![ポキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月になります。直母で飲めず、搾乳とミルクです。2ヶ月になり生…
生後2ヶ月になります。
直母で飲めず、搾乳とミルクです。
2ヶ月になり生活リズムができてきており、
22時頃寝始め〜3.4時前後に目が覚めます。だいたい4時ぐらいですが、2時半の時もあります。
直母で飲めるようになった時、頻回授乳からまたスタートになるかと思いますが、どれくらいでしょうか?(>_<)
例えば新生児ほど過度の頻回授乳ではない。
飲む量は月齢や体が大きいぶんそれなりにある。
など、わかる方教えて欲しいです(>_<)
整ってきた生活リズムも、夜授乳しないと分泌が悪くなると聞きました。やはり180℃変わりますか?
- ポキ(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3ヶ月まで直母で10ccすら飲めずでした。
一回50~70ccほど飲めるようになってからは2時間おきくらいの授乳でしたが、3時間ごとに搾乳してた生活に比べれば楽でした。
今3時間ごととかに搾乳がんばっておられるならこれから夜中寝てくれるようになって空いたくらいは分泌に問題ないと思います。
うちの子はまだ夜中起きるので参考にならないかもしれませんが、赤ちゃんの生活リズムが大きく狂うことはないんじゃないかと思います。頻回に起きても飲んだらすぐ寝てくれるかなーと(^_^)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしも最初は搾乳して飲ませてました!母乳は出てるけどうまく飲めないという理由だったのでミルクは足してませんでした。1ヶ月過ぎから直母にしましたが間隔はそんなに変わりませんでしたよ!
2ヶ月の頃は昼間はだいたい3時間おきで、夜は7時間くらいで寝ました!その頃から夜中は飲ませてなかったです。飲む量は徐々に増えますが、その分母乳も出るようになるので、180度変わることはないと思います😅
-
ポキ
搾乳したぶんだけで哺乳瓶だったのですか?!すごいです!(>_<)
夜は19時に寝かせてるのでしょうか?
リズムが大きく変わらないと聞いて少し安心しました(>_<)- 10月11日
-
退会ユーザー
そうですね!搾乳してストックを作って、時間になったら飲ませて、また搾乳しての繰り返しでした🤣笑
哺乳瓶も洗わないといけないし、だんだん面倒くさくなって、縦抱きで飲ませてみたり色々試してたら直母でも飲ませてみたら飲んでくれるようになってました🙋🏻✨
夜は20〜21時頃寝かせて、7時間ぶっ通しで寝てました!ちなみに今は10〜12時間寝ます😪- 10月11日
-
ポキ
たくさん搾乳できてたのですね!私は40〜50mlくらいです(>_<)
哺乳瓶の消毒面倒臭いですよね(>_<)
よく寝るのですね!母乳でそんなに眠ってくれるなんてすごいです!
何時頃からぶっ通しで眠れるようになったのですか?- 10月11日
ポキ
搾乳大変ですよね(>_<)
できるかぎり3時間おきで搾乳してますが、夜は子どもが寝てからと少し寝相でもぞもぞして、起きる前くらいです(>_<)
大丈夫ですかね、、、(>_<)
お出かけの際は搾乳どうしてますか?子どもを旦那に預けて授乳室に1人で搾乳しに入るわけにもいかず、1人の時もできないですよね(>_<)
退会ユーザー
本当に大変ですよね。ほとんど病んでました...💔😂
おでかけは3時間以内に帰ってこられるところしか基本出ませんでしたが、お宮参りとか避けられない用事は帰ってから搾乳してました!出先では諦めてミルクあげてましたよ✨
うちの子二ヶ月で1ccすら飲めなかったところから完母になれたので、みみゆゆさんもきっと大丈夫です!体と心を大切にして、がんばってくださいね。
ポキ
やはり出先はミルクになりますよね(>_<)!外出すると練習ができないので、なんだか外出したいけどしたくない、、、そんな気分です。
吸うことを覚えてつつあって、最近は寝ぼけていればスポイトをたらせばたまに飲んでくれます(>_<)
ありがとうございます、頑張ります!