるのでしょうか…それとも地域によっては復帰日がだいぶ先でも受理してもらえるのでしょうか、、、
- ゆきち(6歳, 8歳)
コメント
![jaasmine](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
jaasmine
育休の延長って分かりにくくて、ややこしいですよね(T-T)
まず、延長できるのが1歳の誕生日が来るときにやむを得ず復帰出来ない時です。(したがって保育園に入れない場合)
なので、1歳の誕生月に復帰予定で保育園申し込み→保育園入れない(ここで保留通知貰えます)→会社に入れなかったと伝え、延長の手続き という流れです。
今年10月に休業改定があり、1歳6ヶ月時点でも保育園入れなければ、2歳まで再延長できますよー。
ちなみにゆきちさんは育休中ですか?
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
まず一番大事なことは育休(お休み)と育児休業給付金(お金)は別物です。
育休自体は会社独自の制度なので勤め先によって様々ですが、それに照らし合わせて申請できる給付金の方は法律で定められた制度なので細かい決まりがたくさんあります。
例えば、私の場合は2015年10/29出産、2017年4/30復帰予定で一年半の育休取得予定で会社には申請していました。
2016年10/1付けで入園を希望し、その際の書類には『2017年4/30復帰予定だが、入園できれば繰り上げ可能』というような内容を書いております(自治体ごとにフォームは違いますが、ほとんどの自治体では就労証明に同じような記入欄があります)。
その上で10月入園に漏れたので延長し、結果として2017年4月半ばに特別有給を使って形として復帰し、実働は5/1からとなりました。
-
ゆきち
詳しくありがとうございます✨
- 10月17日
![ぴろり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴろり
ややこしいですが、育児休業給付金は全国一律ですが、保育園の申込の条件や審査基準は自治体によって違いますよ。
私の住んでいる市では復帰予定日が何年後とかでも申込はできます。
-
ゆきち
やっぱ市によって違いますよね。ありがとうございます✨
- 10月17日
ゆきち
ありがとうございます。ほんとわかりにくいです💦
今育休中です。
もともと6月6日が誕生日で、復帰日が6月16日でした。保育園申し込みの時にすでにはいれないのはわかってましたが、申し込みはしないといけないと言われて出しにいくと、誕生日の前日入園だと復帰日を12日にしてもらわないと入れないと言われて会社に確認し書き直してもらいました。なので今延長中で途中入園は無理だろうからと来年の4月1日復帰に変え延長しました。でも10月から2年に変わりましたよね😅延長するには12月の申し込みが必要なんですが、育休を4月まで伸ばしてるのでその申し込みには恐らく復帰日を4月では通りません。なのでみなさんどうしてるのかなぁと。会社に事情話してその証明書だけでも復帰日12月にしてもらってるのか、それともそこまで厳しくないんですかね💦
jaasmine
再延長が出来るようになり、益々分かりにくくてなりましたよねΣ(゚д゚lll)
他の方も仰ってるように、会社の育休と育休給付金、保育園の申し込みは基本バラバラに考えた方がいいですよ!
疑問になっているのは4月復帰予定で12月再延長出来るか?ってことですよね?
4月復帰は会社との相談で決めた事で、多分12月に入園できないからだと思います。これは1歳の時と同じやむを得ない理由ですよね?なので、申し込みには1歳の時と同じように1歳6ヶ月の月(12月ですね!復帰日の縛りは地域によります)復帰予定で再度申請になるかと思います。
ただ、私も分からないのですが…今は保留中のはずですので、通常なら再申し込みは必要ない、または出来ないんですよね(T-T)そうすると12月時点での保留が確認できないのですが…Σ(゚д゚lll)なので、会社の人に確認した方が確実です。
長くなりましたが、
育休→会社との相談で4月と決めただけ
保育園申し込み→12月復帰予定でok
育休給付金→再延長の手続き(会社がやるなら)
となるはずです!
ゆきち
ですよね😅ありがとうございます✨