
コメント

サクラ
私は家族に勧められ、ヘビーフードで始める予定です!!

ぴくまま
最初はトロトロ具合がわからなくてフリーズドライのお粥からあげましたよ。
今もちょいちょいBF使います。
便利でいいですよね☆
-
K☆ママ
コメントありがとうございます‼︎
お返事が遅くなり、ごめんなさい🙇♀️
ベビーフード、便利ですよね!
私も結局ベビーフードで開始しました。
想像以上にトロトロだったので、使ってよかったです!- 10月15日

na◡̈⃝mama
はじめての10倍がゆも
ベビーフードではじめました🙃💕
-
K☆ママ
コメントありがとうございます‼︎
お返事が遅くなり、ごめんなさい🙇♀️
私も使ってみました♪
最初は量も少ないし、便利ですね‼︎- 10月15日

わび
最初はよく分からないし、少しからなんでフリーズドライのおかゆ使ってました👍
-
K☆ママ
コメントありがとうございます‼︎
お返事が遅くなり、ごめんなさい🙇♀️
うちは2人目なんですがすっかり忘れてしまって…
みなさんの意見をお聞きして、フリーズドライのお粥にしてみてよかったです!- 10月15日

kana1104azu1218
キューピーから出てる瓶のおかゆは5回分くらいあるので余った分冷凍するといいですよ💡
量が増えてきた時にBFで追いつかなかったのでお粥だけは作ってましたが(笑)
他は頼りっぱなしです(笑)
-
K☆ママ
コメントありがとうございます‼︎
お返事が遅くなり、ごめんなさい🙇♀️
キューピーから瓶のお粥が出てるんですね!
知りませんでした!
冷凍もできるなら、一度使ってみたいです♪
探してみます☆- 10月15日

JMK***S 活動中
初日から卒業まで、ほぼBFでした。😄
問題なかったですよ。
-
K☆ママ
コメントありがとうございます‼︎
お返事が遅くなり、ごめんなさい🙇♀️
心強いコメント、ほんとにありがとうございます😃
私もベビーフードに頼っていきたいです♪- 10月15日
K☆ママ
コメントありがとうございます‼︎
お返事が遅くなり、ごめんなさい🙇♀️
どういった理由でベビーフードを勧められたのですか?
もしよかったら教えてください☆
サクラ
お恥ずかしながら私が結構息子と二人でいる日中の育児に手を焼いているのもありまして、イライラしてしまったり笑顔が作れなくなったりとしていて、ここに離乳食作りが加わると‥と思ってたところで、一度練習がてら作ってるのを見た主人が「普通のお粥になるまではベビーフード使えば?離乳食手作りでイライラママになっちゃうより、抜けるところは手を抜いてニコニコ笑えてるママのほうが息子も喜ぶよ」と言ってもらえて‥
それでベビーフードを利用する事になりました😰💦💦
K☆ママ
お返事ありがとうございます‼︎
望んで生まれてきてくれた子どもなのに、イライラしちゃうことありますよね😣
イライラママより、ニコニコママでいることの方が大事‼︎
そう言ってくれるなんて、本当に素敵な旦那様ですね☆
うちもベビーフードに理解のあるお姑さんで助かってます😊
私も作りやすい量になるまでは、ベビーフードを使う予定です!
おんなじ月齢ですね。
がんばりましょうね♪