
2人目の子供を産んだ後に職場復帰するか、先に仕事に復帰してから妊活するか悩んでいます。同じように悩んだ方いますか?
みなさんならどうしますか?
職場復帰と2人目のタイミングを悩んでます。
年の差を近くして2人目が産まれた後に職場復帰するか、間をあけて先に職場復帰し、しばらく経ったあとに妊活するか(´・ω・`)
主人の収入だけでも生活はできます。
私が仕事をしたいのです。
出産前の仕事は辞めてしまったのでまずは仕事探しから始めなくてはいけない状況です。
同じように迷われた方いらっしゃいますか?
どちらにしましたか?
- たなん(8歳)
コメント

きむひめ
私なら2人目作ります!
いろいろ大変そうだし、待機児童とかもあるし、
それで悩んで2人目遅くなるより、
先に妊活します!

♡さぁちゃん♡
私も妊活します!!
現在、基礎体温はかりながら妊活してますが中々出来ません。自己流での妊活ですが、このままだと病院にかからないといけないのかなぁなんて思ってます。
1人目はすぐできたので2人目も安心してたのですが、、、
-
たなん
妊活派ですか…🤔
授かりものなんだしこちらの思うようにことが進むわけでもないですもんね💦- 10月12日
-
たなん
お返事遅くなりました(´・ω・`)
- 10月12日

4兄妹♥4A
私は2人目産まれてから仕事を始めました(*^^*)
3人目は1年働いた辺りで出来ました🎵
-
たなん
お返事遅くなりました(´・ω・`)
なるほど〜👀
下のお子さんがいくつのときに仕事をし始めましたか?- 10月12日
-
4兄妹♥4A
下の子が7カ月の時に預け始めました(*^^*)
- 10月12日

詩子
職探しが2人子持ちでできそうなら2人目作ってからでもいいと思います。小さい子供がいると中々就活難しいと聞くので、そこを考えると子供2人よりも1人のうちに就職してしまった方が楽です。資格持ちやツテがあって何とでもなるならいいですが。
あとは保育園ですね。2人同時に入園ができそうならいいと思います。激戦区で入園が難しいそうなら1人のうちに保育園申請した方が確率上がるし、その後2人目を同じ園に預けられる可能性が高まります。保育園に預ける予定がなかったり(家族にみてもらえる)、認可外でも構わない、兄弟別の園でも構わない、激戦区ではない、ならいいと思います。
経済的余裕があるなら妊活優先でもいいかなと思いますが、私が同じ立場なら仕事します。私は仕事したい性格なので産後早めに働き始めました!結果は産休育休頂けて手当も出るし、産後復帰する場所があるっていうのは気持ち的に楽なのでとても良かったと感じてます☺︎
-
たなん
お返事遅くなりました(´・ω・`)
とても参考になります…!!!
どうしても働かなくてはいけない理由もないですし、保育料も高いので妊活優先でもいいのかな、と思ってはいます。。
しかし今現在、一緒に働かないかと声をかけてもらっていて、でも保育園の手続きが今月末までなので更に焦っています。。
私自身としては働きたい気持ちがあるのでなかなか決心がつきません(´・ω・`)- 10月12日
たなん
お返事遅くなりました(´・ω・`)
まず保育園に入れるのも大変ですもんね〜
せっかく入園できて就職も出来たならしばらくは働きたいですし、そうすると2人目はどうしても遅くなりますよね💦💦