
コメント

ゆほま
毎月8〜12万(冬季3ヶ月休業あり)で、
保育料が下の子が6900円、上の子が保育料は無料ですが、給食費や学級費、絵本代などで8000円ほどかかるのでだいたい15000円くらいなので
65000〜105000円のプラスかな?
保育料は安い方の地域だと思います。
11月下旬〜雪解けまで休業なのでその時はその分赤字ですが😅年間ではプラスです♪

4兄妹♥4A
2人で45000円の保育園料です。
月85000円の扶養内で働いていたので40000円くらいプラスですが、病気が多い月などは保育園料払ったら残りませんでした。
-
のん
やはりそのくらいしますよね💦
保育園入れると絶対病気するっていいますもんね…それが不安です…
マイナスになったら意味ないしと…
働くだけでしんどいですものね💦それで保育料にもってかれるとかしんどすぎます💦😢- 10月12日
-
4兄妹♥4A
私は働くのがストレス発散になっていたのでマイナスでも、そんなときもあるよねーぐらいでした(笑)
- 10月12日
-
のん
あー!確かに!!そーですね!働く目的によっては問題ないですよね!✨私は生活のために働かないとです😂
今は産休ですか?!- 10月12日
-
4兄妹♥4A
生活のためだとやっぱりお金ですよね!
子ども達も半年たったくらいからだんだん病気が少なくなったのでフルタイムにしようか迷ったときに妊娠発覚でした。
産休育休貰うつもりが色々トラブルありで辞めちゃいました。- 10月12日
-
のん
なるほど💦💦やはり半年〜1年くらいは病気しますよねー💦💦
私もやっと来年あたり働けるー!!!とおもってたときに妊娠です😂
年子育児でまいってたのではやく働きたかったのにと…まぁ自分たちがいけないんですが😣💦
そなんですね💦
働くと人間関係やら色々ありますよね💦- 10月12日

ぷにまな
うちの市も4万はとられるのでパートだとぎりぎりプラスになるか(^_^;)病児保育なんて利用したら赤字になりますよね。。
なので私も保育園に入れるなら正社員で働かないと意味ないなと思って、今専業主婦です。
-
のん
ですよねー💦💦
わかります…病児保育1日2000円でした…。。。
やはり正社員ですよね💦
でも子供のこと、職場のこと、色々考えると正社員になるのは勇気が出ません💦まず雇ってもらえないかもですけど笑- 10月12日
-
ぷにまな
私も独身時代正社員で身心共にボロボロになったので育児しながら正社員は無理そうです😢なかなか難しいですよねー😭
- 10月12日
-
のん
同じです😭私は妊娠中におばさんからいやがらせを受けてて、すっっごくストレスでした…よくちゃんと出産できたなーと💦女は特にめんどくさいですものね…職場離れて5年くらい経ちます…仕事復帰するのもいろいろと怖いですよね💦
- 10月12日
-
ぷにまな
わたしももう二年半は正社員から離れてて(T_T)💧
正社員で復帰するの怖いです((( ;゚Д゚)))- 10月12日
-
のん
ですよね〜💦仕事できる気がしません笑 私は働くこと自体が怖いです笑
でも後1年から2年は働けそうにないです😅母に下を預けて働くしか方法はなさそうです😅- 10月12日

かぴ
企業内保育園で、保育料三万円で旦那の給料から天引きされてます。
私のお給料は7~9万くらいです😊
旦那の給料でやりくりして私の給料で貯金してます😉
のん
えー!!!保育料めっちゃ安いですね!!!びっくりしました!!!
うちは5万以上とられます…
それに給食費やらいろいろいるのですね…。。だったら間違いなくパートで働いたら赤字ですね😂
6万から10万プラスになるなら私も働きたいです😢
ゆほま
うちは一番高所得な人の枠でも40400円ですね😅
うちより安い人たちは500円とか1500円の人もいますからねー!
あ、下の子は半額なのでうちは本来13800円の枠です。
保育料の仕組みがいろいろで、下の子は保育園なので保育料に給食費、おやつ代込みなので激安です。
上の子はこども園なので、保育料は無料ですが、給食費(350円×日数)、おやつ代(70円×日数)、延長料がストレートに発生するので実質費用だと下の子より高いです。
・・・世間一般で見たら安いほうだと思うんですが😣💦上の子は金かかるなぁと感じちゃいます(笑)
保育料5万なら働かないなぁ・・・。保育園問題を考えると引っ越したくなっちゃいますね😂
のん
えー!!!!高くても4万ですか?!なんて良い場所にお住まいなんですか✨500円とかすごすぎです笑
えー!!コミコミでですか!!!!それは安いですね😂
こども園も高いですよね〜…料金表みましたが高かったです…しかもそこエアコン代とかも撮られるし…もちろん延長保育代も…
ですよねー…5万とられるなら働かないですよね〜…幼稚園は安くて、今3歳になったばかりの長女を入れてますが、12000円+バス代+絵本台で、延長保育無料、長期休みも預かってくれるしそれも無料、2人目からは保育料無料だし、市から補助も結構おりるので、やはり幼稚園に入るまでは節約生活するしかないですよね〜😢
ゆほま
幼稚園安いですね!うち高くて授業料だけでも35000〜です(笑)地方でそんなお金払う人も少ないのか、子ども園に移行して来てます。
入園に10万、物品代、月々諸々なんて思ったら幼稚園は無理😱😱😱
でもこれも地域によるんですね!
のん
えぇー?!?!たかっ!!!!!幼稚園が高いなんて💦💦ほんと地域差ですねー💦💦
に、入園に10万?!?!そんなん私絶対ムリです笑笑
子供が大きくなるまではなんとか旦那の稼ぎで頑張りたいと思います😭
ゆほま
うちの地域では、
入園金10万円
制服が2-3万
体操服、指定のシューズ
絵本代、延長料が1日1000円
そしてそこに保育料35000円
遠足、学級費などあれば別途徴収。
・・・このご時世に誰が行くの?って感じです😅
逆に幼稚園が安くて羨ましいですー
のん
ありえない😅幼稚園って安いってイメージしかなかったです💦
私のとこほんっとに安いんだなって実感してます笑 なんでもありだし笑
でも保育園のほうが3歳未満でも預けられるから良いような気がしました💦幼稚園ってはやくても3歳になった時点でしか入園させられないじゃないですか?💦うち次女と、まだうんでないけど三女は、11がつと12月産まれ予定なので微妙です…。。。4月生まれとかなら良かったんですけどね💦
確かにそんな高い幼稚園誰が入れるんでしょうね…メリットがない…。。教育に力入れてるとかですかね?笑