
コメント

退会ユーザー
しゃっくりするのは呼吸の練習のためと聞きますよ^ - ^ブルブルっとするのはおしっこした後ですね😆尿意や便意は、新生児でもまだ自分で感じ取れないないものですよ^ - ^

ままさん
おしっこのブルブルは体験出来なかったので羨ましいです😍💕かわいいですね😍うちのコはしゃっくりばっかりしてました🤗
-
はじめてのママリ🔰
ぶるぶるはここ最近で気になって調べたらおしっこと買いてありました。
慣れないので、ビビりますが、ちょっとした行動が可愛いですね。- 10月13日

やや
きゃー💕かわいいですね💕💕
うちもしゃっくりはよくしてたけど、ブルブルは分からなかったなあ😭
-
はじめてのママリ🔰
ぶるぶるはここ最近なんですが、いきなりなので、ビビります。
その後、静かになったりするので、何かあった⁈って思ってしまいます。- 10月13日

退会ユーザー
可愛いですよね♡
私も呼吸練習のしゃっくりと、
ブルブル結構感じます(´,,•﹏•,,`)
それ以外の胎動は痛くて痛くて、
もっと優しく動いて😭😭って思うほど、激しいです(´ω`*)
-
はじめてのママリ🔰
回数的には少ないですが、ぶるぶる感じるといきなりなのでビビります。
痛い胎動は毎日ではないんですが、あるときは痛いけど、元気な証拠で嬉しくなっちゃいます。- 10月13日

ちくわちゃん
うちもよくしゃっくりしてました(^-^)
おしっこの時ブルブルもしてたな〜、つかまり立ちの時によくブルブルしてました、可愛いですよね😍
今はウンチの時に頑張ってる姿に萌えてます😊
-
はじめてのママリ🔰
今、実家に帰ってて甥っ子の子守中、ちくわちゃんさんのお子さんと一緒で立ちながらぶるぶるとしたのを見て、あー、一緒やって思ってしまいました。
小さな出来事がほんと可愛いと思えますよね。- 10月13日
はじめてのママリ🔰
しゃっくりはネットとかいろんな方のお話では呼吸の練習って言いますし、
この頃から自分でおしっこが言えたらトイトレ苦労しないですよね。
ただ、その行動があまりにも小さな子どもと似ていたので、勝手に結びつけてしまいました。