
コメント

空色のーと
無痛しかまだ経験してないので何とも言えませんが、デメリットは特になかったですよ(*^^*)
後遺症などは特になく、とっても元気に2歳を迎えました。
主人と談笑しながらの出産で、リラックスして望めましたし、2人目も無痛にする予定です。

ぴぴ
まだ経験していなく、
助産師さんから聞いた話なのですが
(ちなみに私の通っている病院は
計画無痛分娩ではなく
自然に陣痛をまっていい陣痛が来たら
麻酔を入れてく方針だそうです
どちらかと言えば和痛だと言っていました)
経産婦さんは無痛分娩オススメしているけど
初産婦さんは、産道ができていない?かなにかで
痛みが無くなることにより
お産が長引く可能性がある事、
麻酔のせいで陣痛が遠ぬく事があることから
オススメしていないって言ってました(´×ω×`)
私は経産婦なので詳しくは
聞いていなく曖昧なのですが
そんなようなお話でした★。
病院のやり方にもよると思いますが。
あと病院により
麻酔科医がいないと出来ないって事もあります(´pωq`)
ちなみに
お産が長引くとか異常があれば別ですが
麻酔自体は
赤ちゃんには影響は無いそうです∩^ω^∩
-
💓
回答ありがとうございます♥
詳しく教えてもらって
とてもタメになりました!- 8月14日

こたぷん
デメリット…特に何も思い当たる事ないですよ꒰⌯͒•·̫•⌯͒꒱
陣痛は経験しましたが、穏やかに出産が出来、回復も早かったので私はとても良かったです。
子供も後遺症も無く、元気いっぱいに育っています。
今回も同じ病院で同じ様に無痛で出産します。
-
💓
回答ありがとうございます♥
良かったです!
安心して無痛分娩にします!- 8月14日

さくママ
デメリットはなかったです!
産後の回復が早かったし、
私にはいいことだらけでした!!
あ、あるとしたら
料金がおたかめなことですかね(;_;)
-
💓
回答ありがとうございます♥
確かに高いですよね(T^T)- 8月14日

なかじー
デメリットですか…。
①親や友人、親戚のおばちゃんなどに「痛みを伴わないと母親としてどうのこうの〜」とか訳わかんない古い考えを言われる可能性があること。
②普通分娩よりも費用が高くなること。
③麻酔を使うので心配(人により考え方が違うので何とも言えない)
これくらいですかね…。
正直言うとデメリットはないです。
私の場合は陣痛も分娩も痛みは、全く感じなかったし、子宮口前回になるまで分娩台で寝てましたからね(笑)
また、身体の回復も早いです。
次も絶対に無痛にします☆
-
💓
回答ありがとうございます♥
確かに親戚から色々言われそうですね。。。- 8月14日

rin.xx
8月7日に無痛分娩で出産しました。
私は恐らく麻酔をお願いしすぎたみたいで、微弱陣痛になってしまい、促進剤使ったのですが、そのあたりから右手に痺れがではじめ、力が入らなくなりました。
その後呼吸が苦しくなり意識が朦朧としてきて、酸素マスクをつけながらのお産になりました。
頭が股にハマる感覚もなく、いきみも力が入らずいきみから1時間ほどかかって吸引ギリギリ回避で出産しました。
後遺症などは今の所ありませんが、お産の最中は後遺症がとても怖くなりました。
メリットは産後7日にして身体が回復しているようで、寝不足以外に不調もなく子供の面倒に専念できる事ですかねー?
-
💓
ご丁寧にありがとうございます♥
結構難しい所もあるんですね(T^T)
後遺症ってどんな事があるんでしょう?(T^T)- 8月14日
-
rin.xx
後遺症は母体に一時的下半身マヒや頭痛が続くなどがあるようです。
帝王切開でも同じく下半身マヒなどの後遺症の可能性はありますし、普通分娩も大量出血による後遺症などありえますので、無痛分娩だけが危険なわけではないようです。
それでも私は次も無痛分娩を選ぶと思います!- 8月14日
💓
回答ありがとうございます♥
そうなんですね!!
安心しました♬♬