

ゴーヤ
うちの二人目の子もそうでしたよー😭
まだ昼夜の区別がついてないときだから仕方ないのかもですが、リズムがつくまでいつも3時とかまで覚醒されて…すごいしんどかったです😣
そのうち昼夜区別ついてきたのかうちの子は三ヶ月くらいからだんだん寝る時間ものびて夜は10時11時に寝て5時間は寝てから授乳してまた寝て、朝8時9時に起きてまた11時とかに朝寝…とか言ってだんだんリズムついていきましたよ😣
最初はしんどいかもですが、赤ちゃんが寝たタイミングで一緒に寝て身体休めてくださいね😭😭

R♡H
生活リズム整えてればそのうち大丈夫だと思いますよ〜
1ヶ月はうちもそうでした!

退会ユーザー
私はそれが何ヶ月も続いてました
誰かと交代に見るとか出来ませんか?

みにしほ
生後1ヶ月前後はそんな感じでした💦
ミルクを足したり、腕枕して添い寝したり添い乳しながら、自分が寝れなくても横になって休めるようにしたら大分楽でした♪

ゆき
もうすぐ2ヶ月ですが最近までそんな感じでした!22時から7時までほとんど寝ずに起きてたりとか…
赤ちゃんって2時間起きてると眠くてぐずる、頭の中を整理するために2時間以内に寝る、というのを知り起きてから1時間半経ったあたりであまり刺激させず寝かせる方向に持っていくようにしました。
部屋を暗くしたり音をたてないとか、涼しくなってきたからおくるみしてみたりとか。
眠くなってぐずった時にこれらをしてみると本当に2時間前後で寝るようになりました。
今まで寝かしつけの自分のタイミングが悪かったんだなと思いました😞
良かったら何日間か1度試してみてください(´∀`)
コメント