
9ヶ月の男の子が後追いがひどく、家事ができず精神的に疲れています。旦那の理解も得られず、仕事復帰も心配です。
9ヶ月半の男の子を育てています。
最近後追いがひどくて家事が進みません。
すぐに泣きながらハイハイして追いかけてきます。
トイレも入っていると近くまで来てドアをバンバンたたきます。
洗濯物を干すときもベランダにまで追いかけてくるので、危ないので抱っこかおんぶをするのですが、すぐに降ろしてくれと泣かれます。
窓を閉めるとパニックになり、ギャン泣きです。
外出するときはベビーカーを嫌がるので抱っこだし、家事も抱っこして降ろしての繰り返し。。。
9キロ近くある息子を抱っこして何かをやるのも凄く疲れます。
おもちゃもたくさん買ってあげているのに、なかなか1人で集中して遊んでくれません。
近くに来ては服を引っ張り、私の肩を噛み、泣きわめく。。
ここ数日すごく精神的にも疲れてきています。
こんな生活いつまで続くんでしょうか。
来年の4月には仕事復帰する予定ですが、仕事していた方が楽ですね。。。
旦那はあまり理解はない人で、私に育児は任せきりのくせに横から難癖言う人なので、なかなか吐き出せません。
- ツッティ
コメント

N
うちもですよー。
疲れますよね。

♡じゃじゃ丸♡
うちも同じです!
イライラしますよね꒰꒪꒫꒪⌯꒱
トイレも行けないし、泣かせてたら虐待って思われる?とか近所迷惑?とか色々考えて余計疲れます。
うちは日中の家事を基本やめました!笑笑
日中は、寝起きでまぁまぁ機嫌の良いうちに掃除機かける・洗濯物を畳むくらいです!
それ以外は寝かし付けてからやります!洗濯も夜回して干して、朝娘が寝てるうちに外に出すか寝ぼけてるうちに外に出します!
ご飯も下拵え・米を研ぐ・煮物系はやっちゃいます!
トイレ・階段・風呂は音もそこまで出ないので夜やっても迷惑にもならなそうだし…
なので、昼間は基本一緒にゴロゴロしたり、遊んでます꒰ ´͈ω`͈꒱
夜一気にやると、案外時間もかからないし集中して出来るので楽ですよ♡
-
ツッティ
なるほど。。。
夜かあ。。。
旦那さんが帰ってきてからですか?
うちも夜やってみようかな。- 10月12日
-
♡じゃじゃ丸♡
旦那は基本家で仕事してるので、とくに旦那の存在は気にしたことないです!笑笑
子供寝かし付けてから、ベビーモニター付けてやってますよ٩꒰*´◒`*꒱۶ෆ͙⃛- 10月12日

2Boyまま(♡)
うちは1歳すぎてますがトレイも
ついてきてドアの前でギャン泣きだし
洗濯物干す時も泣いてます( ¯ㅁ¯ )💦
ちょっと待って〜!
すぐ終わるから〜って毎日です!
なので家事する時は子供寝た時に
してますね〜(*´˘`*)
-
ツッティ
昼寝だと起きてしまうので、やっぱり夜の時間の使い方ですかね。。。- 10月12日

み
洗濯は子供たち寝かせてからします!
掃除は気になった時にちょこちょこして、旦那が休みの日にガッツリします!
ご飯の準備だけは夜中にはできないのでめんどいですね!基本時短料理しかしません。
-
ツッティ
やっぱりみなさん夜なんですね。。
寝かしつけた時の時間から自分の時間だ!って思っていましたが、夜の時間の使い方を考えます。
(T-T)- 10月12日
ツッティ
ほんと今が一番キツイです。
(T-T)
N
わかります……🤣
おんぶしてもおろせと泣くし
本当に家事進まないですよね……(TT)