![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家計を把握中。収入23万円で支出は細かく記載。節約の余地を模索中。毎月子ども手当てから不足分補填。学資保険や貯金未対応。節約方法を教えてほしい。
家計についてです!
旦那さん私子ども(0歳)1人義母の4人で住んでいて
義母からの補助?は光熱費のみで
旦那さんの給料(月23万)でやっています!
家賃 60000円 (駐車代込)
食費 30000円 (外食込、約5000円)
日用品(大人子ども一緒) 20000円
お小遣い 5000円
携帯(旦・私) 24000円
保険(旦・私) 12000円
年金保険(旦・私) 約17000円(半額免除)
車のローンと保険 46000円
ガソリン 6000円(半分義母負担)
クレジット(指輪・前の車) 27000円+月々使った分
・光熱費は義母が払ってくれてます。
・携帯は私1万旦那さん14000円です。
こないだ必要なさそうなやつは削ったので
来月か再来月から少し安くなるとは思います。
・"ガソリン半分義母負担"は旦那さんの職場が近くて
義母(免許なし旦那さん送り迎え)の職場が遠く
ほとんど送り迎えでガソリンかかってるから
義母がガソリン代出す約束でかえました。
(全額負担のはずが半分しか出してもらえず)
・"前の車"というのは
車検で20万くらいかかると言われて
それだったら新しくしようとかえて
まだローンが残ってるのでその分です。
・クレジットはあまり使わないので
使っても5.6千円だと思います。
毎月手元に残るお金が無く足りない分は
子ども手当て(月15000円までと決めてます)から
出してます。
学資保険も貯金もできてないです。
どこか節約できるところはありますかね?
日用品などや食費など余った分は
次の月のクレジット代(足りない分)に出してます。
- かな(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント
![まーたろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーたろ
格安スマホへ乗り換えくらいですかね🤔
![あーぴっ🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーぴっ🌼
節約するとしたらお小遣い、食費、日用品関係なのかなと思います(>_<)でもすごく使いすぎてる金額でもないですし、余ったら次の支払いに回したりされてるので難しい感じですね(´・ω・`)
あとは保険の見直しすれば少し変わるような気もします(>_<)携帯もキャリア変えれば安くなるとは思いますが、割賦残ってたりしてたら変えるにしても…って感じですよね(>_<)来月から携帯代がどれぐらい下がるかにもよりますよね🤣
-
かな
お小遣いは旦那さんのみで、もとは1万だったのを下げてもらい、5000円から旦那さんが自分でローンくんで自転車買ったので残るのが2000円もないくらいなんですよね(;'-' )
母が保険屋さんで見直ししてるんですが、最低のものをいれても今より上がってしまうらしく、、それを旦那さんに話したらだったら今のままでいいんじゃね?の一点張りで😭旦那さんお休みの日に見直し本舗?行ってみます!
結構要らないものは削ったので1万いくかいかないかくらいまで下がっててほしいです😭
ありがとうございます!- 10月15日
-
あーぴっ🌼
そうですよね(´・ω・`)そうなると現状の感じで言うと日用品とか食費を少しずつ抑えるしかないような気もします(>_<)ご飯作るのがしんどいときは外食をするのではなく、冷食などで済ませるだけでも結構贅沢出来ますよ🙆それか他の方がおっしゃってますが、食費と日用品でお金を少し出してもらうことですかね(>_<)
- 10月15日
-
かな
前は少食だったのに妊娠をきに食欲が増して私も旦那さんも大食いで、子どもまで大食い(離乳食)で😭😭(笑)
冷食は旦那さんのお弁当でしか買ってなかったけどこれからはご飯のかわりでも買ってみます!外食よりうきますもんね!
義母に子どもの服や玩具買って貰ってるので言いにくいですが、話してみます!- 10月16日
-
あーぴっ🌼
妊娠すると食の好みとかも変わったりしますよね😂
あとは面倒くさいときは一品で済むカレーや野菜あんかけやきそばとかそういうのでもいいと思います🙆楽だし安いし次の日のお弁当にも入れれるし一石三鳥です😳www
いいにくければ旦那さんから言ってもらってはどうですか?🤔- 10月16日
-
かな
こんなにかわるとは思っていませんでした😂
毎週カレー作ってます😂😂(笑)
あと、こないだナポリタン作ったら毎週出てきてもいいって言ってたのでナポリタンも毎週作る予定です✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧(笑)
焼きそば作りすぎてしばらく禁止令出てるんですよ😭😱毎週作ってたわけじゃないのに( ⋅ ̯⋅ )
お弁当作る時間も減って朝の忙しい時間にはいいですね😳✨
嫁姑問題は特にないですが、住まわせてもらってる身なので凄く言いにくいです(>_<)
旦那さんにお願いして言ってもらってみます!- 10月16日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
あなたが働くしかないのでは?
って感じです。
私の友人も同じ感じですが
託児所付きの所でパートしてます。
同じ月齢だったのですが
子供が半年くらいからもう働いてました!
-
かな
そうなんですよね、いつかは働く予定でしたが子ども預けるなら幼稚園からって考えで、、
託児所付き!!近くにあるか探してみます!
ありがとうございます!- 10月15日
![ぽよんぽよん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽよんぽよん
働いてないならまだしも…働いて家賃も払わずいるならせめて食費や日用費1万でもいいからもらった方がいいかと思いました。
子供のことで急遽お金が必要になったら困るから貯金したいと1度旦那様と話し合い?ってか相談みたいに話してみてはどうでしょう??
-
かな
前は少しくれていたんですが、今は自分が食べたいものある時は渡して買ってきてって感じです。
今後3人で過ごす(いつになるかわかんない)んだからそのていでやれってことなんだと思います。
いつなにがおこるかわかんないですもんね、相談してます!
ありがとうございます!- 10月15日
![まりっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりっぺ
通信費結構してると思うので、格安スマホ、SIMに切り替えるのと、
車のローンと保険46000円のうち保険っていくらですか??
あとはボーナスなどあるのであれば、まえの車のローンを完済するとかですかね🤔
-
かな
やっぱり格安スマホとかの方が安くなりますよね(´・ω・`)
保険は9000円で、車が37000円です!
ボーナスでないんですよね( ´︵` )💭
出てくれたら凄く助かるのに、、💭💭- 10月15日
-
まりっぺ
今お使いのスマホの機種代が無いのであれば、違約金を払って乗り換えてもお得だと思います!!まだ残ってる場合は一概に言えないので乗り換えを検討しているキャリアに支払いシミュレーションなど出してもらうと分かりやすいと思いますよ😊うちも私の機種代が払い終わった時点でUQにしようと思ってます!!
車の保険ですが、新車だと車体保証も入られてると思うので値下げは厳しそうですが、誰が運転するのか、運転する人の年齢とかによって値段も変わって来ますが、見直しされて無いなら見直す事ができるかもしれません!!
旦那さんとかなさんの保険、年金保険は積立って感じですよね?それだと解約しても元本割れしそうですし、そこはのちのちに返ってくるから貯金としておけますしね、、、
ボーナスが無いとの事なので、保険の年払いや残りのローンをまとめて払うのも現状厳しいとおもうので、あとはかなさんが旦那さんやお義母さんのお休みの日だけ、家事や育児を協力してもらってパートに出るのが一番有効かなと思います!年間100万円以下なら住民税も加算されませんので、働いた分がお給料に丸々なりますし、まずは月3万円でも収入が増えれば学資保険に加入して、多少の貯金も出来ると思います!!- 10月16日
-
かな
わたしの本体代は先月払い終わり2千円ほど安くなったので、わたしもかえてみようかなと思います!UQのCMみる限り良さそうだな~と思うので検討してみようかな🤔!
免許持ってるのが旦那さんだけなので、運転も旦那さんです!車は新中古車?で旦那さんの知り合いで車屋さんがいて、その人に交渉?して安くしてもらったんです!それでも見直せるところあれば見直せばますかね?
月3万でも結構助かりますよね!
旦那さんと義母と相談して働くことも考えてみます!
ありがとうございます( ᵔᵒᵔ )- 10月16日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
日用品そんなにいらないかも?と思います。
洗剤やトイレットとかティッシュ、生理用品やオムツを買うにしても10000〜15000円あれば充分じゃないですかね?
うちは大人2人子供1人(1歳)で、食費と日用品で15000円、それでも2000〜3000円余ることが多いです。
週に1回、2000〜3000円と決めて買い物しています。
あとは携帯ですかね〜🤔
-
ままり
正直、光熱費なんて安い今時期10000円くらいだろうし、いっても25000円だと思うから、義母さんからもう少しもらうべきだと思うのが1番強いですね。
家賃折半、食費、ガソリンも義母のために使ってるならしっかり出してもらうべきだと思います。
義母さんが亡くなるまでずーっとそれで児童手当使い続けるなんて私なら嫌です。
マイホームじゃないなら安いところに引っ越します。- 10月15日
-
かな
週1(5000円)で買い物しています!
ストックが無くなって買うものが多い時やおしりふきやお茶をダンボール買いしているのでそれを買う時は約そのくらいして、それ以外の時は2.3000円余る感じです!
余ったら次の月のクレジット代にまわしてるって感じです!
携帯は2人ともソフトバンクです!
いらなそうなものは削ったんですが、どのくらい下がるのか、、あまりかわらなそうなら格安スマホ?も検討してみます!
ありがとうございます!- 10月15日
-
かな
正直いうと義母が亡くなるまで一緒に住むつもりは私はありません!(旦那さんは一緒に住みたいらしいですが。)
ガソリンも義母が全部出すって約束だったのに半分しか出してくれないので(。-`ω´-)って感じです。
食費は買ってきてほしいものがある時その分のお金だけくれるので、日用品も一緒使ってるので出してもらえないか話してます!
引越しは全く考えてなかったです!
本当に無理そうだったら引越しも考えてみます。
ありがとうございます!- 10月16日
![ゆきりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきりん
義理の母からにもう少し負担してもらうのはできないのでしょうか。
-
かな
一緒に出掛けると子どもに服や玩具を買ってくれるので言えば多分少し出してくれると思いますが、、今度話してます!
ありがとうございます!- 10月16日
かな
格安スマホ気になってたので旦那さんと相談してみます!
ありがとうございます!
まーたろ
やりくり大変ですよね(><)
がんばりましょう!!
かな
貯金したいのにどこを削ればいいのか、どこを見直せばいいのか全くわからずで、どうしたらいいのかって感じでお手上げです(。゚っ´Д`゚)。っ
削れそうなところは削って頑張ってみます!ありがとうございます!
まーたろ
大変です(><)
がんばって下さい!