
5ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べない場合、味を経験させることが目的で、栄養を摂取させるために工夫するのが良いでしょう。
離乳食について
ヨダレだらだらで、大人のご飯も凝視だったので5ヶ月になった日から離乳食を開始しました。
10倍がゆや、ジャガイモのとろとろにしたやつは食べるんですが、人参やほうれん草のペーストは不味そうにしていてえづきました。笑
ほとんど食べないのですが、どうにかして食べさせないとダメなものでしょうか?
まずは初めだったので、単純に裏ごししただけのペーストでしたが、小さい粒は残るし、とろみをつけるとか…?
いろいろな種類を食べさせて、味を経験させることが目的なんでしょうかね?それとも、栄養をとらせることを目的に、いろいろ工夫した方が良いのでしょうか?
- 蝶子
コメント

maki
まだまだ ゆっくりで大丈夫ですよ ☺️
とろみつけてあげたり、甘みのある かぼちゃやさつまいもあげてみたらどうですか?
ごっくんと飲み込む練習をするだけなので 無理に食べさせなくても大丈夫です!
まだ味に慣れないだけだと思うのでそのうち食べてくれるようになりますよ(^O^)

ままり
はじめはアレルギーの確認や、
色んな味の経験なので、栄養面はまだ考えなくて大丈夫ですよ😊
とろみつけたり、何度かあげてみてアレルギーなさそうであれば、お粥に混ぜてあげたりもして良いと思いますが😊
-
蝶子
回答ありがとうございます😊ほうれん草や人参はおかゆに混ぜたりしてみたんですが、嫌がって少ししか食べなかったです。そのうち自然と食べてくれますかね?
今は、いろいろな種類を試しながら、嫌がったら適度に切り上げてしまって大丈夫ですかね?🙂- 10月12日
-
ままり
嫌がったら切り上げちゃって大丈夫ですよー🙌
ちなみにウチの子は、さつまいも、カボチャ、人参と甘い系が好きでした😊- 10月12日
-
蝶子
分かりましたー!安心しました😊きっとうちもさつまいもやかぼちゃ、喜ぶと思います!来週試してみます!楽しみ❣️
- 10月12日

バリィ
お湯で伸ばしてました。
ミルク飲まれてるならミルクで伸ばしてあげられてはどうでしょうか?
-
蝶子
回答ありがとうございます!
ほうれん草はミルクで伸ばすの試したんですが、コントのようにオエってなってしまって…笑
ペーストって裏ごししても小さい粒残りますよね?- 10月12日
-
バリィ
裏ごししたあと、すり鉢みたいなやつですりすりしてあげてました。
ほうれん草は野菜の中盤ぐらいまであげませんでした。にんじんでもダメでしたか?- 10月12日
-
蝶子
裏ごしのあとにすり鉢なんですね!次やってみます!
人参も嫌な顔してましたね…初めてでびっくりしただけかもしれないので、今週中は人参を続けて、伸ばしたりとろみつけたり、工夫してみようと思います😊ありがとうございます!- 10月12日
-
バリィ
初めてのものは変な顔してましたよ(笑)
にんじん炊飯器で炊くと柔らかくなりますよー!- 10月12日
-
蝶子
慣れて食べてくれるの期待します。笑
炊飯器!なるほど!けっこう筋残ってたので試してみます!- 10月12日
蝶子
回答ありがとうございます😊お芋やおかゆ食べたので、きっとかぼちゃやさつまいもは喜んで食べると思います!
とりあえず、いろんな種類を試しながら、嫌がったら適度に切り上げるという感じで大丈夫でしょうかね?🙆
maki
とりあえず、食べる練習と考えて 量や栄養面は 考えなくていいと思います☺️
嫌がったら無理強いは せずに食べれそうなものを食べさせてあげてください\( ˆoˆ )/
蝶子
分かりましたー!安心しました!ありがとうございました!😊