
子どもをお風呂に入れるときの待機場所や寒さ、顔にシャワーをかける時期について質問があります。
週末から寒くなるみたいですね。
皆さん1人で子どもをお風呂に入れるとき、先に自分を洗うと思うのですが、その間どこで待機させてますか?
今までは脱衣所にバウンサーを置いて、浴室のドアを少し開けて、様子を見ながら待機させていたのですが、気温が下がると寒いんじゃないかと悩んでいます。
また、洗っている間も寒かったりしませんかね?
今まで経験した寒い時期は、まだ沐浴のときだったので、洗っている間に寒いっていうことはなかったと思うのですが、皆さんどうされているのか気になります。
あと、顔にはいつからシャワーをかけて大丈夫ですか?
今はガーゼで拭いてます。
質問だらけですみません💦
- ゆきみだいふく(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

りさち
バスチェアを使ってました!
脱衣所にバスチェアに服着たまままってもらって自分が洗う→自分が服着る→子ども服脱がして洗う→服着せるって感じでしてました!
洗ってる間はそんなに長い間じゃないのでいつもと変わらずしてましたよ😊
シャワーはかけてもいいと思います!圧が怖いのか最初は泣いてましたがだんだん慣れていくと大丈夫でした🙆

みりママ
部屋を暖めて、洋服や掛け物で調整しようと思ってます^_^
顔にシャワーは2ヶ月ぐらいからかけてます!今は慣れっこで『いくよー!』と言って頭にシャワーかけたら目をつむってくれます笑"
-
ゆきみだいふく
コメントありがとうございます。
掛け物で調整、なるほどです!
今日早速シャワーかけてみましたが、全く目を瞑ってくれず、案の定ギャン泣きでした笑- 10月11日

さらい
バスチェアに寝かせてましたよ。
沐浴過ぎてからはシャワーかけてます。(^_^)
-
ゆきみだいふく
コメントありがとうございます。
バスチェア使えそうですね😃
そんな早くからかけてるのですね😳- 10月11日
-
さらい
寝かせてつかえるのでよかったです
- 10月11日

ちこゆ♡
寒くなるみたいですねー😭
寒暖差ひどくてひどくて…。
私は、脱衣所をあったかくして、【ストーブなどで】
子供は服を着せたまま、首が座っていればバンボに座らせあやしながら先に自分が洗い、その後子供を入れてました!
シャワーは、沐浴が終わり、一緒にお風呂に入れるようになってからはずっと顔にかけてます笑
顔に水がつくのが嫌だ!って子になって欲しくなく…
おかげでうちの子はシャワー顔にかかっても全然大丈夫ですし、お風呂の湯船には、2歳前には平気で顔つけたり潜ったり、プールも大好きです!
-
ゆきみだいふく
コメントありがとうございます。
寒暖差ひどすぎますよねー😭
脱衣所暖めておいたら安心ですね😊
確かに水嫌いにはなってほしくないですね💦
お子さんすごいですね😳- 10月11日

らるるたん
バスチェアに寝せてシャワーフック
って物を買い取り付けて娘にずっと
当たるようにしてました(*^^*)
-
ゆきみだいふく
コメントありがとうございます。
シャワーフック!見てみます😊- 10月11日

退会ユーザー
湯船の蓋の上にベビーバス置いて、少しお湯はってそのなかで待たせてます🎵
シャワーは2ヶ月くらいからジャーっとかけてます!
-
ゆきみだいふく
コメントありがとうございます。
なるほど、そしたらあったかいですね!
シャワー早いうちからかけてらっしゃるのですね😊- 10月11日
ゆきみだいふく
コメントありがとうございます。
湯船にはつからないのですね😃
今日早速シャワーかけてみましたが、ギャン泣きでした笑