
知恵を貸してください!いま、完全同居しています。旦那とはいつか自分た…
知恵を貸してください!!
いま、完全同居しています。
旦那とはいつか自分たちの家を持とうとはなしをして同居始まりました。
義理母からも保育園代浮くし、来たら?のような感じでした。
旦那がマイホームのため資料請求をして、届きました。それをみた義両親が怒っています。
旦那も怒り気味に、2年以内に出て行く、と言いました。
私たちが悪いのねって。怒っています。ころがりこんできて、その仕打ちはないわ。と。
できるだけ穏便に出て行くことを伝える言い方はないでしょうか、、
- OU(7歳)
コメント

ジル
元々マイホーム建てるまでの同居というのはご両親にはお伝えしていたのですか?

匿名希望
マイホームの為に同居する事は義両親には話していたんですよね?
なら「私たちが悪いのね~」は、どういう意味でしょうか?
-
OU
出て行くことをきちんとは話してなかったかもされません。
でも、保育園代浮くし、小学校入るまででもいいしって義両親から言われたと思います。
旦那が、2年といったので、
早く出るのは
私たちが悪いところがあるからなのね、ということだと。
悪いから出るとは言ってないんですが。。。- 10月14日

ママリ🔰
事前に、マイホーム購入するまでの同居だとご両親に伝えてなかったのでしょうか?
-
OU
きちんと伝えてなかったかもしれませんが、
義理母はいつか出るんでも構わないと、言っていた時があります。
でも小学校はどこどこでーとか、かなりコロコロ話が違います- 10月14日

rai
もし義両親に後々マイホーム買うので出ていくことを伝えていなかったとしても、正直怒ってる義両親の神経が私にはわかりません😌💦
普通に元々マイホーム購入まで同居させてもらうというつもりで住んでいました、良い場所が決まったら出ていこうと思います、本当に助かりました💦ありがとうございます✨新居が完成したら是非遊びに来て下さい🙌で済むような気がするのですが、こんなことで怒るような義両親ならすんなりいかないのかな😌💦
わたしなら旦那さんに任せます✋
-
OU
そうですね!
いつかは家を建てたいと思っている旨を普通のテンションで言えばいいですね!!
義両親は話しがコロコロ変わるので、、出ていっていいといった日もあれば、小学校はどこどこでと、いつまでの話をしているんだろうとわからなくて、
旦那も義理母にはなかなか冷静に話ができなくて😞
朝、昼、晩、ご飯が一緒で、昼は旦那がいないのでかなり気まずいです😫- 10月14日

しな
なにか義両親の中で思い違いがあったんでしょうね...
なにかしら家のデメリットをいってみたらいいのでは...🤔
家が狭いなら将来子供が増えると暴れて手狭で大変とか...
やはり、親って子供に頼られたいと思うので家は離れても色々頼りたいです!子供の事色々お任せしたいとか言うと少しはいいかもですよね!
OUさんが旦那さんと事前に話して怒らないという条件で旦那さん主でもう1回話をした方がいいですよね
-
OU
デメリットとして、過疎なので小学校一年生が2人とか、、そこよりはやはり人数がそれなりにいるところでもまれてほしいなって思いは有ります、
が、昔それを旦那が言ったらそれも怒っていました。。
私的には犬、猫があわせて7匹室内で飼っているので、
ハイハイとかしだしたらちょっとな、、と思ってしまうんです。が、それは言えないです。。
任せたい、ということを言おうと思います!ありがとうございます!!
旦那は私からみたら抑えてた方なので、、
しかも、少し時間を、あけていいに行きました!
そしたら義理母が、私が悪いの、もういい、と話を聞こうとしてくれなかったようで、、😞- 10月14日

マカロン
ちゃんと話し合いできてなかったのかな?って思いました😞
それか伝わってなかったんですね(><)
-
OU
明日からの生活が不安です。
ストレスを抱えながら生活するのが、目に見えます😞
明日がこなければいいのに、、- 10月14日
OU
きちんとは伝えてなかったかもしれません。
でも、入るまえに話した時、小学校入るまででもいいし、って言ってくれてたような気がします。