
2歳半の息子がワガママで泣き喚き、旦那との対応に悩んでいます。自分を責め、主婦業の結果にも不満。ストレスでモヤモヤしています。
お子さんが2〜3歳くらいの方、
お子さんはワガママ言いますか?
泣き叫びますか?どんな感じですか??
うちの2歳半の息子が眠いときや
思い通りにならなかったとき
(例えばブロックがうまくはまらない。
youtubeを見せてもらえない。ナド)
泣き喚きます。
なだめたり、気をそらしたりしますが
そう毎回うまくいくはずもなく。
旦那は強めに泣くな!って怒ります。
もちろんそれは火に油です。
今日は泣いてる息子がうるさいから
はやくどうにかしろって言われました。
息子がワガママすぎる、ストレス溜まっているんだ。
息子のストレス溜めないようにしてやれ。と。
ワガママ言ってる時にガツンと言わないと
機嫌取りの親みたいになるぞ。と。
私は機嫌取りのつもりはないです。
なんでもダメダメとも言いたくないけど
なんでも許してるつもりもありません。
でもその範囲は個人差があるし
旦那から見たら息子がワガママで
イライラするみたいです。
そしてその原因は私にあるらしいです。
下の子(生後3ヶ月)の頭の形が丸くないのも
向きグセをきちんと把握して気にしてあげない私が悪くて
専業主婦のくせに何もできない奴って言われます
自分なりに頑張っても
結果が出ない主婦業。
労わるどころか粗探しの夫。
ほとほと疲れました。
言われすぎてむかつくのと悲しいのと情けないのとで
モヤモヤしています。なんかもう泣けてきます。。
ぐちぐちとすみません。
読んでくださった方はありがとうございました😢
- ぐでたま(7歳, 10歳)
コメント

ママ
泣き叫ぶし、物にも私にも八つ当たりするし、ひっくり返るし、お手上げ状態の時ありますよ( ・ε・)
正常な成長だと思ってます(*´ω`*)
専業主婦のくせにって酷いですね!父親のくせに子どもの成長、ほとんどの子があるイヤイヤ期に耐えられないんだねって言ってやりたいです( ´,_ゝ`)

風船🎈
そんな時期ですよね😅
うちも自分の思い通りにいかなかったりすると怒って泣いて叫んで…と忙しいです😢
急にスイッチが入って泣くのでダメだと思いながらもイライラしちゃいます(--;)
うちは旦那の方が寛大?で息子が愚図ったりイヤイヤしてたら、子供に寄り添い、時には叱り、きちんと子供の話を聞いて言い聞かせてくれます。感情的に怒ってしまう私と違って子供の目線で話を聞けるので、しばらくすると子供も落ち着き安心するようです。
ワガママかどうかは時と場合によるとは思いますが、旦那さんがそうやって頭ごなしにワガママだと決めつけるのはよくないですよね。
しかも向きぐせなんて動くようになれば改善されるし、ねんねの時期なんて大体はいびつだと思いますよ😊
少し気持ちに寄り添ってくれるだけで全然違うのに、人の粗探ししかできないなんて最低です。
ぐでたまさんは頑張ってますよ😊2~3歳って難しい時期ですが、お互いストレスをためすぎないようにしましょうね🎵
-
ぐでたま
やっぱりそういう時期なんですね(TT)言ってもわかってもらえなくて。
急にスイッチ入りますよね(TT)眠いときとか手がつけられません(TT)イライラしますよね😭
素晴らしい旦那様ですね😣やはり怒るよりなだめた方がはやく落ち着くのに、大きい声出すので(出したくなる気持ちもわかるけれど)怒鳴る声に私も一緒に怯えてしまいます。
ですよね!寝返りするようになればまた改善されていくって検診の時に先生に言われたの!って言っても聞く耳持たず、お前のせいだ女の子なのにもっと気をつけてやれ!って。その言葉がストレスで(TT)
優しいお言葉ありがとうございます😭😭😭❣️- 10月11日

あゆ
私も今その時期で…何か言えばいやっ!自分で!…泣く…
こないだはショッピングセンターで大泣き…すっごく恥ずかしかったです🌀
私もずっと一緒だから大人気なくイライラしてしまって…その時に旦那が机をバンッと叩いて怒り出して…
何もしない旦那にも腹が立って
気持ち切り替えてくるッと言って家を出ました!
そしたら旦那が何とか2人を面倒見てました!
怒ってた旦那も戻ったら普通でした!
たまに強制的にさせるのもどうですかね?
子どもはやっぱり母親には甘えたくてワガママになると思います!
2人目の頭の形傾いてます…💦
私ならじゃやってみろって言いたいです!絶対専業主婦たいへんなの知ってほしいですよね!
すごく境遇が似ててコメントしちゃいました!笑
ぐでたま
正常な成長ですよね(TT)、そう言ってもわかってもらえなくて。。
次同じようなこと言われたらほんとそう言ってやります!ありがとうございます❣️