
産休育休前で復職に前向きできず、仕事のモチベ低下。自分一人で仕事を作り、上司の協力不足に悩み、キャリアプランも不透明。子供ができる前から仕事意義に疑問。復帰後の収入減や保育園代の問題も考慮。転職は難しいと感じつつも、子供がいるからこそ仕事の意味を見つけたいとの相談。
まだ産休育休にも入っていないのですが、今から復職することに対して全然前向きになれません…。
というのも、既に今の時点で仕事に対するモチベーションがとても低いのです。
同じ職種の人がおらず私一人、暇で暇で、自分で仕事を作って居場所を生み出すために周囲を巻き込もうと働きかけても、上司に協力して欲しいと相談しても「任せるよ」ばかりで一緒に考えてもらえない状況です。
「任せるよ」の一言で一人で自由にやっていい仕事ならとっくにやってるわ!と思います。今の会社で今後の自分のキャリアプランが全然描けません。どんなスキルを身につけてどんな方向に成長していきたいか、目標シートとか半期ごとに書くのですが全く浮かばずいつも悩みます。
同じ職種の人がいないので、会社からは産休育休取って戻ってくることに対してとてもウェルカムな雰囲気です。
今までそのように産休育休で復帰した社員がいないので、いい意味でも悪い意味でもむしろかなり大事にされてるな、と思います。
子供ができる前から仕事のモチベーションは上記の理由から下がっていく一方で、それでも今まではお給料のため!と割り切っていました。
でも子供が産まれて復帰した後は時短勤務で考えていて、それだともちろんお給料も下がります。保育園激戦区なのでもし認可外になったら、安くなったお給料の中から高い保育園代を払って月々の収入はほぼそれに消えて…って考えたら働く意味ってなんだろうってますます考えるようになりました。
子供産まれてからの転職は難しいと思っています。でも、どうせ同じ働くなら子供産まれてからはなおさら、働く意味をしっかり持ちたいです…。
既にワーママの方、復帰予定の方の意見が聞きたいです…。
- shikiby(7歳)
コメント

ままり
最初ミス投稿してしまいました、すみません😅
私も産休前すっごくやる気なかったです(΄◉◞౪◟◉`)
1人目の育休中に2人目妊娠して産休に繋げる選択肢はナシですか?

はなめがね
大事にされてるならまずは復帰を目標に働いた方が絶対に良いです。
確かに認可外になったら高い保育料…と震えるほど恐ろしい事が待ち受ける可能性もありますが、絶対に認可外ではないですよね。
何月生まれ予定なのか分かりませんが、0歳4月を目指せるならそれが良いです。
もし認可外になってしまって保育料を聞いて無理だーってなったら辞めちゃえば良いんです(^-^)甘えましょ!大事にされてるなら尚更!
-
shikiby
出産は2018年1月予定です。そうですよね…とりあえず保育園申し込んでみてどうかってところですよね。甘えましょ!って言葉励まされました(^-^)ありがとうございます!
- 10月15日

あい
私もそんな感じです。保育士しているので余計子どもと離れたくない気持ちもあります。うちは仕事量と給料が見合ってないなどですかね…保育園に預けるとなればそれなりに配慮してもらわないと仕事できないので、どこまでしてくれるか。少し不安です。うちのところも産休育休とった人おらずですが、園長には絶対戻ってきてー!と言われるばかり。時短だと時給扱いになるからかなり給料安くなるのでそれは考えていませんが、先が見えず不安です。まず、保育園に入れるかどうかなんですがね…
-
shikiby
うちも保活頑張って!とそればかりです(笑)会社はやはり会社のことが大事で、まぁそれはそうだよね、と思うのですが…(^^; 戻って来たらまた同じように働いてくれる、とか思ってないよね?時短勤務させてもらいますよ?残業絶対しないよ?と、復帰後のイメージがずれてないか心配です(笑)
- 10月15日

みし
私は産休前は仕事のモチベーションがダダ下がりで転職考えたり、早く産休に入りたい休みたいと考えていましたが、育休明けて復帰すると景色が変わりました。
守るものが出来たからなのか、仕事のモチベーションは格段に上がり、効率も能力も産休前よりアップしました。
育休復帰してからキャリアアップのためにチャレンジ転職を試みましたが、書類選考で落とされてしまいました😅
女性の転職って、やはり簡単ではないなと実感しました。(私は資格職ではありません)
転職や退職は復帰してから考えても良いと思いますよ。
復帰してみると自分や環境が変わっていることがありますから。
-
shikiby
やはり転職難しいですよね…(^^;
復帰後の私、そうなるといいなぁ…今はほんっとに毎日つまんなくてつまんなくて辛いです(笑)- 10月15日
shikiby
なるほど!たしかにその考えもありますね…!身体大丈夫かな…(笑)もし保育園見つからなくて育休延長!ってなったらその計画もいいなぁと思いました!