※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

別の県に引っ越しの為、転園して途中入園を希望してたのですが見事に全…

別の県に引っ越しの為、転園して途中入園を希望してたのですが見事に全滅でした😭
夫も私も働いてるので、とりあえず認可外に預ける予定ですが、いろいろ不安です。
まず認可外と言う事。そこは口コミはよかったですししっかり見てくれそうではありますが、やっぱり何か心配。
後、子供の新しい環境でのストレスです😖
まだ1歳4ヶ月ですが、いつか保育園が無事決まったらまた新しい環境になりますし、娘には申し訳ないなと🫠
親の都合であっちこっち本当に可哀想ですよね😭

共働きで、もうすでに職場復帰もしているのに入れてくれないなんて、、、
仕方ないですが絶望です😭😭😭

コメント

ママリ

うちも長男の時、転勤で園を転々としましたよ。卒園まで5園行きました。うち認可外も行ったことありますが、企業主導型だったので、意外と大丈夫でした。
子どもはそこまでストレスにはなっていないかなぁと思います。すぐ環境になじめますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。5園も!👏
    そう言っていただけると安心です😮‍💨

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    ちなみに小規模、認可外、幼稚園、保育園、こども園全部いきました笑
    いろんな環境下を経験できてよかったですよ。親も子も。
    最後の転園は年長8月でした。

    • 6分前
ママリ

認可外でも企業主導型保育園とかはけっこうしっかりしてるイメージです!
以前幼稚園が母体の企業主導型保育園の見学に行ったのですが、群を抜いて良かったですよ。
知人が行ったのですが、良かったー!と言ってました。金額も認可とそこまで変わらなかったです。

うちはお金が無くて安い企業主導型に行かせたのですが、そこはあんまり💦でした。

当たり外れがあるのは、認可も無認可も変わらない気がします😊

無認可に通わせつつ認可に転園希望出してる人も多くて、一年も通わず転園しちゃう子もいましたよー

あと、子供は一歳半くらいなら、転園してもそこまで気にしないですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    当たり外れはありますよね💦
    安全に楽しく過ごしてくれればいいのですが😮‍💨

    気にしなくていいですかね😌
    そう言っていただけて救われます😭

    • 1時間前