
料理や子育てにやる気が出ない悩みです。どうしたらいいでしょうか?
同じ気持ちだという方だけ
コメントください。
私は人より母性が少ない気がします。
ご飯もまともに作ったことありません。
お惣菜だったり、レトルトだったりで
済ませてしまいます。
私が作ったものはたいして食べないし、
お惣菜とか、買ってきたもののほうが
パクパク食べます。
休みの日もあまりどこにも連れていきません。
スーパーや、自分が用事あるところに
連れて行くだけです。
なにかしてあげようって
気持ちにはなるけど
行動にうつさないまま
一日が終わります。
子供にたいしてこんなにやる気ない
自分に焦っています。
- roni(9歳)
コメント

ゆー
私もそんな感じでしたよ!
休みの日あまり連れて行かないしで
明日はどっかにと思いつつ疲れて行かなかったり、もうちょい大きくなったら
嫌でも遊ぶ幅も広がるので今はちょっと散歩したりとか買い物程度
でいいと思いますよ🙂

うさぎ
料理はしてましたが
出掛けるのはこっちの都合で出掛けることばかりで子供のために楽しい遊びをしてあげた記憶があまりありません。
母性って何を境に決めるのでしょう。
-
roni
たまに公園に連れていくくらいです(´へ `;)
友達に
あんた親なのにやばいよ
って言われて、母性って人それぞれ
なんじゃないのかな?
正解あるのかな?
って悩みはじめちゃいましたが- 10月11日
-
うさぎ
何がヤバいんでしょう?
ほとんど公園に連れて行かなかったわたしは母親失格ですねw- 10月11日
-
roni
たぶん朝ごはんレトルトとかなのに
たいしていったんだと思います(・_・;
なんかその子は
子供のためには
なにもおしまない!
みたいな子で。。
一緒にいると疲れます(^_^;)- 10月11日
-
うさぎ
極端ですが食べさせないで餓死させてるわけじゃないし…
友人?の惜しまないやり方が子供の成長の妨げやストレスにならないければいいですが- 10月11日

しっぽ
分かります…積極的に何かしようとすればする程『これは私じゃないよなー』と思います。
私が○○をしてあげた!っていうキラキラ感がほとんど無いです。
レトルトでも外食でも『パクパク食べてる~!私の読みが当たったぜ…ヘッヘッヘ』って思う事で嬉しくなったりはありますよ~!
レトルトや外食にかなう訳がない!と思いながら生きてます…笑。
大人が食べても美味しいって絶品だって、食べ過ぎてしまうくらいですから…(  ̄▽ ̄)
-
roni
たしかに最近のレトルトおいしい
ですしね✨笑
してあげたい気持ちはあるけど
体が動かなくて。。
インスタとかみてると、
みんなすごいなーって思います(´へ `;)- 10月11日
-
しっぽ
インスタって素敵な世界ですよね…(遠い目)
写真におさまる範囲内だけしか絶対あんな世界、存在しないと思うんです。
Twitterで『#インスタ映えしない選手権』で探してみると凄く面白いですよ…笑。- 10月11日

butter
私もヤバイです。一日中ゴロゴロしてます。やる気なさすぎて洗い物も一日一回しかしてません。
-
roni
まだお子さん小さいと寝不足だったりで
パキパキ動けないですよね(>_<)- 10月11日

たろ
私の方が母性ないですよ。( ; ; )
まだある方だと思います!!

ぷにまな
母性あるからいい母親ってわけではないと思います!!
私も母性ないかもと思うときありますが、昨日高校の友達と久しぶりに会ったら、幼稚園の行事が月①参加で疲れるって言ってて少し安心した自分もいます。
あまり気にしすぎないほうがいいですよ✨

ママ
私も主人もお総菜やレトルト使いますよ。手の込んだ手作りは食べなくて、小さい小さい言われるから食べてくれるならなんでもいいやってなってます( ・ε・)
ゆー
その頃はご飯もほとんど作りものや簡単のばかりでした!今はなに食べたいあれ食べたいとか言われてまともに作ってます笑
子供が小さいと大変なんで今のうち楽しましょ😀
roni
コメントありがとうございます(>_<)
気持ちわかってくれる方がいて
嬉しくて泣いてます。笑
子供はかわいいし、大切だけど、
体がついていかなくて。。
もう少し大きくなったら
好みも出てきて料理も
がんばれますかね(๑•́‧̫•̀๑
ゆー
小さかったら歩くペース合わせたりとかで帰ってきたらクタクタだったりしますしね!
今は大丈夫ですよ😀
ゆっくり体も治っていってるので
遊べる時に遊んだらいいです!
買い物とかスーパーで充分子供喜びますし
大きくなってきたら、色々したいことが出て来てやれる事もご飯作り甲斐が出て来ますよー😊