
自分で考えることが出来ないことが悩みです。何が正しいのか分かりませ…
自分で考えることが出来ないことが悩みです。
何が正しいのか分かりません。
私の実親が支配するタイプの親です。
今まで友達、高校、大学、就職、就職を辞める時期等全て親が決めてきました。
親のせいにするのは最低ですが、自分で考えることが出来ず、何が正しいのか判断することも出来ません。
旦那は私と正反対の何でも自分で考えて行動するタイプです。そんなところに惹かれました。
しかし私の実親は私の旦那が大嫌いで、離婚しなさいと言ってきます。
あの男はダメだ
親戚付き合いができないやつはダメ
絶対苦労する
専業主婦希望なんてふざけた旦那
一緒にいても不幸になる
離婚して実家に帰ってきなさい
保育園はもう決めてある
父親なんてすぐ忘れる
子どものためだ
子どもの将来だけ考えろ
と言ってきます。
おそらく私の旦那が私の実家に寄り付かないからだと想います。
旦那の親は全てを息子に任せているタイプ
その事もネグレクトな親と言う始末…
私は別れたくないですが、毎日毎日言われて何が正しいのかわからなくなって来ています…
別れるのが子どものためなのかな…
親に従えば子ども達は幸せ?
皆さんは客観的に見てどう思いますか?
自分に意見がなくて本当に情けないです。
- アンパンマン(5歳11ヶ月, 7歳, 9歳)

ポメ
ご両親は、心配してるんでしょうが、自分が別れたくなければ別れない方がいいです。
子供は、親の所有物ではないからです。
実は、私も親が干渉しすぎてイライラします。過保護ていうくらい過保護です。
親が居なくなったらどうするんですか?娘さんが幸せならいいではないでしょうか?

しほこ
痩せたい@あと8キロさんは、旦那様のことがお好きですか?一緒に暮らしてみて、困ったり、嫌なことがあったりしますか?
親に従えば子どもは幸せなんてことはありません。反面教師の親もいますからね。
誰しも人を見るご自身のものさしがあり、親御さんは貴女のことがとてもご心配なのでしょうが、ご自分の気持ちを大切にしてくださいね。
親御さんが言われている苦労はご自身がした時に離婚を考えられてはいかがでしょうか?

BossBaby@💗☃️💛
痩せたい@あと8キロ様はご主人の事愛していらっしゃいますか?
大事な存在ですか?
ご結婚されて幸せですか?
お子様とご主人と過ごす時間はかけがえのないものと思われますか?
はっきり言いますが、ご両親と絶縁される事をお薦めします。

みちゃん。
過干渉な親との関係で悩んでいる方の相談窓口というものがあります。
主さんがどんな生活を送っていて何に不満で何が良くて...細かいところまで私は分からないのでなんとも言えません。ですが、ご両親に少しでも不満があり、けど親子関係は保っておきたい。この状況を変えたい。そう思うなら相談してみるべきです...。

あかちゃんまん
親のことぬきにして、痩せたいさんは旦那さんのことどう思ってるんですか?
離婚したいほど、旦那さんについて悩むことありますか?
親はいつまでも生きてません。
親想いなのは素敵なことですし、アドバイスもらうのはありがたいことですが、もう痩せたいさんも親な訳ですし自分のことは自分で決めるべきですよ。
旦那さんと別れたくないとおもうなら、今が親離れするいいチャンスだとおもいます。

退会ユーザー
育った環境で定着しちゃいますからね(´・ω・`)
お父様は娘の為を思ってが強いんでしょう、ただ縛り過ぎですね(^_^;)
自分の意思は成長して身に付いてきますが家族がそれを縛り付けてる感じで旦那様はその真逆だから合わないせいかすれ違ってるんですかね(>_<)
でもその自体でも旦那様が好きならそこは逆らうべきです。
親が言うから仕方ないは好きではない事になります(>_<)
因みに私は逆らう方なので思うがまま進んでます(笑)

🧚♀️🧚♂️🧚♀️
誰かに決められた事はその人のせいに出来ますが、自分で決めたことは誰のせいにも出来ません。
失礼ですが、自分の子供が愛して結婚した人の事をそのように言う親なんて私からしたら信じられませんし、その親の意見で揺れ動いてるあなたも信じられません。
可哀想とまで思います。
いい機会ですから、これからは誰の意見にも左右されずにご自分で決断して、旦那様とお子様達と生きて行かれた方がいいのかなと思いました。

おにぎりちゃん(🇯🇵❤️🇺🇸🃏)
私も似たような感じで、親の敷いたレールの上を歩いてきました。
なので何か決める時、正しくないといけないと思ってしまうし、自分で決めるのがとても苦手です。
お父様がなぜそんなことを言うかわかりますか?
自分の為です。
孫や娘のことなど考えてなくて、自分が気に入らないから、自分の思い通りにしたいだけです。
今までそれでやってきてから、言うことを聞かないのは旦那さんのせいだ!くらいに思ってると思います。
勇気を出して、自分は別れたくない事を伝えてください。
しつこいようであれば、ならお父さんと縁を切ります!くらい言ってください。
じゃないと変われないと思います。
私も少しずつですが自分の意見を言うようになってきました。
コメント