
コメント

ゆりゆりぶー
手当が4万出ましたよ!人気のクリニックで出産して、手出し6万あったので、少ないなーって思いました😰

まま
会社にそういう制度があればもらえます。
私の会社は給与や給付金はないですが、出産祝いはもらえました。
-
プリキュア
育児休業給付金もらえる条件に給与の8割以上もらってない人と書かれてあったので、育児休業給付金以外に働いていない育休中にそんなに給与出す会社があるの?!って思ったのですが、あるのですかね?!- 10月11日

ゴルゴ33
労働組合から出産手当て金が30000円だけでました🙌
会社によっては給付金ではなくてお給料の一部だけ支給するシステムのところも有るみたいですね。ただその場合は所得税取られるはずですよ。
給付金は非課税なので私はこっちのほうがいいですね🙂
-
プリキュア
育児休業給付金もらえる条件のところに、給与を8割以上もらってない人と書かれてあったので、そんな毎月8割以下の給与を育休中にもらえる会社ってあるの?!と思って、質問しました!
あるんですかね?!- 10月11日
-
ゴルゴ33
私の勤め先ではないですが、給与と給付金のダブル取りの企業もありますよー!うらやましいですよね🤤
その企業は育休手当ても全額給付が受けられるように、30%程度を補填してくれる形と聞きました。なので最初半年はほぼ産休前の収入、半年後からも80%はお金が入る計算になります。
そのかわり1年しか出ないそうなので、ほとんどのワーママさんが1年以内に復職するって言ってました!- 10月11日
-
プリキュア
えー!!いいですね!!!
なんか噂で、企業からも67パーセント、国からの育児休業給付金も67パーセント受け取れて、半年経過したら、企業から半額、育児休業給付金も半額受け取れて、さらに3歳まで育休取れるところがあると聞き、、
なにそれ?!転職したい!
って思ったんですが、あり得ますかね?!- 10月11日
-
ゴルゴ33
んー??それはちょっとおかしいですね…
30%~80%の給与支給がある場合は、産前給与の80%の金額のうち、企業からの給与の差額だけが支給されるはずなので、それは制度の不正利用の危険があります。あり得ないと思いますが…。
さっきの企業の話だと、制度上給付金満額受け取れるギリギリの給与支給額が30%と言っていたと思います!- 10月11日
-
プリキュア
そうなんですね!私勘違いしてたかもです💦
知人は、むしろいい企業で勤務しているので、私の勘違いだと思います💦
詳しくありがとうございます😊勉強になりました- 10月12日

れもん
組合から42万とは別に20万出るらしいです(^^)
-
プリキュア
育休中は、育児休業給付金以外に給与?みたいなのってでますか?- 10月11日
-
れもん
まだ産まれてないので詳しくはわからないのですが、先輩いわくその辺かなり手厚いらしいです(^^)
- 10月11日
-
プリキュア
れもんさんは、差し支えなければ、どんな会社とかどんなお仕事をされてますか?言える範囲で大丈夫です。
転職したい
😆笑- 10月11日
-
れもん
CMとかでも見るような金融機関で働いてます(^^)
激務ですがお金のために耐えてます!笑- 10月11日
-
プリキュア
なるほど!!
それは頑張れますね!!😆笑
事務系ですか?営業系ですか?
時短とかできるんですか?- 10月11日
-
れもん
いまは外回りもある営業です😂
産後は内勤で復帰予定です!
時短も使う予定です(^^)- 10月11日
-
プリキュア
そうなんですね!!
なんか噂で、企業からも67パーセント国からの育児休業給付金も67パーセント受け取れて、半年経過したら、企業からも育児休業給付金もそれぞれ半額受け取れるところがあると聞き、、あり得ますかね?!
めっちゃいいですよね!笑- 10月11日
-
れもん
それはすごいですね!😲
でもそんなにもらえたら働いてる時より手取り多いですよね?!- 10月11日
-
プリキュア
私の勘違いだったみたいで、、、働いている時より多いはあり得ないみたいです💦- 10月12日

まいちゃん☆
うちは社保から、
出産して5万円頂きましたよ☺🌸
あと図書カード5,000円も笑
今育休中ですが、
週1くらいで育休をいただいている所で働いているのでそのお給料がもらえてます😊💡
(34,000円くらい)
それプラス育児休業給付金(55,000円くらい)です😌
80%以上働いてお給料を貰ってしまうと給付金は頂けないので、
給付金と合わせて80%以内なら働けますよ😉🎵

どん
私の職場がそうです。企業独自の育児休業給というものです。
育休から半年は給料の13%、半年後は30%支給されます。ただし1年のみです。育休自体は3年まで取れますが、無給になるので大半が1年位で復帰しています。
皆さん書かれているように、80%を越えると育児休業給付金がストップされるのでその上限までもらえますよ。
プリキュア
あればあるほど嬉しいですよね!😆笑