
アドバイスください😥1歳半になる少し前から、息子の偏食がひどくなって…
アドバイスください😥
1歳半になる少し前から、息子の偏食がひどくなってきました。
離乳食はなんでもバクバク食べてたのに、ここ2、3ヶ月ほどは保育園でも食べなくて困ってます。
卵うどん(わかめは嫌)
ごはん(ふりかけは多分ギリギリ大丈夫)
炊き込みご飯(具は食べない)
焼きそば(麺のみ)
味噌汁(豆腐と汁のみ)
鮭と卵のチャーハン(少しひき肉入れたら気付かず食べた)
玉子豆腐
フライドポテト
ぐらいしか食べません😢
何かこう工夫したら食べられるようになったとかあれば教えてください😭
1歳半検診ではそのうち食べるから今は気にしなくていいよ〜なんて言われてたんですが、もう2歳が近づいてます…
2、3歳で同じように炭水化物しか食べない子、毎日どうしてますか?
栄養状態なども教えてください☹️
- まぁ(9歳)
コメント

まりっぺ
うちも炭水化物大好きっ子なんでチャーハンとかオムライスとか具材を細かくして混ぜちゃってます!!あとはあんかけにしてご飯にかけたり、おかずにするとあまり食べないので丼みたいにする事が多いです!!
あとお野菜は炒めるとあまり食べてくれないけど煮物にすると結構食べてくれます☺️

しいのみ
うちは2歳からどんどん好き嫌いが増えて偏食になってきました。離乳食の時期はなんでも食べましたが、きっと自分の意志がしっかりしてきて、好きな物だけ食べたくなってくるのかなと思います。
うちは良くない例ですが、半ば無理に食べさせたり(でも本気で嫌がってると吐き出す)、「これを食べたら○○あげるよ」(○○はおやつではなく、チーズとか果物)と言って食べさせてしまいます。
でも、食べない子が相談したところ、やはり親は気にしすぎてるみたいですね。
「1年単位で見てください」と言われたそうです。何かしら似た栄養素を取っていたりするものだし、どんどん体重が減るようでなければ大丈夫なのではないでしょうか?うちより偏食で少食な子も、健康で体格も良いです。
あと嫌がっていても、また急に食べることがあります。味付けや料理方法で大丈夫なこともあるので、食べなくても、たまに出してみると良いと思います。
うちはむしろ肉が好きで、最近はご飯と野菜を残します。キャベツ嫌がってますが、マヨネーズとあえてコールスローサラダにすると食べますし、ピーマンはみじん切りにしてハンバーグに入れれば食べます。きっと長い目で見たら、何かしら炭水化物以外も食べられると思いますよ。
息子は滅多に風邪もひかない健康そのものです……が、腹がぽっこりで、ちょっと揚げ物と肉を食べ過ぎたかな(>_<)
-
まぁ
ありがとうございます。
これ食べたらこれあげる、は、やってみたことあるんですがだめですね…
イヤイヤ期真っ最中の今やると大変なことになります…
嫌になるとなんでも投げてしまうので怖くてできません😥
ちなみに、私は息子ぐらいのときなんでも食べてたらしいですが、お恥ずかしながら今はかなりの偏食で、野菜は煮込んだものの方が食べられます。
が、進んで食べようとはあまり思わないです…。
切り方や味付け次第というのもよくわかるので、試してみたりもしましたが、少し試してだめだともう心が折れて、うどんとチャーハンのローテーションになってしまいます。
1年単位でいい、食べてない子が健康に育ってると聞くと安心します。
うちの子はちょっと小さめなんですけどね😌
両親ともに小さかったので遺伝と思いたい😥- 10月10日
-
しいのみ
そうなんですね。
今は大変だし、ママが疲れたりイライラしてしまうのは良くないから、無理しなくて良いと思います!
極端な例ですが、私の友人に野菜絶対に食べない子もいます。今のところ元気ですよ(^_^;)
イヤイヤ期を脱してきたら、また試してみては。できれば、ママも美味しそうに食べて、一緒に偏食克服できちゃうと良いですね。私も嫌いなピーマン頑張って食べてます(笑)- 10月10日
-
まぁ
フルタイムで仕事もしてるので、本当に夕飯が憂鬱です…
野菜私も苦手なんですが、味付けや切り方、調理方法によっては美味しく食べます😗(ピーマンも嫌いではない)
その感覚をヒントに、もう少し大きくなったら頑張ってみます😵
ありがとうございます、勇気づけられました😆- 10月10日

myaai
炭水化物じゃないのですが、トマトとエビとシラス大好きボーイです👶
同じく心配したり悩んでました(´д⊂)
具材とゴハン混ぜて、チャーハン、ドリア、雑炊は食べてくれました
うちも味噌汁は進んで飲んでくれます🙌
豚汁や舞茸の味噌汁にして風邪予防してます😁
大変ですが、食べ物の好みが出るぐらい成長したんだなぁ〜って感じてます(›´꒫`‹ )
南瓜の煮物も栗が好きみたいで、柔らかいのより少し硬い方が良いみたいです(つω`*)
まだまだ偏食は続いてますが、好きそうな食べ物は後出しにして乗り切ってます!
食べなかったらいつか食べるだろうって気長に待ってます( *^艸^)
-
まぁ
ありがとうございます。
エビ、トマト、シラス、どれも私苦手です笑
豚汁の具も食べてくれますか??
かぼちゃ食べてくれるの羨ましいです😵
牛乳、バナナ、卵、うどん、ごはん、豆腐…と薄い色しか食べてくれません😢- 10月10日
-
myaai
私もトマト嫌いです(笑)
豚汁の具はほぼ食べてくれないので、具材の栄養が染み出てそうな汁飲ませてます😁
鰹節も食いつきが良かったので、おかかの混ぜ込みおにぎりとかしてます🙌
しかし、色々考えて遊ばれたり食べてくれなかったりすると凹みますよね( ´'ω'` )
うちはあまり食べてくれない日もあって、偏食もあるけど体重は変わりない
そんなこんなで、今まで1度も風邪ひかず元気です!
もうちょっと大きくなったら、教えていこうと思ってます👶
あまり凹まず負けないで頑張りましょう( *´︶`*)- 10月10日
まぁ
ありがとうございます。
オムライス、食べなさそうです…
丼物離乳食終わりかけのとき結構ベビーフードを食べてくれてたのですが、今更ベビーフードあげられないですよね😂
私も偏食ひどいので、取り分けよりも息子のためだけに作ってる感じになります…
炒めるとだめで煮込むと食べられるの、私がまさにそうなのでやってみてるんですが、なかなかです😥
まりっぺ
ベビーフードで思い出しましたがアンパンマンのカレーとかはどうでしょう☺️?もし食べてくれるならママ特製のお野菜トロトロに煮込んだカレーとか💡
子供の別に作るのって献立考えるのも作るのも大変ですよね😭
そういえば、この間春巻き初めてあげたらお野菜だらけなのにパクパク食べてました!!ひき肉も普段舌触りが嫌なのか出すんですが春巻きの中のひき肉は食べてくれましたよ!!
まぁ
アンパンマンが好きかは微妙ですが、カレーは苦手みたいで食べてくれたことないです😂
ママ友のとこはアンパンマンカレーと納豆出せば大丈夫だから楽…と言ってて羨ましかったです😭
(納豆はもちろんだめですが、子供に出す前に私が匂いで気持ち悪くなるのもあり笑)
野菜はどんなに柔らかくても嫌みたいで困ってます…
(入ってると器用によけます😂)
春巻き…まだ全くあげたことないです。
というか作ったことない笑
でも野菜嫌いな私でも春巻きは食べられるので、ヒントになりそうです。
ありがとうございます😆
まりっぺ
カレー苦手なんですね😭
うちも比較的納豆とカレーは自分から食べてくれるので、毎回調理されてるまぁさんとても頑張ってらっしゃるなぁと思います😭
ママおいし〜❤️って言って沢山食べてくれる日がくるといいですね😊
もう少し大きくなったら一緒に作って食べるとかもいいかもですね👍
まぁ
今日、前好きだったけど食べなくなってきてたコープのお野菜チヂミをあげたら食べてくれました!
しかも2個食べたのに更にお替わりねだってた感じでした、たぶん😆笑
卵うどんだけじゃ…と思ってたのでよかった〜😆
まだまだ先は長いですが頑張ります😂