
産後7ヶ月でガルガル期が辛い。子育ては問題ないが、ホルモンバランスの影響で感情コントロールが難しい。主人に対して潔癖でセックスレスでツンケンしてしまう。
ガルガル期です、、、下系も含むので苦手なかたはスルーしてください
産後7ヶ月ですがガルガル期が辛いです。
子育てに不安とか辛いとかはないです。
ただ、主人が仕事で忙しく、普段は私が一人で子育てをしているせいか私が一人で子供を守らなきゃ って勘違いしているようで、、、自分のことなのですがホルモンバランスの乱れもあるせいで自分を上手くコントロールすることができません😣💦
子供に対してイライラしたり、悩んだり
そういうことは一切なく、ただただ可愛くてずっとそばにいて守りたい と毎日思ってます。
主人のことは大好きなんだと思います。離婚もするつもりはありません。ですが今、私が極度な潔癖で主人を菌扱い?してしまい、セックスレス状態で主人に対してかなりツンケンしてしまいます、、、辛いです。素直になりたいのに
- sarasara(8歳, 9歳)
コメント

まにゃ♡
( ToT )
めっちゃ同じことがありましたー
2歳とこの時期の赤ちゃんでほんとに疲れますよね!すっごくわかります、、
イヤイヤと赤ちゃん返りとガチの赤ちゃん←
てかんじですよね(;´д`)
そして自分も産後の疲れや育児疲れで、、、
うちもそうでした。
わたしは子供が6ヶ月で仕事復帰したので余計に毎朝わたしが子供に(特に上の子)に怒鳴り散らしてしまい、、
旦那は日勤の週、夜勤の週と週交代であるため、日勤の週はほぼ夕方からの家事、育児は旦那に任せわたしは1人になり気持ちのコントロールとかしてました( T T )
わたしも素直になれなくて旦那のことが好きなのに、なんなんじゃおまえはー!とか顔みただけで怒鳴り散らしたり、、とほんと自分がおかしくなりかけてました( T T )、、、
ちょうど上の子が朝泣かないで起きてこれたりして自分の気持ちやストレスもようやく落ち着いたかな?と思えてきました。
主人に対してもいつもありがとう、と素直に言えるようになりました。
最近は素直に頼み事とかもしてます!
やはり1人では子育てできません、、
いかにお互い同じ気持ちでいないと無理だと学びました( T T )
うまく旦那さんと話して気持ちを落ち着かせるのがいちばんかと思います。
sarasara
共感でき嬉しく思います😣
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
余裕がないとそうなりますよね、、
私も上の子が2ヶ月から仕事していて
下の子が生まれてからは育休を
いただけましたが上の子のときは
産休のみでしたから
バタバタする気持ちわかります!
それがまた二人連れて早い職場復帰だなんてすごいです!😣尊敬します!
そうなんですよね、、、
なにも悪くないんですよ主人は
勝手に私が理由つけて拒否してるだけで
ただ今はお母さんモード?だから
セックスとかほんとしたくなくて
下の子におっぱいあげてるから
かな?そんな気持ちになれなくて😱
下の子早産で産前休暇なしでの
出産となって病気持ちで
NICUに入院してずっと付きっきりで
今は退院してますが、それで体力
消耗されたのもあります😞
ありがとうございます💓
よく話し合ってみます💓