※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トマト🍅
子育て・グッズ

娘の離乳食に新しい食材を導入する際、母乳やミルクの中に入っている食材は控えた方が良いですか?それとも別で導入するべきでしょうか?

9ヶ月の娘です!
最近離乳食の手作りに限界を
感じてきています…😂
まだ二回食なんですがそろそろ
3回食にしないとなぁ〜って思ってます!

そこでbfを利用しようと思うのですが、
もしbfの中に食べたことない食材が
入っている場合は控えた方がいいのでしょうか?
やっぱり別でひとさじから始めるべきですよね?😶

まだ娘はささみを食べたことないけど、
bfにささみの炊き込みご飯があるけど
食べたことないし〜〜うーんって
悩んでいます(ꖜ)

コメント

ぽん

私も以前同じ質問をしました😂!
私はアレルギー食品はやっぱりある程度慣れさせてからでそれ以外ならあげちゃってます!😣
ベビーフードって裏面見ると野菜も結構入ってるのであげたことない食材も割と入ってたりします😂

わかにゃ〜ん

その時期はベビーフードもおおいに利用してました。今もしょっちゅうベビーフード利用してますよ。
アレルギーで心配ありそうなものは食材確認してひとさじからのがいいかもですが、アレルギー出なさそうなものは食べさせたことないものも思い切ってあげてました。ベビーフードは割と食材が少量なので安心かな。むしろあげたことないものベビーフードで食べれたことにしてました😅

deleted user

こんばんわ☻
私もまだ、2回食です!そろそろ3回食にしようと思ってますが、、、。

BF、お肉とか魚なら少なめをあげてはじめてましたが、野菜とかならそのままあげたりしちゃってます!BFってあげたことのない野菜や調味料いろいろ入ってますよね、、、、。

キューピーの9ヶ月の瓶やパウチに入ってるの味見したけどなかなかおいしいですが、チキンライスとかになると味がこいなーって感じです!雑炊とかはおいしいですよ!!主食のお粥があまり好きではないので、BFお世話になってるし、真似して作ってみてます!
手作り、大変ですよね、、、。
冷凍ストックをチンしてまぜる位しかしてないですけどね(´ω`;)