

さらい
個人差あるかもですね。
上の子は、一才はん、
下の子は4ヶ月からでした。

miiiikotatu
うちの子は1歳で断乳してからはトントンか抱っこで寝るようになりました🙆

mm.7
うちは寝かしつけがめんどくさくなり😅
10ヶ月から二人とも寝る前のミルクのんだら放置です😳
しば~らくギャン泣きしてますが、1週間しないうちに一人で寝れれようになりました🙆
おしゃぶり使ったりはしましたが💦

いちご みるく
1歳までおしゃぶりでトントン、おしゃぶり外してからは無しでトントンで寝てます。

2kids mama
10~11か月頃には寝室に連れてって
一緒に横になると私にスリスリしてきてこてんと寝るようになりました!
それまでは寝くじ酷かったですが、
きっかけは寝る前のミルクを辞めたことですかね😇

わお
うちは1歳の誕生日の次の日から突然1人で寝るようになりました!(それまで寝る前には必ずおっぱいを飲んで寝てたのですが、誕生日の次の日からおっぱい拒否で、、)
トントンされるのが嫌いみたいなので隣で寝たフリしてたらいつの間にか寝てます。

ai
6ヶ月になって、離乳食もきちんと食べられていたら夜間は授乳の必要はないと聞いたので、6ヶ月でネントレしました。
それまでは、おっぱいから始まり、眠っておっぱい離すまで吸わせて、その後も抱っこ…1時間は入眠に時間がかかりましたが、今はトントンもなしで寝てくれます。
ネントレは最初の三日間が辛いですよね。
あの大泣きに、耐えなければなりませんものね。
初日は30分泣き続けて眠り、夜中に起きて、また1時間泣き続けて眠りました。
永遠のように感じましたが、一度始めたら、辞めては可哀想です。
子供も混乱します。
うちは、2日目にはもう泣きませんでした。
3日目にはトントンも歌も無くセルフネンネになりました。
頑張りましょう☺️

ぴぃまま
11ヶ月ですが、寝かせてトントンでなんて絶対寝ないです 笑
おっぱいか、ひたすら抱っこですね😂
そんな日が本当に来るのかなーと思っちゃいます💦
夜間断乳は、3日間くらいで慣れて、そこから2ヶ月くらいかけて徐々に睡眠時間が増えて、今はたまに9時間寝る時もあります!
生後8ヶ月くらいまでは3時間おきに授乳して辛かったです😱

愛mam
なりますよ(*^^*)
私も夜間度々起きるのが苦痛でしたが3人共、断乳時は泣きました!
けれど子供ながら諦めるんです。
親も断じてあげないと決めたらゆるがないのが大事です(>_<)
隣にいるだけでトントン無しでも落ち着いて寝てくれます♡

あみー
2ヶ月くらいからちょこちょこ
セルフ寝んねするようになりました!
家事とかしてたり、まだ自分が
ちょっと寝てたいな、、という時に数分ベッドに置いてた時に寝たりしてたのが最初だったかな?と思います!
一声泣いたくらいだったら私は様子みてました(^-^)もちろん、母乳あげてオムツも替えた状態で😉
慣れだとは思いますが合った方法が早く見つかるとぃいですね💗
コメント