
新米ママが赤ちゃんの泣き声に感情的になり、困っています。同じ経験をした方からアドバイスを求めています。
10月11日に初出産したばかりの新米ママです。
昔からなんですが、新生児の泣き声がどーしても
胸がキューーーってなって
愛おしい、泣いてるのが可哀想
不安、可愛い、どうしたの?などの色々な
感情が込み上げてきて、こっちまで泣いてしまいます。
自分でもなんでかわからなく、これから自分の赤ちゃんを
お世話していくのに治らないと困ると思って焦ってます。
沐浴やおむつ替えの練習も控えていて
新米ママさん用の動画など見ていても
泣き声や泣き顔みて泣いてしまいます。
どーしたらいいでしょうか😣?同じ体験をしてる方
同じ感じ方してる方いらしたら、どーかアドバイスお願いします🙇♀️🙏❗️
- ゆぅりん(7歳)
コメント

しぃちゃんママ
母性愛が強いのかもしれないですね。
泣きたい時は泣いて良いかと思います。大丈夫。あたしも何度も泣いてますよ。風邪をひいて、真っ赤な顔して寝てるのを見ながら泣いたりですよ。
だけど、泣いてる暇がないくらい忙しくて、あーオムツ、あーお風呂、あー着替え、あーうんち、あーご飯ってバタバタしてるうちに、泣く回数も減ってきました。
ママが泣いてると赤ちゃんも不安だから、なるべくニコニコ😊
深呼吸ですよ😃ママ❤️

a
多分これから一緒に生活していくと泣き声にいらいらしてくる事があるとおもいます🙀笑
優しいママですね💖
新米ママお互い頑張りましょう😊
-
ゆぅりん
回答ありがとうございます🙇♀️❗️
いつかはイライラしたりしますよね😣
早く慣れればいいのですが...- 10月12日
ゆぅりん
アドバイスありがとうございます🙇♀️!
いつかはイライラしたり、忙しくって
それどころじゃなくなりますよね😂😂😂