保障を上げるか悩んでいます。夫の保障は必要かどうか迷っています。家計は私の収入が多く、将来も昇給が見込まれます。夫は昇給見込みがないため、保険屋さんから夫の保障を上げるようアドバイスされています。しかし、支払いは主に私で、夫の保障を上げる必要性に疑問を感じています。
保障を上げるかどうか悩んでいます。
共働き30代前半で、今は育休中です。フルで復帰したいと考えています。
世帯的に650~700万で、復帰したら私の方が収入も多く、また毎年昇給します。夫は年俸制で昇給も見込めません。
現在は、私2000万程度、夫1500万程度の死亡保障となっていますが、担当の保険屋さんから、夫の保障は絶対あげた方がいいといわれています。
私も一時期保険屋さんで働いていたので、あげた方がいいのはわかるのですが、なんせ給料が少ないし、それはこれからも変わることはないので、悩んでいます。
夫が亡くなったら大変だから!と言われましたが、むしろ私が亡くなった方が大変になるよねとすら思ってしまって…。今も家賃以外(水道光熱費、食費、日用品、NHK、子どもの保険)は主に私の支払いです。ちなみに家賃は5万です。保育園に通うようになったら、保育園代も私が支払うと思います。
なので、大変!ということにいまいちぴんときません。保障をあげた方がいいのは、奥さんが専業主婦か、パート勤務の人では?うちには当てはまらないのでは?とすら思ってきています。本当はそんなことないのはわかっていますが…。
皆さんはうちみたいに、妻が主に支払いなどをしている場合、夫の保障は少しでもあげますか?決めるのは夫ですが、保険屋さんにとりあえず説明したいから、少しでも説得してと言われていて、私がぴんときてないのに説得なんかできず、困っているところです。
- そら(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント
ぴくまま
あげても500万ですかね?
賃貸なので、どちらかが死んだり重度障害になったら団体信用で住宅ローンがチャラになるわけではないので死亡保障をあげるように言われるんだと思います。
でも無理してあげる必要はないと思います。
ただ病気や障害で生きてるけどどちらかが働けないと収入が傷病手当がでても減るので収入保障はつけたい気がします。10〜15万あれば看病する人の手配と減る分の補填ができます。
ライフネット生命みたいなネット保険でもいいんで検討されたらどうですか?
mocha
我が家は、私と主人の年収にさほど代わりはありません(^^)✧*°
変な話、主人が亡くなっても私の稼ぎだけで生きていけるとは思いますが、子どもの手が離れるまではお金で困らせたくないので、掛けています。死亡2,700万円です。2,500万円は子どもが成人するまでの定期保険、200万円は葬儀代又は貯蓄目的の終身保険です✩
そらさんの方が収入があって、生活していけるなら1,500万円でも、保障があれば良い気がしてしまいますが(^^)♡
-
そら
ありがとうございます✨
なるほどですね🎵田舎なこともあって、全然生活できそうなんですよね😅
しかし、お金では確かに苦労かけたくないですね😥手元のお金をとるか…悩むところですがその点からも考えてみたいと思います✨- 10月13日
げんママ
似たような状況なのでコメントさせていただきました!
共働き30代前半。私は育休中。復帰は時短予定。
復帰後世帯年収600~800万(主人が営業職のため変動あり)
現在の保障は私3500万程度、夫2500万程度の死亡保証(年々保障額が下がっていくもの)
主人が亡くなった時の方が保障が少ないのは、家のローンで団信に加入している為、亡くなった時点でローンがなくなるので。
うちは私が亡くなった時の方が家のローンは残るは生活費も教育費も一馬力となると、主人が大変なので保障額が多めに設定してます。
うちは保険加入した時にFPさんにライフプラン二ングしていただいての結果なので、そらさんのご家庭でも一度ご自身が納得いくまで保険屋さんに説明していただいてから決めてもイイかもですね☻
-
そら
詳しくありがとうございます✨
やはり持ち家だと団信は心強いですよね🎵
うちも一度、立場が公平な?FPさんに相談してみてもいいかもなと思いました✨保険屋さんだと、どうしても保険を売りたいというのが見えちゃうんで😅- 10月13日
そら
上げてもそれが限度かなぁと確かに思います😄💦
賃貸だからってことも確かにありますね💦いずれは家を買おうかという話で貯めていってますが、いつになるかはまだ決めてないのが現実です。
なるほどですね!なにも同じところでする必要はないですもんね👀ちょっと考えてみます!