
幼稚園について、早く入園させるか悩んでいる女性がいます。旦那は入園時期や家事の負担について理屈っぽい態度で話し合いが難しいようです。
幼稚園について、わからない事だらけなので教えて下さい。
3歳児保育、は満3歳からの幼稚園のことですか❓
娘は5月14日生まれ、現在2歳4ヶ月、もう少しで2歳5ヶ月になります。
たとえば来年の秋に願書をもらったとしたら、入園は再来年で2年保育、になるのでしょうか❓
旦那は教育熱心なのか、ただ口うるさいだけなのか、何のアピールなのか幼稚園に関して早いうちから『保育園は専業主婦は入れないのか、幼稚園なら車のない貴方が平日に行事や面談が入ったとしても通える範囲かつ保育料は払える範囲なのか、バスの送迎はあるのか、給食やお弁当はどうなってるのか、プレスクールは?見学は?』と口酸っぱく言ってきます。
1歳半くらいから調べて行動しないと、そう簡単には決まらない、願書をもらうにも大変、という割に旦那は調べません。
まるでそれは嫁の仕事、と言わんばかり。
旦那自身も今年転職し、仕事がなかなか慣れなくて大変なのもわかるけど、言うだけ⁈って思います。
さらに第二子の妊娠がわかり、旦那曰く『状況がかわったから、早く入園させた方がいいんじゃないの?もう願書の時期だけど💦』と、多分新生児の大変な時期に上の子を預けていると楽、という意味だと思います。
今日、ママさんが主催している地域の子育てひろばに行ってきたのですが、そこで3人の子持ちかつ長男がADHDで小学校の支援学級に入れている、子育てひろばのリーダー⁈な肝っ玉母さんに聞いてみました。
そうしたところ、『上の子は絶対しばらくは赤ちゃん返りするだろうし、今入れても初めのうちは早くお昼も食べずに帰ってくる。そんな時期にまだ新生児か数ヶ月の大変な赤ちゃんを抱えて毎回送迎の場所まで行くのは結構大変。親にだって毎回頼めるわけじゃなし。じゃぁ代わりに旦那さん、都合つけてくれるの⁈って。2人目だと産後の体質変化もあり得る。それなら赤ちゃん返りするかもしれない上の子と家に引きこもって、下の子の授乳が終わって寝だしたら上の子を構う、とかしないと。合間に自分のご飯やら子どものご飯もあって、家事すらろくにできないんだから。それは上の子が幼稚園に行こうと最初のうちはあまり変わらないのよ。じゃさ、旦那代わりに家事やってくれるの⁈どうせ幼稚園も1人で決めても文句言ってくる。なら時間作って一緒に見学に行ってくれってなる。』
その話を聞いて、すごく納得してしまいました。
が、うちの旦那はとにかく理屈っぽい😓
理屈をこねる、理屈で返すなどなど💦
どうやってねじ伏せようか悩んでいます☹️
- 旦那
- 教育
- 保育園
- 授乳
- 3歳児
- 新生児
- 赤ちゃん
- 家事
- 行事
- 2歳
- 子育て
- 親
- 幼稚園
- 車
- 産後
- 妊娠
- 赤ちゃん返り
- 小学校
- 3歳
- 願書
- 保育料
- 給食
- 熱
- 1歳
- お弁当
- バス
- 体
- 上の子
- 入園
- 1歳半
- 2人目
- 子持ち
- ご飯
- 体質
- 男
- 第二子
- 専業主婦
- 転職
- 2年保育
- リトルミィママ(6歳, 9歳)
コメント

大根おろしと茹で潰したものは別物
再来年なら三年保育ではないですか?2年なら五歳になるとしに入園だと思います。
リトルミィママ
あ、再来年なら三年保育なんですねー
大根おろしと茹で潰したものは別物
4歳になるとしにだいたいみんな入園だと思います。