![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
半田市の保育園について教えてください。来年度の申し込み開始時期や0歳の途中入園の難易度について知りたいです。
愛知県半田市の方にお聞きしたいのですが、保育園についてです。
それ以外の方で詳しい方でも構いません。お願いします!
現在産休育休で、仕事休んでいます。
来年の6月に仕事復帰なんですが、0歳の途中入園は難しいと聞き、4月から復帰しようかと悩んでいます。
来年度(30年度)の保育園の申し込みはいつから開始されるんですか?
市役所のホームページを見ても29年度の途中入園についてしかなくて(^^;
わかる方がいたら是非教えて下さい!
ちなみに0歳の途中入園はやはり難しいですか?
- ままり
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
半田市のママ友は市役所に電話したって言ってました😄
たぶん、そろそろですよね?
去年ママ友の子が0歳で4月から預けると言ってましたが、希望の園に入れなかったみたいですよ😣
こども園はすごい人気らしいです‼️
![海☆結](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
海☆結
半田市在住です。
10月15日号のはんだ市報に載ってましたよ!入園申込書配布日を添付しときますね^ ^
うちは今1歳児ですが途中入園は空きが少ないと聞き、4月入園しました。希望の園に入れるといいですね^ ^
-
ままり
コメントありがとうございます!
写真まで助かります❗
やっぱり途中入園は空きが少ないんですね!希望の園に入れなかったから、どうしようって感じです。
いまだに半田市内についても詳しくなく自宅周辺しか分かりません(笑)- 10月15日
-
海☆結
うちは上の子の時は0歳児の途中入園の空きがなく1歳児の4月入園まで無認可に預けてました^^;
半田市のどの辺にお住まいなんですか❓- 10月15日
-
ままり
えぇ~それは困りますね!
希望は平地保育園なのですが!
どうなんでしよう?- 10月15日
-
海☆結
平地なんですね‼︎うちは高根保育園です。学区は乙川東小です。おそらくご近所さんですかね(笑)0歳児はおそらく定員10人で点数制なのでポイントが低いと難しいかもですね^^;
- 10月15日
-
ままり
うちは直線ですぐの所に乙川東があるのに何故か学区は亀崎です(泣)
歩いても亀崎より乙川東が近いのに!
上の子は引っ越してきた時は年長さんだったので高根保育園でした!- 10月15日
-
海☆結
間違えて下に返信してしまいました^^;
- 10月15日
![にゃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃー
4月入園は半田市の市報にもう載ってるかと思います。
今年の6月に途中入園しましたが、空いてる園は少なかったです。
人気の園は入れないです!
-
ままり
コメントありがとうございます🎵
市報に載ってるんですね!
いつも市報は見ないから、捨てちゃった…。市役所に問い合わせるのがいいですね!
そんな重要な事も載ってるんですね。人気の園がどこなのか?自分がいれたい園が人気なのか?全くわからないです(つд;*)- 10月15日
-
にゃー
どこの地域ですか?
- 10月15日
-
ままり
希望は平地保育園なのですが、他は場所がわかりません(笑)
- 10月15日
-
にゃー
乙川方面だと人気は横川と乙川保育園ですね!
私も4月入園の申し込みするのでドキドキです(´◦ω◦`)私の場合転園なので落ちても大丈夫ですが(´◦ω◦`)
第三希望まで書けるので色々調べたほうが良いですよ\( 'ω')/
あと見学行ったほうがいいです\( 'ω')/- 10月15日
-
ままり
第三希望までですか!
平地保育園以外は自宅と会社からだと遠くて、どうしようと考えてます😰- 10月15日
-
にゃー
私は途中入園のときの希望で第一が希望の園、第二が会社の近く、第三も会社の近くにしましたが第二希望で今通ってます。
妥協出来るところないですか?- 10月15日
-
ままり
妥協ですか…。
会社が7:30出勤の所を融通してもらって、8時出勤にしてもらうので。朝は保育園が7:30から登園なので、自宅、保育園、会社で30分の有余しかないから、遠くまでとなると…。
それにこの辺の道路は毎朝混んでるから、(;´д`)
どうしたらいいのか悩み中です。- 10月15日
-
にゃー
30分は辛いですね(´•̥ ω •̥` )
認可外もその辺ないですし、、
点数順に保育園入れるので
点数高いといいですね(´◦ω◦`)
希望の保育園は1つだけでも大丈夫だと思います(´◦ω◦`)- 10月16日
-
ままり
点数ってどうやって、決まるんですか?質問ばっかりですみません(;´д`)
- 10月16日
-
にゃー
点数は生活保護うけてたり、片親世帯、パートではなく社員で勤務時間が長かったりして保育の必要度が高いかを市が点数つけていくんです。
この点数が高ければ高いほど保育園に入る優先順位が高くなります。- 10月16日
-
ままり
両親共働きで、私も契約社員で月曜日から土曜日の8時間+残業とかなら、点数高いんですかね?
点数が低かったら保育園入りにくいんですね(つд;*)- 10月16日
-
にゃー
私もまだ点数つけられたことないので詳しくはわかりませんが、それなりに高いと思います。点数が高いからと必ず入れるわけでもないので難しいところですね(´•̥ ω •̥` )
低くても申し込み人数少ないと入れたりしますし、、運ですね(´◦ω◦`)- 10月16日
-
ままり
運ですよね!とりあえず申し込み受付日に市役所に駆け込まないとですね(笑)いろいろありがとうございました🎵
- 10月16日
-
にゃー
お互い頑張りましょうね♪
- 10月16日
-
ままり
はい!お互い頑張りましょう✨
- 10月16日
![海☆結](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
海☆結
近くに小学校があるのに亀崎なんですね>_<うちは亀崎学区から乙川東学区に最近引っ越しました^^;
この辺だと0歳児は平地から乙川しかないので悩みますね💦あとは有脇学区と横川の方に1件、2歳児クラスまでの保育園がありますが、年少から転園しないといけないので難しいところですね
-
ままり
上の方のコメントにも書いたんですが、会社が今では7:30出勤だったのを、今回から優遇してもらって、8時出勤にしてもらうから、時間がなくて、遠くの保育園だと仕事に間に合わなくなるから、めちゃくちゃ悩み中です(泣)
うちも最近引っ越しを考えてて、賃貸を探しているんですが、亀崎校区にいい物件なくて、乙川校区に結構あって、それも悩み中です(笑)- 10月15日
-
海☆結
出勤時間が早いとそこも悩みますよね^^;うちも8時出勤で、保育園が7時半からなので朝はほんとギリギリに職場に着いてます💦
乙川校区の方がいい物件ありますよね‼︎うちも引っ越しの際転園が可哀想で亀崎校区で探してましたがいいのがなくて、乙川にしました😥- 10月15日
-
ままり
上の子の時も系列は同じですが、場所が少し違う会社で8時出勤でしたが、いつも渋滞にはまり、何度と遅刻した事があります。
本当8時出勤とか時間が無さすぎて困りますよね!
やっぱり乙川の方がいい物件多いんですね!うちは上の子が小3なので、転校は可哀想だよな~って悩んでます。
でも、乙川東校区なら乙川小、横川小、亀崎小からも選択が可能と知って、これで少しだけど視野が広がったかな?って思ってます(笑)- 10月15日
-
海☆結
うちもたまに渋滞にはまり遅刻してます^^;道変えることもできないので困ります>_<
小学生だと確かに転校は可哀想ですよね😥乙川東校区は小学校が選べるのはある意味ありがたいですよね‼︎うちも上の子の友達は卒園したらほとんど亀崎小かと思うので亀崎小か乙川東小か悩もうかと思ってます^^;- 10月15日
-
ままり
そうなんですよね!会社までの道はかえられないです。本当に困ります。
しかも、私は鹿児島の田舎から出てきたので、こっちが都会にしか思えなくて、交通量多すぎって思いますよ(笑)
いつもこれを言うと、いやいや半田市は田舎だからって笑われちゃいます(笑)
小学校選べるのって本当に助かりますよね!なので今乙川東校区で賃貸探したりしてます!- 10月15日
-
海☆結
うちも愛知県内ですが半田より田舎に住んでたので半田は都会に感じます(笑)
乙川東校区でいい物件があって更に保育園も決まるといいですね^ ^- 10月16日
-
ままり
やっぱり半田は都会に感じますよね(笑)
家も保育園もよい方向になってくれる事を願って頑張ります❗
いろいろ話聞いて頂きありがとうございました😆- 10月16日
ままり
コメントありがとうございます!
そろそろだと思うんですが(;´д`)
私も半田市に来て4年だけど、0歳からの保育園は初で(^^;
やっぱり希望通りとはいかない人もいますよね。