
帝王切開後の生活について質問です。送り迎えや入院中の子どもの世話について不安があります。どう対処したらいいでしょうか?
帝王切開後の生活について質問です。
1人目を帝王切開、2人目も予定帝王切開になると思います。
上の子は保育園に通っていて、夫は泊まり勤務があるので家にいる日、いない日とあります。
両親は共働きで家から車で20分くらいのところに住んでます。(母は免許なし)
義両親は定年していて、車で一時間半くらいのところに住んでいます。
皆さんは帝王切開後のお子さんの送り迎えなどどうしていましたか?
帝王切開後は痛すぎてしばらく寝ていた気がするのですが…
2人目はそうも言ってられないものでしょうか。
また、帝王切開で一週間泊まりになるのですが、その間はお子さんはどうしてましたか?
私が利用している産婦人科はかるがも入院ができません。
やはり夫が無理な場合は義両親などにお願いするしかないのでしょうか…
- ぽこ(6歳, 11歳)
コメント

こきん
3人目にして初めて帝王切開しました!
入院中は幸い母が見ててくれました!退院後は里帰りせずに、自宅に戻り上の子達の送り迎えも家事も全て退院翌日から復活にしてました😊旦那さんの帰りが遅いのでお風呂も1人で3人入れてましたよー👌何とかやれます😊
かなり痛かったけど、やるしかないので何とかやれた感じです😅
義理の家族に子供を預けるのは少し不安もあると思いますが、預けられる環境がないなら仕方ないなと思います😭
ぽこさんからしたら実家に預けたい気持ちもあると思いますが、、😭

しょーん
2人とも帝王切開でした!!
里帰り出産だったのでしばらく保育園休ませ両親、義母に仕事調整してもらいながら10日間みてもらってました。
母と離れるのが初めてだったので心配でしたが泣かずに毎日過ごしたようでした。でも我慢してた部分があったのか退院前日に高熱を出し急遽退院し再会でストンと熱は下がりその日は思いっきり甘えさせました😭
私が入院してた病院は子供の面会禁止だったので会えなくて辛かったです…
夫は頼りにせず事前に両家の親に相談しスケジュール組みました。
産後1人目のときより身体は何となく楽でした(笑)
-
ぽこ
回答ありがとうございます☺️
長期間離れるのはやはり子供にとっても不安なんですね💦
幸い子供の面会はOKなので、入院中ずっと会えないってことはなさそうなのでそこは良かったです…💦✨
2回目だとなんとなく慣れ?もあるんでしょうか?
まだまだ先の出産ですが帝王切開恐怖です😱笑
両家の親に相談して見てもらえるようお願いしてみます❗️😊- 10月14日

ぶぅニャンコ
二人を帝王切開で産みました。
うちはお互いの親が県外に住んでます。義母は、こちらの土地勘があり車の運転が出来るのでお願いしました。(約3週間)私の入院日から送り迎えなどしてくれました。
私が入院した病院も上の子との面会が出来ないに等しかったので辛かったですね😞
出産して退院後、一人目と違ってやはり、赤ちゃんと自分の回復に専念しづらかったです😅上の子が赤ちゃん返りして大変でした😅
-
ぽこ
回答ありがとうございます✨
3週間も義母さんがお手伝いしてくださったんですね!😵✨
その間は家に泊まってもらっていましたか?県外から毎日通ってくださいましたか?😳💦
赤ちゃん返り…うちの子も絶対すると思います😭
2人いると横になってばかりいれないですもんね…😵
あの傷の痛みを思い出すだけで傷口がズキズキするような気がします笑- 10月14日
-
ぶぅニャンコ
義母は泊まってお世話してくれました。旦那の実家には義母の他に4人の家族がいるので、3週間近くもこっちにいてくれたのはすごく助かりました😣
出産退院後に黄疸が強くなって再入院になったので、落ちつくまでいてくれたのだと思います。
上の子は4歳になるし全然おっぱいに執着ないから、赤ちゃん返りはしないだろうと過信してましたが、授乳しようとすると、ダメー!と遊んでたのに駆け寄ってきて阻止してきました😅
今回、術後の痛みもありましたが、二人目以降にあるらしいのですが、お腹塞いでもらってる時、後陣痛が痛くてビックリしました😵後陣痛は麻酔が効かないとそのときは言われました😥- 10月14日
ぽこ
回答ありがとうございます☺️
退院翌日から全てされていたんですね!💦✨尊敬します…😭✨
でもやるしかないですもんね😥
帝王切開こわいのにその後の生活も不安です😭
義両親にも仕事の日は息子を預けることもあるんですが、さすがに入院中家にずっといられるのが抵抗あって…
でもそんなこと言ってられないですね😥