
昨日、お風呂に入れたら泣き止まなくなった3ヶ月の娘について相談。母に預けても泣き続け、おっぱいでなだめるも初めての経験。人見知りの時期か不安。経験者いますか?
お世話になっております!
生後3ヶ月の娘を育てるママです。
昨日のことです。
いつもお風呂に入るときは私が先に入り、その間母に娘を預けあやしていてもらい連れてきてもらい洗い終わると母を呼んでリビングまで連れて行ってもらうという形で今までずっとしていました。
どんだけお風呂に入る前に泣いていてもお風呂に入り声をかけながら、お湯をかけると絶対泣き止みました。
ですが昨日は少し様子が違ってて、私がお風呂に行った直後から泣き出したようで慌てて自分を洗いまさにギャン泣き、というような泣き方の娘をお風呂にいれました。お湯をかけると少し落ち着くのか泣き声が小さくなるのですが、全く泣き止まず…。様子が違いすぎたのでとりあえずぱぱっと洗って母に渡しました。
私が上がってからもずっと泣いていて、だっこしてもダメおっぱいは飲むけど途中で泣き出す。ミルクも同様でした。
立ってゆらゆらしてもダメで泣きすぎてえずくほどでした…顔が真っ赤で怖くて。
結局おっぱいで落ち着いてそのまま疲れたのか寝てしまいました。今までこんなことがなかったのでびっくりでした。
母に会うのは1日ぶりだったので人見知りの時期に入ったのか…?とか思ったり。
こんなことがあった方いらっしゃいますか…?よろしくお願い申し上げます。
- ほのちゃん(10歳)
コメント

ふう
よっぽど嫌だったんでしょうね〜。
ありますよ、そういうとき(^^;;
うちも娘が眠りそうなときに、無理にお風呂に入れたら服を脱がしてる時から大泣きでお風呂で主人に渡して、普段なら泣き止むのにお風呂中ずっとギャン泣き。お風呂出てからもギャーーー!と泣き止まず。ごめんねえ、眠たかったんだもんね…と(^^;;
少しずつ状況が分かってきて、自分の気持ちもハッキリしてくるので、嫌な時はすごい泣くこともありますよ〜。熱や怪我などでなければ、あら、よっぽど嫌だったんだね、ってことでそんなに深刻に考えなくても大丈夫だと思います(^-^)/
ほのちゃん
眠たそうな感じではなかったんですが、確かにちょっと怒ってた?ような気がします。相手してよ!って感じで(^_^;)これも成長なんだなあと話を聞いてちょっと嬉しくなりました。ありがとうございました!