![makaaaaa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後21日の赤ちゃんが混合でおっぱい拒否している。ミルクをあげると次の授乳でおっぱいを嫌がる。哺乳瓶の方が飲みやすいかも。混合で上手くやる方法を知りたい。
生後21日の赤ちゃんです。
混合の方、おっぱい拒否ありませんか??
哺乳瓶、ミルク拒否を防ぐために1日1回ミルクをあげています。
最近、ミルクをあげた次の授乳のときに、おっぱいを少し嫌がる感じがあります(泣いたり咥えても出したりするが、何度かやると飲みます)
哺乳瓶の方が飲みやすいからかなと思っていますが、もしこれから完全におっぱい拒否されたら悲しいです(><)
哺乳瓶はドクターベッタがあんまりだったので母乳実感のssに変えました。
混合(ミルク拒否にならないようにしたい)で上手くやっていく方法があったら教えてください!
- makaaaaa(7歳, 9歳)
![けいちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けいちゃんママ
生後4ヶ月を超えてから、哺乳瓶拒否されました。
2日ほどいつもミルクをあげている時間に寝ていたのでミルクをあげなかったら、その次からギャン泣きで嫌がり始めました。
その時はピジョンの母乳実感ではない乳首で、その後母乳実感に変えたら飲んでくれましたが、次の日は母乳育児も嫌がり、サイズを上げてみたらその日は飲んだけど次の日飲まず、、、
その次は寝入り端に上げて、その時は飲んだけど次の日飲まず、を繰り返し、哺乳瓶は諦めました。
体重も重ためなのでミルクはそこでやめました。たまに移動中などでおっぱいを上げれない時はスパウトでミルクをあげたりしますが、規定量まで飲みません。
なので、毎日哺乳瓶は時間を決めてあげた方がいいと思います。
そしたら赤ちゃんもこの時間はコレなんだなと授乳のリズムを掴むのではと思います。
コメント