
最近疲れてしまい、育児や家事にやる気が出ません。娘が泣いたり夜中起きて疲れています。ストレスが溜まりやすく、無気力です。同じ経験の方いますか?
最近なんだか精神的にも体力的にも疲れて、家事と育児にやる気が出ません‥
友達とランチ行ったりしても娘が人見知りでずっと抱っこじゃないと泣くし、息抜きのつもりが逆に疲れてしまいます😞
夜中も起きて泣いたりして熟睡できないし、
日中も、ことあるごとにキーキーギャン泣きされ、
泣き声聞いてるだけで疲れます‥
旦那は仕事から帰ってきてから娘の面倒見てくれますが、寝かせつけは私しか無理だし、夜中娘が起きても私‥
娘がよく泣いたりするのも、夜中起きるのもずっと今だけだと言い聞かせて頑張ってはいるんてますが、最近は何故か無気力です‥
ストレス発散してもまたすぐストレス溜まります😞
同じ方いらっしゃいますか?
- Ⓜ︎(6歳, 8歳)
コメント

ゆう
人見知り、夜泣き、後追い中でーす。
夜あんま寝てくれないから日中寝るって訳でもなく結構な寝不足です(>_<)
いつまで続くのーってかんじです(°▽°)
夜ギャン泣きしてても旦那は気づかず寝てます。
無理に泣きやませようって頑張るのやめましたよ!
子供ばっかりじゃなくたまには自分もいたわってあげてくださいね!

水城
こんにちは。
同じく1歳1ヶ月の娘がいます。
普段は保育園、私は仕事なのですが、家事に育児に仕事に、もうストレスでヤバイです(*_*)
周囲のサポートのおかげで、なんとかやっていますが、もう心が折れそうです。
子どもの泣き声って、心に刺さりますやよねぇ。
私じゃないと泣く姿に、ちょっと優越感はあるのですが笑
そして、今は今年2度目の肺炎で入院しています。
点滴姿で治療している娘を見ると、自分を責めてしまいます。
病院に泊まり込みで、熟睡できず、退院の目処もまだ立たず、なかなかヘビーな日々を送っています。
私一人だけが孤独でしんどい思いをしてるんじゃないんだなぁ、とMiyukiさんの投稿を見て心強くなりました。
吐き出させていただき、ありがとうございます。
何のアドバイスもできないですが、一緒に子育て頑張っていきましょうね‼️
-
Ⓜ︎
お仕事もされて育児に家事にもっともっと大変ですね😣💦
周りのサポートは大事ですよね✨
娘さんに入院されてるんですね‥娘さんも大変ですが、看病も大変ですよね💦
私も水城さんのお話しを聞いて、みんなそれぞれ大変なんだ!頑張ろうと思えました✨
娘さん早く退院できますように😢
水城さんも今辛いと思いますが、1人じゃないです!
お互い無理せず周りのサポートをかりながら頑張りましょうね☺️
ありがとうございました✨- 10月15日

荒井
夜中泣くことはなくなりましたが
同じ感じです。
人がいるところは
気疲れするので
公園とか知り合いがいない
子供ひろばに行きます。
-
Ⓜ︎
人見知りで泣いたりっていつまで続くんですかね😣💦
公園とかになりますよね😞
ありがとうございます✨- 10月15日

☆★
うちはあまり泣かないですが、やはり手はかかります😂
夜は寝るの22時近いですし、寝かせるまでが大変で夜にはもう心身共にグッタリです😅
グッタリした頃に旦那が帰って来て、
あれやってこれやってとお願いされるので更にグッタリで外出は週に一度、食料がなくなった時に行くようにしていてそれ以外は1日中横になりながら子供を見てます😥💦💦
-
Ⓜ︎
皆さんそれぞれ大変ですね😣💦
私の一番のストレスは子供の泣き声です😞
虐待してるんじゃないかっていうぐらいのギャン泣きを1日何回もされてこっちも発狂しそうになります💦
家事もできない時もあるし‥
旦那さん帰ってきてあれやってこれやってはしんどいですね‥
しかも妊娠中ですよね?😫
子供の面倒全部見てるんだから少しはゆっくりさせてって感じですね😞
お互い大変ですが、自分の体大事にしてたまには息抜きして頑張りましょう✨
ありがとうございます☺️- 10月15日
-
☆★
ありがとうございます😆
ギャン泣きは1番お辛いですね💦💦
早く分別の分かる子供に成長してもらいたいですね😂😂😂- 10月16日
Ⓜ︎
大変な時期ですね😵
うちもその頃から今もですけど続いてます💦1歳頃は落ち着くと思ってたんですがまだまだです😞
そうですね‥子供子供になってるのでたまにはゆっくり休みます!ありがとうございます✨お互い大変ですけど頑張りましょうね☺️