

かなこ
私もそんな感じで後のほうはミルクだけになりました!(^^)ミルク代はかさばりましたが、飲んでいる量も目に見てわかるので私は良かったです!

退会ユーザー
私は少しでも出てるなら吸ってもらいたいタイプなので母乳を先に上げてまだ欲しそうだったらミルクあげるって感じにしてました。
私も授乳前のおっぱいの張りは感じられず出てるのかわかんなかったんですけど吸ってたので少しはでてるのかなと思ってました。
完ミにしたいのであればしても大丈夫だと思いますが吸わせないと出なくなっちゃうので母乳をあげたいのであれば私と同じ方法うをとるのがいいかなと思います★

いくちゃん
母乳の量を、増やしたいのでしたら、たんぽぽ茶がオススメです^ ^
今は完母ですが子供が2ヶ月半頃まで母乳よりの混合でした!
一応他にも1日3L水分をとる、足首までの靴下を履く、暖かい飲み物を飲む、授乳した後おっぱいマッサージをする、出来るだけ乳製品は取らないなどするといいみたいです!
たんぽぽ茶1袋500mlのお湯でと書いてありましたが1Lのお湯で飲んでました!
良かったら試して見て下さい^ ^
私は飲み始めてから1週間で完母になりました^ ^

ももちゃん
わたしも産後すぐは乳腺炎が多発するほどの完母でしたが、ストレスなどで減ってしまいました😵
その後は桶谷の母乳マッサージに通ったり、タンポポ茶飲んで、白米もたくさん食べました😃
母乳を増やしたくて頻回で授乳しつつ、夕方足りなくてグズったときや寝かしつけでミルクをあげていましたが、だんだんミルクを飲まなくても寝るようになり、そこから完母です☺
いまは1日7回授乳してます😃
回答になっているか分かりませんが、こんな感じです✨

おりく
私は1ヶ月のころ出ているのかわからなくて、ツーンとした感じもあったのに、しっかりおっぱいが張らないとあげてませんでした。瀕回直母はしていたものの1分ずつとかで、ミルク寄りの混合でやってました。
そのうちツーンとする感じがなくなり、やっぱり出てなかったんだと思いつつ母乳相談に行きました。
そこで、すごく出るおっぱいなのに出なくなるとこだったよ!!と怒られました😅
完母なら3時間に一回は吸わせることと、変なしこりが出来て出なくなる&下の子が出来たときにしこりがあるおっぱい(美味しくない)を吸わせることになるよと言われおっぱいマッサージに通い続けその後すぐから完母です。😊
母乳相談行くことで母乳育児の不安は解消されると思います。
しこりを残して乳腺炎になっても辛いと思います。一度相談に行ってみてもいいかもしれませんね。
コメント