
子供と一緒に寝る方法について相談です。ベッドで寝ることができるか、メリットやデメリットを知りたいそうです。
同じくらいの月齢のお子さん(息子は1歳3ヶ月です)とベッドで一緒に寝ている方っていらっしゃいますか?
家にはダブルベッドがあり夫婦で寝ていたのですが、子供が生まれてからは、私と子供が隣の部屋で敷布団で寝ています!もともと腰痛持ちなのですが、2人目を授かってから腰痛が悪化し、敷布団で寝るのが辛いです(>_<)
ベッドは結婚祝いで祖母にとてもいいものを買ってもらったので、敷布団よりも腰痛にはいいと思われます!
今までは旦那さんも仕事をしているし、子供の動きで夜中目が覚めたらかわいそうと思っていたのですが、私の腰も限界で、先ほどベッドで寝たいと伝えました。旦那さんが子供と一緒に布団で寝てみて、どうしても睡眠不足になるとか、なにかあればまた考えようということも伝えました。
そしたら少し不機嫌です…
子供はもぅ夜中ほとんど起きはしないのですが、寝ながら動き回るので確かに一緒に寝ていると、ちょこちょこ目は覚めてしまいます。私じゃないと時々泣くこともあるかもしれません。
でもやってみたこともないくせに、そんな態度でイライラです(途中から愚痴、すいません…)
そこでどうしようもない場合、ベッドで一緒に寝る方法もあるのかな?とふと思いました!柵とかで落ちないように対策すれば2人で寝ることはできるのでしょうか?
やはり危ないですかね?
ベッドでお子さんと寝ている方がいましたら、メリットデメリットやお話聞かせていただきたいです(T_T)
- ☆shiho☆(7歳, 8歳)
コメント

Y-mi
参考にはならないかもしれませんが、うちはクイーンサイズなので、子供を真ん中にして3人で寝てます🤣
壁側に子供さんを寝かすとか❔
私なら壁側にクッションになるようなものを置いて柵の代わりにするかもしれません😅

みーこ1001
うちはずっとダブルベッドで3人で寝てます!
狭いですが蹴られながら寝てます(^_^;)
子供は壁側か真ん中です。
落ちたことは何回かありますが、最近はほとんどないです💦
落ちてもいいようにベッドの下に毛布など置いてます💦
-
☆shiho☆
ダブルで3人!狭いでしょうがうらやましいです♡
うちは旦那さんが子供と一緒に寝るの嫌がるんですよね…たぶん寝れないからだと思うんですが(>_<)💦
普段は優しく面倒見もいいのに、子供と寝てくれたことは数えるほどしかありません!なのでうらやましいですー✨
壁側の隙間とか落ちませんか?
友達が何回か挟まったことがあると聞いて心配で💦やっぱり落ちた時ように毛布とか敷いておくしかないですかね…心配で寝れるかなー?(T_T)笑- 10月13日
-
みーこ1001
うちは主人が寝てしまえば朝まで爆睡タイプなのでいいのかもしれないです(^_^;)
壁側のすきまはクッションなんかで埋めてます💦
うちは落ちても毛布の上だとそのまま寝たりしてます(^_^;)- 10月13日
-
☆shiho☆
それはいいですね!
うちも泣いててもたいして手伝ってくれたことないくせに、一緒に寝るのはいつもためらってます(`ε´*)笑
たしかに!クッションでうめればいあですね!うちベッドが高いので心配で…毛布敷き詰めます♡- 10月13日

せりか
シングルベッド2つ
繋げて
落下防止の柵?をつけて
旦那、私、子供
で寝ていたのですが
前にニュースで
その柵とベッドに挟まって
赤ちゃんが亡くなった事件を
見て怖くなって今は
ベッドの下に
布団ひいて子供だけ寝かせてます!
私と旦那はベッドです。
ダブルベッドの下に
布団ひくことは
できなそうですか(>_<)?
-
☆shiho☆
ベッドの下に布団も考えたんですが…ベビー布団を敷くのが精一杯という感じです(>_<)
子供がけっこう広範囲に動くので、確実にはみ出ると思って…笑
ベッドの足元側になら大人用敷けるかもしれませんが、目が届かないですよね(T_T)💦- 10月13日

ゅりぺ
息子と2人でベッドに寝てます。ベッドの周りにジョイントマット敷いてます。
うちもダブルなんで子供と一緒なら全然広いですよ( ´_ゝ`)
しょっちゅう落ちるし泣きますけど(笑)
息子は寝返りと移動が激しいのもあります。
でも気にしません(笑)
柵とかニッセンとか売ってませんかね?病院にあるような片方だけとかの。
-
☆shiho☆
2人で寝てるんですね♡
やっぱり落ちますよねー(>_<)
怪我されたことはないんでしょうか?
うちも広範囲に動くのでそれが心配で…柵はまだ調べてないんですが、それでなくとも狭い家なので(T_T)笑
毛布とかクッション下に敷いてなんとかならないかなーなんて思ってます…💦- 10月13日
-
ゅりぺ
怪我は無いです(*゚▽゚)ノ
たんこぶとか出来てるのかもしれないですけど見えません(⊙ꇴ⊙)
むしろ、ベッドとか関係ない時に作ってる青アザとかのほうが多いです(笑)
最初はフローリングのままでゴンゴン落ちてました😵
フローリング剥き出しよりは何か敷いた方がいいとは思います。- 10月13日
-
☆shiho☆
私も多少の怪我はいいと思ってるんですが(経験して覚えると思うので)、ベッドが高めなのが心配で(>_<)
そうですよね!毛布とか敷き詰めて、落ちても最悪そこで寝れるようにしておきます!笑- 10月13日
-
ゅりぺ
2階で1人で寝せてると、ゴンって音がして、「あ、落ちたな」って分かります(笑)
ベッドうちも高いですよ😵
最初だけ中央に寝せてますが無意味です。
頑張ってください(*゚▽゚)ノ- 10月13日

aki☆☆☆
うちは1歳になってからダブルとシングルベッドを繋げて3人で寝てます。柵はしておらずベッドから床の高さが30センチ位あるのですが、寝相が悪いので 度々子供は落ちてましたが、最近は落ちる前に足をついたり、床に布団を敷き、落ちてもいいようにしてます。
仕事復帰してから 布団のあげ 下げに時間を取られないためにベッド買いました。
楽ですよ。
-
☆shiho☆
やっぱり落ちますよねー(>_<)
うちもベッドがけっこう高くて心配なんですよね…💦
周りに布団や毛布で落ちた時対策するしかないですよね(T_T)
うちは布団あげるの面倒でそのまましてます…休みの日とか時間があるときだけあげる感じで横着してます💦- 10月13日
☆shiho☆
お子さんはまだ3ヶ月ですか?もっと大きいお子さんもいるのでしょうか?
3ヶ月ですと、寝返りするかしないかだと思うので、真ん中に寝せてると落ちる心配は全くない感じですか?^_^
質問ぜめですみません💦
広さ的には2人なら寝れると思うんですが、うちは寝ながらかなり動き回るので落ちるのが心配で(>_<)
もしベッドで寝るならもちろん壁側に寝かせるのですが、足元から落ちる心配もあり…どうしたらという感じでした😢
Y-mi
3ヶ月の子だけです😄
今でさえ縦が横になるような寝相の悪さなので、これからもっと恐いです😓
でも足元から落ちる心配をされるような寝方だと壁側でも安心できませんね😖
落ちても大丈夫なように対策するしかないですかね(笑)
☆shiho☆
そうなんですね!
じゃぁうちの子と同じく1歳くらいになったら縦横無尽に動き回るかもしれませんね…笑
可愛いんですが、ほとんど布団をかけてないのでこれから寒さに耐えれるか心配です(>_<)
ベッドの対策考えてみます♡