
産後、夫に機嫌悪いと言われ、無自覚で困っている。笑顔を続けるのは無理。他に方法はあるか。
産後、夫に「機嫌悪いの?」と度々聞かれます。
そう見えるのか聞き返すと、仏頂面をしているらしいです。
全くの無自覚です。
授乳で乳首が痛くて授乳に負担を感じているせいか、多少寝不足でそのせいなのか、一ヶ月検診まで一歩も家を出ていないからなのか、自分でもわかりませんが、
とにかく機嫌が悪いつもりはないので、夫に嫌な思いをさせたくないし、どうしたら良いものかと思っています。
夫が長めに産後の手伝いで仕事を休んでくれているため、一日中一緒にいます。
無理にでもニコニコした方がいいんでしょうか?
だったとしても無理に笑顔なんて続けられない気がします。
他に良い方法はありませんか?
- はじめてのママリ(3歳2ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

まろんちゃん
お外出られないって、自分が思ってる以上にストレスですよね😢
無理に笑顔作る必要はないと思います。それがまた負担になってしまったら、ぴっぴさんにとって良くないなて思います(ノ_<)
良い方法はわからないですが、自分が楽しい時に素直に笑えればそれが1番だと思います(*^^*)

ゆゆ
私も乳首痛くていてーー!!とかもーやだ!!とか言いながら旦那の横で授乳してました笑
新生児期や1ヶ月目は寝不足でフラフラだしなかなか余裕なくて…
無理に笑顔作ったりしなくていいと思いますよ!
一言、
ごめんね、なかなか余裕なくて怒ってるわけじゃないよ!
いつも手伝ってくれてありがとう!
といってあげれば旦那様も気を悪くすることはないと思います!
早く授乳楽になるといいですね!
私も激痛でしたが1ヶ月半頃から徐々に痛みが薄れていって2ヶ月頃から痛みもなく授乳がしあわせな時間でしかなかったです😍
歯が生えてからは恐怖の時間でしたがそれも今は落ち着きました笑
-
はじめてのママリ
授乳が幸せな時間なんて素敵です!!
私は二時間後、母乳をやるのが憂鬱で…
二時間おき、もしくは赤ちゃんが泣いたら痛い思いをするのに、笑顔なんて出ないよなぁーと思っちゃいます。
実母から完母にするよう圧力もあり、頑なに頑張った結果、少し滅入ってるのかもしれません。- 10月16日
-
ゆゆ
私も完母ですが、混合にすればよかったなーとすこし思ってます!
なんせ出先で授乳室さがしたりが大変でした!笑
混合なら出先ではササッとミルク、自宅では母乳とか使い分けできたのにと😅
母親世代本当母乳押しですよね…
うちの母は混合だったので、あんたも混合にしなー完母じや大変よ!って言われててちょこちょこ搾乳したのとか哺乳瓶であげてたのに気づけば拒否られて母乳しか無理になってしまいました笑- 10月16日
-
はじめてのママリ
母自身、完母にできなかった後悔があって、私に完母を押し付けているみたいです。
一ヶ月検診が終わったら、夜寝る前はミルクにしようかなーなんて思ってます。
次の妊娠は高齢出産になってくるので、断乳は早めに、6ヶ月くらいにしたいと思ってます。そう考えたらあとたった5ヶ月。大切な思い出になると思って頑張ります- 10月16日

大根おろしと茹で潰したものは別物
授乳のことや寝不足のこと、ひきこもりなのもあって不満というかイライラ溜まってる。ごめん。とありのままをつたえるだけで違うと思います。知ってもらってるだけで気持ち全然違うし、お子さん少しだけ預けてお散歩行ってみては?気分転換!
-
はじめてのママリ
お散歩いいですね!
あたたかい昼間に行ってみます☆- 10月16日

まこ
初めての育児ですか?もしそうなら、1日か半日だけ実家に子どもさんを預けることは可能ですか?完母なら搾乳して渡しておく、完ミならこの量を何時間おきにと伝えて、旦那さんとお出かけしてみてはどうですか?お出かけと言っても買い物とかドライブ程度でいいと思います。正直、1ヶ月検診まで外に出られないということはないですよ。その我慢と睡眠不足、不安が自分が分からないだけで募ってるかも知れません。
上の子の時も、臨月からあまり外にも行けない、出産したら余計外に出れないでアップアップしてました。祖父母や母が外に出てみたら?と言われて、預けて出てみたらだいぶ気分転換になりましたよ( ˆoˆ )/
-
はじめてのママリ
初めての育児です💦
一昨日、実母の手伝いが終わり、家に帰ってしまいました。
夫婦二人とも赤ちゃんとずっと一緒にいるので、疲弊ぎみです。
交代制で面倒をみて、お互い休む時間を作りたいと思います- 10月16日

なお
気持ち分かります!
そんなつもりないのに〜って感じですよね
頑張った身体ですもん。
それも含めて産後の肥立ちと思います^ ^
-
はじめてのママリ
ほんと、そんなつもりないんですよね💦
悪露も終わりかけていますが、帝王切開の傷が病んで、今までどおりに歩いたり走ったりできないのですが、生活してるぶんには普通なので、夫には元気にみえるのかもしれません。
引き続き出来る限りからだ休めようと思います!- 10月16日
-
なお
帝王切開、傷が痛む人は続くって聞きます
目に見えない分、身内であっても意外と労ってくれないですよね…
無理して笑うこともないです^ ^
まずは身体を休めるのが1番です
応援しています- 10月16日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
なるべくからだを休めつつ、育児したいと思います!- 10月16日

退会ユーザー
私も帝王で1ヶ月は出ませんでしたね。そもそも痛すぎて出たくも無かったですが(笑)
私はなにもしてないと不機嫌そうって昔から言われてるのでまた違うかもですが、旦那さんにただ単に魂が抜け落ちてるだけで不満があるわけじゃないこと、初めての育児でいっぱいいっぱいでちゃんと母乳出てるかとか寝不足で疲れてるだけだからあまり過敏になはないで欲しいことを伝えても駄目ですかね?💦
私の場合は不機嫌?って聞かれる方がイラつくタイプなので。
まだ寒いので無闇に外に出るのもあれですが、晴れてる日に子どもと旦那さんと三人で家の周り散歩するとかでも少しは緩和するかと!
-
はじめてのママリ
魂が抜け落ちてる
まさにそういう感じかもしれません!!
毎日が一生懸命で、なんとなくぼーっとしてしまいます。
今週一ヶ月検診で多分外出許可が出るので、ベビーカーにでも乗せて週末投票に行ってきます。多分それだけでもリフレッシュになりそうです( ;∀;)- 10月16日

mico
無理です無理です!笑
わたしも気がついたら無表情でミルクあげたりしてたらしいです。
里帰りしてたんですが、父親に、おまえ笑顔でミルクやれないのか?といわれ号泣しました😭😭😭
今となっては笑い話ですが、当時のわたしは必死でしたし、不安、心配、寝不足、痛み、毎日というか3時間ごとに同じことの繰り返し…昼夜よくわからずあんまり笑えてませんでした。
でもとにかく全力ではじめての子育てをやってました。
まだ余裕がなくてさ、って旦那さんにお伝えするのはどうでしょうか?
仕事を休んでくれていたり、ステキな旦那さんですね😆😫😫
-
mico
最後の絵文字を間違って連打してしまいました😅
😆✨✨←のつもりでしたっ!失礼しました- 10月16日
はじめてのママリ
帝王切開だし、一ヶ月はしっかり休まなきゃいけない、
赤ちゃんにしっかり母乳あげないといけない、と
固く考えすぎなのかもしれません。
撮りだめしたドラマみてリフレッシュはしてるつもりなんですけどね(*_*)
ひとりの時間が必要なのかもしれません
まろんちゃん
私も1ヶ月の女の子を育ててます😊
1ヶ月間はしっかり体を休めないと後に来るっていいますしね。私も帝王切開ではないですが実家に甘えさせてもらってます。
ひとりの時間も大切ですよね(´・ω・`)
体が復活してきて、お出かけなどできるようになったらまたきっと気持ちも自然と変わってくると思います😊
赤ちゃんの事もありますが、今は自分の体・気持ちを優先してもいいと思います‼️
はじめてのママリ
ありがとうございます!
同じ一ヶ月の女の子なんですね!
最近はおっぱい、おむつ以外の理由でグズグズする日が増えてきました
大変ですよね💦
自分のからだを大切に、育児頑張ります!