
陣痛待ちで入院中、苦手な助産師が不安を煽る発言。我慢するしかないが、早く無事に産みたい。
陣痛待ちで入院してます。
苦手な若い助産師さんが今日の昼間、担当。
午後またモニター付けてくれたけど。
言葉が過ぎるよ…。
特に変化なければモニターは午前、午後1回ずつ。
午後、午後共にモニター終わる直前に赤ちゃんが寝ちゃってお腹軽く揺すって起こしたり私の体勢を変えたりしてみても、なかなか起きず苦戦。
「もぉーこの赤ちゃんやだー!!(笑)産まれてきたらホッペむにーだからね!(笑)」って言ってきて笑いながらの発言だけど、なんか不安…。
挙げ句の果てには「出産って本当に何があるかわからない!無事に何もなく産まれてくる赤ちゃんなんて!…………もぉ本当!何があるかわからないからね!こればっかりは!」って言われました。
心外です…。
言葉に詰まってたから私がすごい顔して聞いてたのか、自分でいけない事言っちゃったって気付いたのか知りませんが、こんなバカな発言する助産師にびっくりしてます…。
この人が勤務の時、出産に当たりたくない。
不妊治療して、やっとの思いでここまできたのに何てこと言ってくれたんだ…。
子宮口未開だし予定日も超えて陣痛待ち。
入院してストレス溜まってることもあるけどムカつく発言。
誰か他のスタッフに言いたいけど誰に言っていいかもわからないし。
我慢するしかないのか…。
無事に産んで早く帰りたいです。
- Rmam(7歳)
コメント

あーか
他のスタッフ誰でもいいので言って外してもらったほうがいいですよ!
助産師さんなんて他にもいますし、そんな嫌な人に取り上げられたくないですもんね!
高いお金も払うわけですし、そんなところでストレス感じてたら良くないですよ(・ω・)/

るる
誰でもいいです。他の助産師でもいいので絶対に言った方がいいです。
私なら今後、担当にならないように、産まれてから自分自身の管理、赤ちゃんの世話もしてもらわないようお願いします。
-
Rmam
コメントありがとうございます。
こーゆーことって言ってもいいものなのかな?💦
お産経験、絶対なさそぉなのに常に上から目線で発言してくるし頭にきます。
もしこれで本当に赤ちゃんに何かあって産まれてきたら頭おかしくなりそぉです…- 10月14日
-
るる
言ったほうがいいです!その助産師の今後の為にも病院の為にもRmamさんはもう嫌な思いしてしまっていますが、今後その助産師に傷つけられる人を一人でも減らす為にも。
今すぐ誰でもいいので話してください。
助産師さんになる大変さは私には分からないですがその方よくそんなんで助産師になれましたね。
頭にきます。- 10月14日
-
Rmam
傷付きますよね。
無事に産まれてきてって誰もが望むことなのに冗談でもヤダとか無事に産まれるか的な発言は言われたくないです。
私も助産師さんの仕事の大変さはわかりませんが、何でこんな人が?って思いました💦
赤ちゃんも聞こえてるだろうから子供にこんなこと聞かれて嫌だなって思いました。- 10月14日

はぴはぴ
いや、我慢しないで別の助産師さんにお話しましょ!
そんな助産師さんに任せられないです!!
不安はもちろんありますが、そんな事ばかり言われてたら、頑張ろうと思ってるのに足引張られる感じで不愉快ですね。
他のスタッフにお話しましょう!
この赤ちゃん嫌だ、なんて、冗談でも有り得ない。
むちゅー、なんて気持ち悪い!!
応援してます!!
きっと大丈夫です!!
-
Rmam
コメントありがとうございます。
我慢しなくてクレーム…言っていいのかな💦
赤ちゃんに何か危害加えられたら…とか考えちゃって💦
初めての出産で不安なのに無事に産まれるかわからない的な発言されると不安になります。
確かに気持ち悪いですよね(笑)
この赤ちゃんヤダは冗談でも、私も聞いてて嫌でした。
我が子のこと言われてるので。- 10月14日
-
はぴはぴ
クレーム、って感じじゃないと思いますよ。
こんな事本当は言いたくないし我慢しようと思ってたのですが、どうしても嫌な気持ちになったので、お話聞いて頂けませんか?
と上の方か、しっかりされてる助産師さんにお話して対応してもらいましょう。
私も同じ状況でしたら、赤ちゃんに何かされるんじゃ…っておもいます。
実際気持ち悪い事その人言ってるし、被害妄想なんかではないですよ( ´•д•` )💦
ママと赤ちゃんの為に、他のスタッフがしっかり対応してくれる事願ってます!!- 10月14日
-
Rmam
確かに。
クレームとゆーか、おかしな発言してるのはこの助産師ですもんね。
こんな発言、冗談でもされたら赤ちゃんに何かされないかが一番、不安だし、無事に産まれるか的な発言もすごく嫌でした。
ハッキリ言われてるんだから被害妄想でもないですもんね。
話せるスタッフさんに話してみます。- 10月14日

☪*
他のスタッフさんに、一番上の立場の方を呼んできてもらえますか?と言えば、来てくれると思います!
そんな人、ありえないです。
我慢せずに言ってください!!
-
Rmam
コメントありがとうございます。
我慢しなくていいのかな💦
やっぱり、本人は冗談で言ってるつもりでも気分悪いし不安になる発言ですよね。
顔も見たくないです。- 10月14日
-
☪*
相手は仕事しててその発言ですよね?
プロ意識なさすぎです。
他の看護師ではなく一番上の人に言ったほうが伝わりやすいとおもいます!- 10月14日
-
Rmam
もちろん仕事してての発言です😞
お産経験もなさそうなのに、いつも上から目線で発言してくるし、傷つくような発言です。
ベッドにも普通に座ってきます😅
いろんな人の耳に入るように話しやすいスタッフさんに愚痴るのもありかな…とも思いました💦💦
けど一番伝わるのは上の方ですよね。- 10月14日
-
☪*
あり得ないあり得ない。
今聞いた話全てありえないです!
他の看護師から伝えてもらうよりは直接一番上に言ったほうがいいですよ!- 10月14日
-
Rmam
お産経験ある方に生理痛の痛みなんて比じゃない!とか陣痛はとんでもない痛みって言われるならわかりますが経験なさそうなのに、比じゃないとかこんな張りまだまだ!って言われるとカチンときます😅💦
見るからに頭が悪そうな助産師なので、今日の発言にはやっぱりこーゆー人かって思わず納得してしまいましたが…。
赤ちゃんに対しての命に関わる発言は控えるべきでは?と思い許せません💦- 10月14日
-
☪*
その許せない思い、一番上に伝えましょう!
言ったほうが、その看護の為でもありますしね…😑
ナースコールしてそのばかな看護師がきたら、今日の一番上の方を呼んできてくださいとはっきり言いましょう。- 10月14日
-
Rmam
愚痴ばかり聞いてもらってスミマセン💦💦
面会に来た旦那にも話聞いてもらいました。
旦那は許せないけど子供に何かされても怖いから今はやめとけって言ってました。
見下すような目付きの態度も嫌だし上から目線も嫌だし、傷つく発言も嫌だし…。
私は入院して担当される日は何度もその対応されてるので嫌です。
退院するときにクチコミに書いて病棟を後にしようとも考えてます。
あとは話せる方に話して聞いてもらう。
こんな頭の中で考えてから言動をできない人は人のために役立つ仕事する人間ではないですよね…。- 10月14日

ama
忙しくてテンパってたのかもしれないけどなんつー助産師だ…
病棟の看護師長さんか、看護リーダー呼んで担当から外してもらっても良いと思います💦
休日だから師長さんはいないかな…
こんなこと言われた!この人だけは嫌だ!って伝えたら、病棟側も対応せざるを得ないと思います💡
-
Rmam
コメントありがとうございます。
まさか冗談でも、そんな発言してくるとは、私びっくりして、すごい顔して聞いてたかもです。
看護師長さん、あまり見かけないので他に言えそうな看護師さんに話した方がいいのかな…💦
もし赤ちゃんに何かあって産まれてきたらと思うと不安だし、考えてしまいます。- 10月14日
-
ama
夜勤だったらスタッフの人数少ないので、その助産師にも陣痛時に対応してもらわざるを得ないと思いますが、日勤の担当ならはずしてもらえると思います😣
日勤の担当部屋は上の人が決めるので、本人の耳には入れないでほしいけど部屋の担当にしないでほしいとコッソリ話せるようなら話しておいたほうがいいと思います👌
あと何日かかるかわかりませんが、何ヶ月でもないのでそこまで不自然ではなく部屋担当から遠ざけてもらえると思います◎
私も看護師でリーダーもしてたのですが、そのくらいは簡単にできるはずです👍
赤ちゃんのお世話とか、もしかしたら当たってしまうかもしれないので退院までともう割り切るか……🤔
んもー、こんなスタッフのせいで安心してお産に臨めないとか切なすぎます😭- 10月14日
-
Rmam
夜勤は人数、限られてますもんね。
面会に来てくれた旦那にも話を聞いてもらったんですが、「子供に何かされても怖いから我慢しろ」と言われました。
確かに旦那の言う通りですが、言われたことって覚えてるから気分悪いです…。
私が入院してる病院は初産は出産当日を入れて1週間入院って聞きました。
母子共に健康であれば、の目安なので出産を迎えなきゃわかりませんが。
帝王切開になったり赤ちゃんがNICUに入れば長引くだろうし…。
今は何も問題なく過ごせてますが産後は自分のことより赤ちゃんが無事に産まれるかが一番不安なのに「無事に産まれるかわからない」的な発言をされるのは不安が増します…。
言えるタイミングがあれば誰かに言いたいですが、なかなか言えそうなスタッフさんに会えなくて困ってます😞- 10月15日

退会ユーザー
ちょっとひどいですねこの助産師さん。
妊婦さんにとったら助産師さんだけが頼りなのに!
Rmomさん、大丈夫ですよ!
必ず赤ちゃんは産まれてきますから!
苦しくても絶対ゴールがあるのがお産なのだから!
がんばってください♡♡♡
-
Rmam
コメントありがとうございます。
いくら冗談でも、ひどいですよね。
赤ちゃんは産まれてくるのは、わかってますが、無事に産まれるか…的な発言が頭に引っ掛かります。
初めての出産で不安だし経産婦だとしても出産は不安なのに。
無事に産まれてこなかったら、どぉしよぉ…って考えてしまいます。- 10月14日

NAIA
他のスタッフに言ったらいいと思いますよ。
苦手なので私に当てないで下さいって言っちゃいましょう!
我慢する必要ないですよ!
話しやすそうな助産師見つけて何を言われたのかも言っちゃって、少しでも気持ちスッキリさせて大事なお産に挑んで下さい♡
-
Rmam
コメントありがとうございます。
私が入院してる病院、わりとハッキリ発言する人が多いですが、この発言にはいくら冗談と言っても、びっくりしました…。
無事に産まれるか…的な発言は頭に残ります。
これでもし何かあったら…?って考えてしまいます。- 10月14日

みいかんママ
師長か主任に言うのが一番いいとは思いますが、土日はいないでしょうね…
それでも、その日のリーダーがいると思うので、言ってみてもいいのではないでしょうか?もしくは、どなたかお話ししやすい助産師さんはいませんか?
もしかしたら、同じように嫌な思いをしてる方もいるかもしれませんし。
私は看護師をしてますが、親しみを込めてタメ口になったり馴れ馴れしい態度を取る人がいるのも事実です。ただ、それが必ずうまくいくわけではなく不快に感じる場合もありますし。
授かった大切な赤ちゃんを信頼できない人に任せたくはないですもんね。
R mamさんが、無事に出産を迎えられることを願っています。
同じ医療者として、この助産師の態度にイラっとしてしまったので、長々と書き込んでしまい、すいません。
-
Rmam
コメントありがとうございます。
看護師長さん、あまり見かけないです😖💦
主任は今朝居ましたが、ナースコールすれば担当の嫌な助産師が駆け付けてきちゃうし。
毎日、リーダーが居るんですね。
話しやすい助産師さんや看護師さんは居ますが、いつ居るかどうか…って感じです💦💦
あと、話してゴタゴタなるのもな…って考えてしまったり…。
タメ口になるのは構いませんが発言することに責任は持ってほしいなって思います💦
無事に産まれるか…的な発言は頭に残りますからね…。
授かり方が不妊治療で無理矢理な感じだし、転院して今の病院にお世話になるって情報も把握できてるはずなので、そこらへんは汲み取れないのかな…って思っちゃいました。
あとはお産経験、なさそぉなのに常に上から目線で発言してくることですね💦💦
この助産師さん、本当に苦手です…。- 10月14日
Rmam
コメントありがとうございます。
やっぱり聞いてて不愉快ですよね💦
何に対してもハッキリ言っちゃう人みたいで絶対お産の経験もないのに、仕事で見てきてるからか上から目線。
話してるだけでイラつきます。
あーか
私産んだ時、嫌な助産師さんだったんですo(>_<*)o
途中から他の助産師さんも来てくださったのでそこまで気になりませんでしたが、今でもモヤモヤする気持ちはあります。
なので私みたいにならないようにストレスフリーで産んでください!!
我慢して産むより、あの時外してもらっておいてよかったって絶対なると思いますよ!!
出産頑張ってくださいねー!
Rmam
そぉだったんですね…
嫌な助産師さんだと何されるにも嫌だし、嫌な気持ちも残りますよね。
思い出させてしまってたら、すみません😖💦💦
ありがとうございます😢💦
無事に産まれてきてほしいです。