
9ヶ月の息子が寝ない。発達障害か睡眠障害か。病院に行くべき?
いま9ヶ月の息子の子育て中です。
新生児期から一度たりともまとめて寝たことがありません。
最近は1時間おきに起きています。
最高でまとめて3時間でしょうか。
よく言う早寝早起きはもちろんしてますし
午前中によく遊び適度な昼寝…などできることは全てやってます。
でも寝ません。
発達障害か睡眠障害ですか?
私もそうでした!時が解決しますよとかそういうのはもういいんです。
もういま寝たいんです、すぐ寝るようになって欲しいんです。
病院に行けばいいですか?
- しほっつ(8歳)
コメント

MhRtYn
完母ですか?
離乳食も進んでいると思いますが、ミルクにしてもダメでしょうか?

ゆくり
他に発達障害をうたがうものがあるんですか?
-
しほっつ
自閉や学習障害が割に多い家系であるために心配しているというところでしょうか- 10月14日

kaoriino
寝かしつけはどうやってされていますか??添い乳や抱っこではないですか??
娘もよる1時間おきとかに何回も何回も起きるので、ねんトレしました。3時間以上まとめて眠ってくれるようになりました( ˘ᵕ˘ )
すでに添い寝とかトントンで寝かしつけされていたらすみません💦
-
しほっつ
寝かしつけは、寝る前の授乳をしている間に寝落ちして寝かせるという感じですね…
ねんトレをするとご近所に迷惑がかかりそうで取り組めていませんがそれを承知で取り組むことも考えてみる時期かもしれませんね。
ありがとうございます。- 10月14日

ぽ む り ん ☆
うちの子も5ヶ月くらいから寝かしつけに1時間かけても布団におろすと起きたり、夜中は1時間で起きておっぱいくわえたらすぐ寝る、を繰り返してました💦
9ヶ月くらいから寝る前のおっぱいは寝ないように話しかけながら飲ませて布団におろしてトントンで寝かせるを続けたら今は1時くらいと朝方おきるだけになりました🙂!
もしかしたら寝かしつけ方ではなく時が解決したのかもしれないけど、このやり方にしてからよく寝るようになったので寝る前の授乳をしているならやめなくてもやり方を変えてみるといいかもしれません!
眠れないの本当にキツいですよね💦私もようやく最近になって旦那が育児に協力的になってくれて助かってるけど1人で子育てしてる時は自分でもわかるくらい頭がおかしくなってました😢
-
しほっつ
私の息子もおっぱい加えたらすぐ寝るパターンです、、
話しかけながら飲ませて布団下ろしてトントン、今夜から参考にさせていただきます。
思考回路がおかしくなってるこんな質問にご回答下さってありがとうございます。- 10月14日

けいまま
夜おきたら授乳ですか?マグやストローで水分取らせてトントンしたりで寝直したりした夜間断乳すると寝てくれると聞きますが…
離乳食は食べが悪くても回数は増やしてあげた方がいいですよ、2回にしたら夕方良く食べるようになった子もいますし…(9ヶ月なら3回でもいいですけど、急には難しいですよね、少しずつでいいと思います。)
睡眠障害は分かりませんが、発達障害の子が夜寝ないというわけではないのでそこはなんとも言えないと思います。
-
しほっつ
逆に私は一回食の食べが良くないのに二回食に進ませるのは良くないと指導されたためこのままにしています。- 10月14日

neyy_
大丈夫ですか?
息子がそんな感じでした!
ネットで調べたり障害も病院に相談も考えましたが息子の場合断乳したら纏めて寝てくれるようになりました。
小児科に相談でもいいと思います。
-
しほっつ
断乳によってよく寝るのはよく聞きますよね。
二回食にもなってないのに断乳はできないので、離乳食を頑張って進めることも大事ですね- 10月14日
しほっつ
コメントありがとうございます。
完母です。ミルクは2ヶ月ほど前から哺乳瓶を拒否して全く飲まないためにアテになりません。
ついでに離乳食も進みが良くないのでまだ一回食です。