
コメント

ksママ
その人の感じ方じゃないでしょうか?
手伝って貰ってても
ストレス溜まったりで
ノイローゼに
なる方もいるでしょうし💦

もこもこ
人それぞれですから、恵まれていようがいまいがノイローゼになったり産後うつが長引いたりというのはあると思います。
恵まれてるんだから頑張らなくちゃ、我慢しなきゃって自分を圧し殺す事ないと思いますよ。それは甘えとかじゃないです😊
子育て中ってやっぱり産前よりデリケートな状態です💦
-
ぱんぷきん
ぁりがとぅござぃます。
人より恵まれた環境で子育てしてるから
ィラィラしたり
辛いと思っちゃいけない気がしていて(;_;)
最近、娘が腕枕でトントンし続けなければ寝てくれなくて
私は全然寝れてなくて(;_;)- 10月12日

リーハ❤
一人目のお子さんでしょうし、今は全てが初めてなので、なることはあると思いますよ😓
ホルモンバランスもまだ戻ってませんしね💦💦
お大事になさってください
-
ぱんぷきん
ぁりがとぅござぃます。
ホルモンバランス…まだ戻ってないんですね(;_;)。
産後6カ月が過ぎたら
だいたいのことが元に戻っているのかと思っていました。
なので、他の人より恵まれた環境で子育てしてるから、辛いとか思っちゃいけないと思っていました(;_;)- 10月12日

おかぁちゃん
こんばんわ。恵まれてるから…吐いちゃいけない悩みや…わずらわしさを外に出しちゃいけないなんてこと…は、ありませんよ、貴女が責められてる悩みだとか?行動に対して。泣きたいだけ泣けば良いし、笑いたいだけ笑えば良い…。そして、ゆっくり寝てくださいね?気持ちが楽になるかなと思います。無理しないでくださいね。
-
ぱんぷきん
ぁりがとぅござぃます。
娘が全然寝てくれなくて
昼間も、寝てくれなくて
旦那は休みでも娘を見ててあげるから
寝ていいよとは言ってくれず
自分の好きな事ばかりしています。
今はただ静かに寝たいだけなのかもしれません。(;_;)- 10月13日

おかぁちゃん
おはようございます。旦那さんに頼れないなら…市で経営してる、もしくわ、業者で半日くらい見てくれるなんらかの、いたくがあるとは、思うんですけど…もしくわ、旦那さんの親に頼るとか、ご自身の、両親に頼るとかの方法は、ないものでしょうか?寒さも強くなってきます。お身体を気をつけて、無理せず頑張られてください。何かあったら…いつでも相談に乗ります。
-
ぱんぷきん
旦那の親には預ける気になれません(;_;)
あまりに旦那の実家は汚いし
常識のない人でして…
自分の親はすぐそばにいるのですが…
とても厳しい親で、なかなか甘えることはできなくて(;_;)
市や業者とかで見てくれるところないか探してみます(;_;)
今日もとても辛いです(;_;)
ぁりとうございます。
頑張ります- 10月13日

おかぁちゃん
ぱんぷきんさん、こんにちは。業界に、産後の子供を半日預かってくれる街がいくつかあります。貴女の住む街でも…もしかすると、一緒に行って…子供とあやしながら、福祉の人が、子供を見てる間親を休ませてくれるシステムがある街がいくつかあります。私の街でも、静岡なのですが…県東部、こちらには無いのですが…静岡市には、あると言った。そのような場所がないか?今日ならば…役場がやってます。市役所なりで聞いてみると良いですよ!
-
ぱんぷきん
私は北海道なんですが
母乳外来すらない街なんです(;_;)
でも、調べてみようかと思います(;_;)
何かあればぃぃのですが…- 10月13日

おかぁちゃん
頑張って見てください…お金に余裕があれば…1日もしくは、半日預かってくれる、施設が、託児所が有れば良いのですがね?
がんばって!けど…無理しないで…ね?
-
ぱんぷきん
ぁりがとぅござぃます。
旦那が今日から1泊で会社の観楓会に行っていて先ほど、メールで何もかも任せてきたことを謝ってくれました。
来週、同じ地域の友達やわからなかったら支援センターなどにも聞いてみようと思います。
無理しないように…過ごします(;_;)- 10月13日

おかぁちゃん
役場に相談されても、良いとは思いますよ!恥ずかしく無い話です。貴女みたいな心配の人は、必ずたくさんいるはずです。親身になって相談に乗ってくれればいいのですが…良かったですね?旦那さん。頼りになるじゃ無いですか?貴女の選んだ人です。気持ちよく甘えてもいいと思うんです。お母さん!頼りにしてます。がんばって!!
ぱんぷきん
ぁりがとぅござぃます。
育児ノイローゼかはわからないのですが…
食欲がなく
食べても何も美味しいと感じられず…
娘に対してもィラィラするばかりで(;_;)
ksママ
産後生理あったり
妊娠の兆候はないですか?
もしそれでも違うなら
ホルモンのバランスが
崩れてる、もしくは
育児ノイローゼだと
思いますが、育児ノイローゼと
検索すると自己チェックできるのが
あるので1度試してみて下さい!
ぱんぷきん
産後生理は5カ月の時に再開しています。
寝不足が1番の原因なのはわかっているのですが
娘が全然寝てくれないので…
どぉしたらいいものか(;_;)
ksママ
旦那さんなどは手伝って
くれないんですか?
7ヶ月となればはいはいかズリバイですよね?
ぱんぷきん
旦那は…やることがあると言って
手伝ってくれないことが多いです。
今はハイハイとつかまり立ちで
少し伝い歩きしてます
ksママ
そうなんですね。
目が離せないのが余計
しんどいんでしょうか?
一時保育などは考えましたか?
自分の両親、旦那の両親に
少しお願いする事も
できないですか?
ぱんぷきん
一時保育…考えてみたほうがよさそうですね(;_;)
自分の両親にはお願いできそうですが
厳しく育ったのでお願いしずらくて(*_*)
旦那の両親にはどぉしてもお願いしたくないんです
家は汚いし、常識がなく
いつも、周りの友達のお孫さん達と比べるばかりで(;_;)
近くにいるのですが2カ月は行ってません(;_;)
でも…何か策を考えなきゃですよね。
自分の両親に怒られても
少し預かってもらって寝るべきですかね(;_;)
ksママ
厳しくても
娘、孫が困っていれば
助けてくれるんじゃ
ないでしょうか?
お互いに距離置いてるからじゃ
ないのかな?って
思ってしまいます。
旦那さんの両親は無理そうですね💦
息抜きできる場所がるなら
一時保育に預けるなりして
リフレッシュして下さい。