※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Pipi
子育て・グッズ

幼稚園の個別懇談ってどんな感じですか?🤔うちのところは夏休み明けに初…


幼稚園の個別懇談ってどんな感じですか?🤔

うちのところは夏休み明けに初めてあるんですけど
年少の子がいたらうるさくて
ちゃんと先生と話せる?😅と思うけど
置いてもいけないし…(笑)

教室で好きに遊ばせてくれるとしても
ママー!せんせー!これ見てー!とか多い子なので
とてもゆっくりは話せない…🥹🥹

別な教室で違う先生が見てくれたり
預かり保育のところに混ざる…とかお子さんの園は
個別懇談の時どんな感じですか?💡 ̖́-

さすがに子供は置いてくるようには
言われないですよね…?🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの園はお預かり(延長保育)があるので
その部屋で、他の子・先生と遊んでますよ😊

  • Pipi

    Pipi

    預かり保育のところに混ぜてもらうのが1番スマートな気がしますよね😂(笑)
    部屋にいたら絶対話にならないですもんね…(笑)

    • 7時間前
みみみ

うちは保育時間内にやってくれてたので子供は別室で過ごしてました。念のため時間外なら預りの有無など確認した方がいいと思います!

  • Pipi

    Pipi

    保育時間内なこともあるんですね🤔
    まだ先なので案内がくるとは思うんですが
    大体どんな感じなのかな?と思い☺️

    いざとなれば旦那や実母に預けてくのは可能ではあるんですが
    個別懇談のためにわざわざ置いてくるよう言われることあるのかなぁ?と素朴な疑問で😂

    • 7時間前
ママリ

うちはその間預り利用してもいいし、一緒に連れて言ってもどちらでも大丈夫です。
私は年少の時は連れていきましたよ。
部屋にあるおもちゃで遊んでる横で先生と話す感じでした。
意外と遊んでたので話すのに支障なかったですよ🙂

  • Pipi

    Pipi

    預かり利用しても~ってことは料金は取られる感じでしたか?😂(笑)

    幼稚園だし置いてくるように言われるのは少ないかな?と思いましたが
    うちは見て!見て!が多いし、話に混ざってくるタイプなので
    いたらゆっくり話すのは無理です😂😂

    • 7時間前
  • ママリ

    ママリ

    料金は取られますよ😂
    いない方が話しやすいのでお金かかっても預り使うか、親などに頼んでるママ友も多いです🙂

    • 7時間前
  • Pipi

    Pipi

    それで取られるのもちょっと…🥹(笑)
    でもいたら話にならないのは目に見えてるので
    娘が行ってみたいと言えば預かり使ってみるか
    いつも通り実母にお願いするか…で
    考えてみようと思います🙌

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

うちは懇談中の預かりなどはないので、一緒に連れて行く人が多かったです!
あとは誰か身内に預かってもらうとか🥺
電話懇談も可でした!
子どもの前だと聞きづらいこともありますもんね😣

  • Pipi

    Pipi

    預かってもらえない場合もやっぱりあるんですね💦
    子供がうるさくて懇談にならなかったら意味ないしなぁ…とは思って😂💦

    下の子はまだしも、上の子がいたら
    絶対ママー!せんせー!コレ見てー、あそぼー!が止まらないの目に見えてるので🥹(笑)

    • 7時間前