
コメント

リンりん
我が家は11カ月から歩いて今1歳9ヶ月ですがまだやってないです(笑)
トイレに連れて行って場所と何をする場所か教えてるぐらいですね。
とりあえず歩き始めてからじゃないと時間がかかるだけなので
今は気にしなくていいのではないでしょうか??
そのうち皆勝手に成長するので焦らなくて大丈夫ですよ^^

ふなしめじ
1歳になったらばかりならまだ考えなくてもいいと思いますよー!
少し喋れて、自分である程度意思表示できるようになってからがいいと思います‼︎
早く始めるのが悪いとは思いませんがその分時間がかかったりして大変かもしれません。
私は面倒臭くて2歳半までほとんどしませんでした(´・ω・`;)その分いざ始めたらあっという間にオムツとれて全然ストレスなかったです(^^)
成長すれば必ずオムツはとれますので、その子のタイミングを見つけてあげればいいと思います★
-
みきぷー☆TK
ありがとうございます。
喃語が少し進化したような言葉しか喋らないので、もっと意思表示できるのは、もう先ですものね。もっと先でも問題ないんだと安心しました。
子育ては急ぐ必要ないですものね。(笑)- 8月13日

優★采
保育園幼稚園にまだ入れないつもりなら、慌てなくてもィイと思いますよ(^^)v
2歳の息子なんて、まだしてないですし(^o^)
お通じが出た後やお小水が出た後に教えてはくれますけどね(゜ロ゜;ノ)ノ
その子その子のタイミングがあると思うので、ゆっくりでぃいとあたしは思いますよよ\(^^)/
-
みきぷー☆TK
ありがとうございます。
保育園には、この4月から生後8ヶ月の時点から、行ってはいます。
ベビー用品見に行った時、おまる売り場の箱に6ヶ月〜って書いてるの見て、エ〜1歳じゃ遅いのかと不安になって…。
2歳でもまだと聞いて安心しました。
娘なりのペースで見守りたいと思います。- 8月13日
みきぷー☆TK
ありがとうございます。
1歳9ヶ月でまだトイレトレーニングしていらっしゃってないと聞いて安心しました。
いろいろと調べたり、聞いたりしてたら、この時期に、おまるに座らせ始めたとか聞くので、初めての子育てもあり、どうしたらいいのかわからなくて…。
もっと先でもいいんだと安心しました。
リンりん
育児書とか、お母さん世代はトイレトレーニングは早くから!が一般的みたいで、
私は何故か父から言われますがスルーしてます(笑)
今はある程度大きくなってから短期間で!が一般的なので
本当、まぁ3歳ぐらいには出来るようになれば嬉しいなーと思ってれば大丈夫です^^
もう保育園は行ってらっしゃるのなら余計に周りの子に刺激されて勝手に行きたがるんじゃないかな⁈なんて思いますよ!
ゆっくり行きましょう^^